





7回目の佐渡国際トライアスロン大会。圧迫骨折のためスイムのみ参加。ノブリンは初めてのAタイプ。応援2名、選手21名の23名で参加。
台風の為、Aタイプのスイムの3.8kmが2kmに変更。あとは通常通りで6時20分スタートとなる。TV番組「行列のできる法律相談所」の東野幸治、安田美沙子、ノッチ、菊地弁護士が参加しているため、芸能人の応援団も多かった。徳光さん、磯野貴理、西岡アナ、住田弁護士、北村弁護士、戦場カメラマン。
サシューさん、S馬さん、kiyoさん、ノブリン、kana3ちゃんと握手をしてスタート。ノブリン、2kmだから大丈夫かな。ノブリンは左のアウトコース。私はkiyoさんが行った真ん中。佐渡の海は遠浅だ。歩いてから。えいっと泳ぎはじめる。kiyoさんについていこうと思ったけど、無理。すぐに見えなくなった。泳ぎはじめのところで、けっこうくらげに刺された。顔、腕にぴりっときた。
バトルをさける癖がついてなるべく人のいないところいないところ、と泳いだ。行列メンバーは緑のスイムキャップだ。スイマーがひとりついてひいている。私の前にいた。700mの第1ブイを曲がり、第2ブイは600m。なんだかぐにぐに泳いでいたのがわかる。私も曲がっているけど、私の横を横切る人もいる。泳いでいて自分が遅いのがわかる。第2ブイを曲がると波がある。ここの波はわりと平気。苦戦している人たちを抜かすことができた。緑のキャップ、たぶんノッチも抜かした。スイムアップ手前の浅いところで、kana3さんに抜かされた。速い。
スイムアップしたら、まーくんとI井さんが声をかけてくれた。これでお終いなのでゆっくりシャワーを浴びてバイクラックに行ったら、あれ?ノブリンがいた!私、ノブリンより遅かった?ノブリンのトランジッションを見守り、自分のバイクラック(バイクはないけど)に行くとkana3ちゃんはバイクスタート。kiyoさんがいる。なんか様子がへんだ。右肩脱臼のようだ。それでもバイクに行こうとしていたけど、とりあえず救護に行ってからということだった。
テントで着替えた終わったら、kiyoさんのバイクがなかったのでやっぱりバイク行っちゃったようだ。大丈夫かな。


アンクルバンドをはずしてリタイアを告げ、Bタイプのバイクスタートを見送り応援。Sつきちゃん、スイム速い。K林さんもきた。0本さんはわからなかった。
まーくんと応援バスに乗り、両津まで行ってAタイプ・Bタイプの合流地点で応援。I井さんもきた。何キロ地点かよくわからないけど、だいたい100kmぐらい?
江東区トライアスロン連合の旗を持って、EKジャージを着ていたのでモリタクが声をかけてくれた。速い!クワさんだ!H石さん、M本さん、Tさん、S馬さん。ミウミウ。あれ?むーらんだ!速い!サシューさんも、wakiさん、kana3ちゃん、おさるさん。まえちゃん。ノブリンもきた!kiyoさんも!よかった。どうにかバイク行けているようだ。けっこうここで、うるうるしていた。みんなのことはもちろんだけど、ノブリン、kiyoさんのことを想っていたら感動して涙が出た。自分がレースに出ているときはそんなこと考えてないのに、これって、けっこう感動する。感動を与えるってやつ?仲間が愛おしい。格好良い。ノブリンが愛おしい。ノブリン、格好良い。
応援バスで、ランコースまで移動。大野WSで下りて神社まで歩いてそこで応援。I井さんがビールとお魚を買ってくれた。ありがとうございました。
神社のところはT字路で3回通る。1回目は13kmぐらい?2回目は21kmぐらい?クワさんは、やっぱり速い。むーらんも楽しそうだし、kana3ちゃんも調子良い。BタイプのSつきちゃん、O本ちゃんが無事ゴールして、応援に加わる。
まーくんにkiyoさんから連絡があり、リタイアとのこと。ランに移って時間を計算したら、自分で無理だと判断したようだ。脱臼でバイクフィニッシュしたのがすごい。お疲れさまでした。
みんなが1回目通過しているのに、ノブリンはまだだ。不安になって迎えに行くときた。ノブリンだ。大丈夫。ちゃんと走れている。2回目通過でポカリスエットが欲しいとのこと。


