

6月26日(月)
北口富士浅間神社に7時前に到着。駐車場はたくさんあり朝早いためか空いていた。
富士山の神様の木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)をはじめ、夫神、父神、日本神話のはじまり大黒さん、恵比寿さん、天照大神(アマテラスオオミカミ)、彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)と、日本古来のたくさんの神さまに出会える。
0合目は諸説あるようだけどここを0合目として、神さまにご挨拶してからスタート。ここから5合目、6合目までトレイルランのメッカであることをここに着いてはじめて知った。強そうなトレイルランナーが、たくさん走っていた。
途中まで遊歩道を行き、途中から一般道を走った。朝早かったので車は少なかった。





北口本宮富士浅間神社からは標高差約250メートル/距離約3.8キロ
ということだけど、長かった。朝はまだお店はやってなかった。仮設トイレがありきれいだった。ここにも駐車場がありここからスタートの方も。お会いした方々、トレイルランナーの方がほとんど。

馬返し。ここも駐車場と仮設トイレがあります。ここから登山道。

馬返しの先に、お休み処があります。




やっと1合目。ここまで8kmぐらい


2合目。

3合目


4合目。




5合目、6合目。6合目の先は7月1日からの開山日まで通行止め。
1合目まで半分以上でそこから6合目までは6kmぐらい。7時スタートで11時30分到着で、3時間30分ぐらい。6合目まで行き、佐藤小屋の前でおにぎりを食べた。佐藤小屋は、軽食があり利用者のみ入れる。トイレは寄付200円払えば利用でき、きれいだった。
トレイルランナーの方々も、佐藤小屋で折り返していた。
12時頃下山。

帰りの中ノ茶屋はやっていたけど、茶屋の前の椅子で休憩。登山道を走っていて、私は、石や木の枝にぶつかり何度も転びそうになっていて、ノブリンが🎵かなちゃん、ごてん!ごてん!ごてん!🎵といい気になって歌いながら走っていたら、ノブリンがごてん、と転んだ。転んで、一回転しておでこをぶつけた。びっくり!なにがおこったかわからなかった。なんで、一回転するんだろう??帽子を被っていたから、おでこの傷はひどくなかったけど血が出てて、膝も負傷。それからは、急に大人しくなり登山道から出て、残り2kmぐらいだったので一般道をとぼとぼ歩いた。
スタートの北口富士浅間神社に到着は3時。帰りは2時間30分。
山中湖のホテルまで20分ぐらい。株主優待券が7月1日からの利用で使えなかったけど、旅割りが使えて株主優待券よりお得だった。
パノラマイン山中湖
NTTの保養施設で、パブリックスペースが広く気持ちの良いホテル。

広いテラスには、うちと同じ薪ストーブ!!



コーヒーと焼きマシュマロは、フリー。テラスでいただきました。

お風呂もちょうどいい温度でひとりでゆっくり入れました。









夕食。

朝、テラスから富士山が見えた。

朝食




バイクで山中湖を2周。サイクリングベースのマスターは、福島で復興支援ランナーとして聖火リレーに参加し、トーチが飾られていた。2020オリンピックロードレースのレガシー。








1周14kmぐらい。少し車と並走する一般道があるけど、サイクリングロードはある。観光のサイクリングで練習にはならないコースだけど、木苺を食べたり、私たちには楽しめた。山中湖を泳いでいる外国人!
チェックアウト後も車はホテルに置いてもらい、戻ってきてからトイレで着替えた。

ワカサギを食べたけど、甘辛い唐揚げ。
帰りは、道志道。ノブリンが学生の頃合宿した思い出の場所で、ノブリンとわたしとでも何度か通った道。

道に迷いながら、時間もかかったけど2020の女子ロードレースを見た場所も通った。この時は相模湖から8kmぐらい走った。


そのとき寄ったパン屋さんにも行き、休憩。
高速道路で事故があり渋滞。帰宅したらテレビでその事故がやっていた。
高速もまちがえて、遠回りになったけど楽しかった。
山中湖で買ったほうとうで夕食。
しあわせ💗ノブリン、ありがとう😊