
EKマツ S馬・E藤・Hみ
EKエド ひで・kiyo・むーらん
EKナイン I井・サシュー・ノブリン
EKスリー まえちゃん・KANA・クワ
デザートローズ Hし・Y崎・会長
オープン参加 おさるさん
今回、出場できなかったM江さんの名前をチーム名にしての5チーム、16名の参加。何度もチーム編成を組み直し、当日は、1チーム(EKシックス)を潰して、おさるさんが他のチームに行き、会長がデザートローズ、ノブリンが故障チーム&山遊びおやじチーム。チーム編成ありがとうございました>まえちゃん、おさるさん
私は、まえちゃん・クワさんのEKスリー。クワさんアドベンチャー、初めてだ。でもレース以前から、地図の勉強をしたり、MTBのマップ台を作ってくれたりと意欲的だ

登計原山村広場運動公園で、ブリーフィング後、レーススタート。初めは
チームチャレンジだ。今回は綱引き。まずチーム3人で手を繋ぎ、走る。アルファベットのくじを引き、その同じアルファベットのチーム3組を探す。探して9人で手を繋いで走って戻り、その3チーム9人が1チームになり、綱引き。勝ち抜き戦で、勝ったチームから抜けてスタート
くじは、「j」。1つのチームはすぐ見つかったけど、もうひとつがなかなか見つからない。人がごちゃごちゃだし、声も通らない。最後にやっと見つかり、9人で手を繋いで走る。綱引きの順番は一番最後だ。私たちの前に、EKエドとEKナインがいた。綱引きは、勝ったのに、
ジャッジミス。すぐに申し立てをすればよかったのに、よくわからないまま。最後にクワさんが申し立てしてくれて、そのままスタート。たぶん一番最後尾のスタート

まず、
マウンテンバイクだ。すぐに上り。あれ?EKナインチームが下りてくる?I井さんのMTBの
ディレイラーが壊れた??大丈夫かなぁ。少し行くと、今度は、EKエドチームが止まっている。kiyoさんのMTBの
チェーンが切れたようだ。アクシデント続発
いきなりの上りは、すぐに諦めて下りて、自転車を押して歩いた。時々乗ったりするけど、歩いても乗ってもあまりスピードは変わらない
CP1(チェックポイント)はすぐに見つけることができた。
CP2までがMTBだ。ほとんど舗装道で所々オフロードで、上り。途中道が分かているところで、地図を確認し(私は、ほとんど見てないけど)まえちゃんと、クワさんで相談しながら、進む道を決めていく。私は彼らに遅れないように、ついていく。だらだら上りだったけど、川沿いの景色は綺麗だった。まだ元気で余裕があり、3人でお話しながら漕ぐことができた
CP2にMTBを置いて、トイレに行ったりちょっと休憩。ここから
トレッキング。山上り。上って行くけど、ここも景色が綺麗だった。いくつもの滝がある。
CP3、
CP4と順調にチエックポイントを見つけることができた。
CP5の大岳山山頂まで上り、そこで休憩。おにぎりを食べた。上りだけどまだそれほど疲れていない。まえちゃん、クワさんがふたりで相談して、道を決めていく。私がそれについていく。私が遅れていると、ふたりとも待っていてくれる。クワさんは、いつでも地図で自分の位置を確認し、あと600mです。400mで、下りです等、的確に言ってくれるので、それがとても心強かった。へんな気負いもなく、リラックスして楽しく進めていたし、辛いという感じはなかった
CP6の鍋割山から、
CP7まで道が別れていた。周り道かショートカットの「ここは登山道ではありません」を行くか。クワさんが行ける!と言うのでショートカットの道を行く。山道だけど、下りで走れる。気持ちよい。それでも前を行くふたりとは離れてしまう。でもちゃんと待っていてくれる。また別れ道があったけど、クワさんが道を発見。ここだ。下の方にはすでにマウンテンバイクに乗っている人たちが見える。大丈夫。あっている。まちがっていない。クワさん、すごい
ちょっとだけ崖みたいなところから、降りるとマウンテンバイクの人たちが上ってきている。私たちは下りだ。オフロードの下りがずっと続き、舗装道になる。走れる道だ。気持ちよい
マウンテンバイクで、上ってきているE藤さんに会う。その後ろにS馬さん、Hみさん。EKマツだ。彼らかトップ?その後ろから、I井さん、サシューさん、ノブリンのEKナインだ。わ~いっ!みんなに会えた!みんな無事だ。他のチームの人とも声を掛け合う
CP8で、トイレに行ったり、水を汲んだりとゆっくり休憩してから、
マウンテンバイク。だらだらとした上り。途中、トラブルのあったバイクがあり、女の子3人チームで、他のチームが直してあげていた。私たちも止まる。まえちゃんが工具を持っていたので貸してあげた。アドベンチャーだけど、やっぱり助けあわないとね
オフロードの上り下りに入っていく。乗れるところは乗ったけど、オフロードの下りはだめだ。細い山道、崖。あれ?また担ぐ?やだなぁ、これ。マウンテンバイクのオフロード、崖下りは怖い。バイクを山側に押し付け、枝とかをばりばり、岩をがりがりやりながら、走ったり歩いたり。後ろにまえちゃんがいてくれて、まえちゃんは「おもしろいっ!おもしろいよ、これ!」と言って喜んでいる。えっ?これって、おもしろいんですか~??怖いんだけど