2回目通過、M本さんつぶれていた。塩が欲しいと言うのでI井さんが買ってきてMTBで渡しに行った。S馬さんは熱中症で、吐きながら歩いていたようだ。神社でリタイア。wakiさんも疲れている。サシューさんは辛くっても楽しんでいる。余裕だ。むーらんとkana3ちゃん、まえちゃんは元気だ。
あたりはだんだん暗くなってきている。3回神社を通過してみんなゴールに向かっている。ノブリンはまだだったけど、みんなは車でゴールに向かう。
途中まで迎えに行く。どんな暗い中でもノブリンはわかる。ノブリン、つぶれてた。走れているけど熱中症だ。気持ちが弱っている。みんなゴールに行ったよ。私はまだここにいるよ。ノブリン待っているよ。一緒に走ろう。と言ったら「だめだよ。無理。行っていいよ」とつぶれている。涙が出ちゃった。大丈夫、待っている。一緒に走ろう。
神社を離れ、2kmぐらい歩いて応援。まえちゃんがいた。まえちゃんは大丈夫。しっかりと走っているし、明るい。おさるさんにも会えた。足は大丈夫みたい。
ノブリンだ。7時30分ぐらい。あと15kmぐらい。2時間だ。だらだら歩いちゃったら間に合わない。走らないと。そこからノブリンと一緒に走り出す。
ノブリンに色々話しかけるけど、返事はあまりできない状態だ。ちょっとした上りは歩いてしまう。エイドの度、水をかけている。熱中症らしい。
ノブリンを引っ張っているんだけど、ただ単純にノブリンと走れることが楽しくなってきちゃった(ノブリンは辛いんだろうけど)ノブリンと暗い中を走っているのがただ感動だし、走れることもうれしい。走るのが気持ちよくなってきちゃう。
エイドでノブリンは休む。私は選手じゃないのでエイドは遠慮して、そこは走る。走って先でノブリンを待っている。本当は伴走はいけないことなので、遠慮しながら走る。時々歩道を走る。応援の人に申し訳ない。とりあえず、ありがとうございますとノブリンの代わりに応える。ノブリンとおしゃべりしながら走っているので、元気だね、と声をかけてもらっちゃったけど、私は元気なはずだ。申し訳ない。


田圃道の灯篭。ロマンチックだ。選手じゃなくここを走っているのもなんだかへんだ。5kmのエイド。もうすぐ八幡館だ。あと5km。街まで少し。
街に入ったら、レースナンバーを読まれちゃうので私は歩道。ノブリンがペースをあげる。私もついていく。同伴ゴールは所定の位置にいなくっちゃなので遠慮しょうと思ったけど、ノブリンが、大丈夫、行こうというので一緒にフィニッシュ。
レースに申し込んだけど、定員オーバーでレースに出れなかった方、東京でネット中継で応援してくれた方、一緒に参加した方、リタイアした方、入賞した方、ベストタイムの方、故障中の方、それぞれのドラマがあった今年の佐渡国際トライアスロン大会。
ノブリンのサポートは感動したし、ノブリンがゴールできて本当に良かったと思う。夫婦っていいなと思う。自分自身悔しい思いがあるけど、ノブリンの完走が本当にうれしいし、誇らしい。身体の調子を整えて、来シーズンを迎えたい。
KANA スイム 54分ぐらい ラン 15kmぐらい
ノブリン 総合 14:52:02 スイム 53:35 バイク 8:31:57 ラン 5:26:30