まえちゃんって、バイク、好きなんだなぁ
CP9、
CP10までこんな感じだった。ここが一番嫌だったかも。マウンテンバイクのオフロード下りって、苦手だ
やっと舗装道に入り、気持ち良い下り。
CP11にマウンテンバイクを置き、
CP12の
リバーカヤックだ!やったぁ!カヤックに乗れる!この時点で、もう完全完走は大丈夫と確信。カヤックのあるところまで、走る。距離はけっこうある。でも、あれ?ここは違う?カヤックの講習受けたから、場所は知っている。違う!と私が気づき、引き返す(ここだけだ。唯一私が活躍したところ。あとはついていっただけだもの

)

カヤックのところで、またみんなに会えた!デザートローズの会長、Y崎さん、Hしさんもいた!ノブリンチームに、S馬さんチーム、おさるさん。みんなカヤックの順番待ち。1チームでひとりづつ順番にカヤックに乗り、所定の場所に行って帰ってくる。だから、待ち時間がある。みんなに会えるし、お話できるし、休憩できるし、カヤックパートがあるのはいい。何より、カヤックに乗れるのは楽しいもの
1番には、クワさんが乗り、私は2番。乗り降りのサポートはくわさん、まえちゃんがしてくれる。乗り終わったノブリンも心配そうに私にアドバイスしてくれてた。わーいっ!おもしろ~いっ!くるくるまわりながらも、進む。おもしろい。ゆっくりだけど、進んでいる。目標に向かっている
一緒にスタートした、S馬さん。あれ?くるくるまわっている?わ~いっ!おもしろ~いっ!大丈夫かしら?あれ?でも女の子としゃべっている?ナンパ?さすがだ
I井さんもきた。S馬さんのところに行ったり、うろうろして遊んでいる。I井さんチームは、故障&お遊びちょい悪おやじチームだ。リバーカヤックでお終いにして、早く飲みたいようだ。で、I井さんは、カヤックでいっぱい遊んでいる。じゃあ、そろそろいくかなと言い、す~っと行ってしまう。さすが、自衛隊仕込。上手い
目標物?を確認してから引き返す。サシューさんもきた。上手い。さすが漁師?でも腕が故障中だ。大丈夫かな
上からEKエドチームも応援?してくれていた。kiyoさんのチェーンはむーらんが直してくれたようだ。でも本部に戻ったり、時間ロスでショートカットだったようだ
無事カヤックを終え、3番手のまえちゃん。まえちゃんも無事戻ってきて、リバーカヤック終了
CP13は、地図上にはない。カヤックのポイントのところにヒントがあった。また戻ってくるコースなので、遅れがちな私にまえちゃんは、「ゆっくりでもいいよ。そこで待っていてもいいよ。戻ってくるから」と言ってくれたので、ゆっくりと歩いて川沿いを歩いて行った。戻ってくる他のチームが、いる。見つからなかったようだ。なかなかわかりにくいところにあったようだ。カヤックまで行って、安心しているところで、地図にもないのに、けっこう意地悪なとこにあったみたい
あれ?E藤さんだ。EKマツは、私たちより先に行っていたはずなのに。やっぱりCP13がわからなかったみたい。岩のところにあると教えてあげた。やったぁ!彼らを抜いた?
そこから、途中トイレに寄り、CP14のマウンテンバイクのところまで、軽く走った。まえちゃんが、ちゃんと走ろうと言ってくれた。元気が出た
CP14で、マウンテンバイクにまた乗り、最後のポイントCP15を目指す。クワさんが、橋の名前を手がかりにしてくれる。あった!
CP15だ!これには感動した。
完全完走だ!ある意味ゴールより、ここのポイントゲットがうれしかった。これでお終いだ
ゴールまでは、もうすぐ。道はわかる。広場に向かう激坂は自転車を降りて、待っていたまえちゃん、クワさんと、3人でゴール。とてもいいチームだった。ありがとうございました

ノブリンチームの地図。