goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がスペシャル!

teacupからのお引越し
トライアスロン・読書日記・日常のあれこれ

備忘録

2021-08-10 22:57:00 | グルメ・クッキング
8月8日(日)

雨の日は、中土手ラン。高速道路の下なので普通は濡れないのだけど台風の影響で横風が強くけっこう濡れた。

エジプト料理のムルキーヤ(モロヘイヤのスープ・王家の野菜)

モロヘイヤは叩くようにみじん切り

オリーブオイルでにんにく、玉ねぎを炒め水、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、塩・胡椒。鶏ハムを使ったので、ブイヨン使用。最後にモロヘイヤと鶏ハムを加えて5分ぐらい煮た。レモンを絞って。香りがよく、トロトロで喉越しもいい。鶏ムネから煮込むときはブイヨンなし。


鶏ささみのハムの梅しそ巻きと明太子巻き。生ハムメロン・オクラとブロッコリー・さつまいも・かまぼこ。しあわせ💗
Run 11km
8月10日(火)

桃モッツアレラ
さみみさん
https://note.com/sami4317/n/n5c65c1383ab9
さうさん
https://note.com/soundsufer/n/n8c161ad80b3e


サラダ・チャプチェ
Run  10km
Suim 1500m
WO 30min
8月6日(金)


鰯の梅煮・鰯のつみれ汁
Run  10km
Suim 1500m
WO 30min
8月4日(水)


まぐろブツ・明太子 牛スジ煮込み
Run  10km
Suim 1500m
WO 30min

別荘

2021-07-13 20:57:00 | グルメ・クッキング

7月11日(日)
昨日からきていた姉とマザー牧場に行ってきました。ここはトレイルランニングの大会で3回きていたけど、走ってジンギスカンを食べただけで動物と触れあったり遊んだりしたことはなかったです。

やぎさんは、『三びきのやぎのがらがらどん』みたいでした。

賢者のような瞳をした亀。

赤ちゃんの羊さん。『羊をめぐる冒険』の顔が黒いサフォークもいました。



グランピングの施設が新しくオープンしてました。

ジンギスカン、というかラム肉を食べました


行きは、ノブリンに車で送ってもらって帰りはバス+電車で帰りました。帰りのローカルな駅のトイレに雨蛙の赤ちゃんが住んでいて、駅長さんのやさしい張り紙がありました。

姉はそのまま帰り、ノブリンも仕事で東京に戻ったのでひとりでのんびり過ごしました。

7月10日(土)
暑くなるというので、朝から10km走った。港と海辺のコース。田舎でいいな、と思うのは朝出会う方々は、お互いに「おはようございます」と挨拶すること。気持ち良く走れた。

ノブリンは、夜遅く帰ってくると思ったのに夕方、夕日を見てワインを飲みたいと帰ってきた。あるもので夕食。ブロッコリー・アスパラ・ベーコン・じゃがいものアヒージョ、豚バラキムチ。雑煮。
7月11日(日)




午前中、公園の周回コースを走った。引き潮で長く大きい砂浜ができていた。そこまで渡る人や、マリンジェットの方々がそれぞれ楽しんでいた。

暑いけど、日陰のコースがあるので気持ち良い。

おうちに戻ってお風呂に入ってから大定へ。ここは葛西ランナーズの合宿でお世話になった横田屋さんの目の前で、合宿でもここで食べた。合宿以外できたのははじめて。

2012年の合宿はノブリンも参加。


焼き穴子重と穴子天丼。美味しかった🎵






夜は、テラスで七輪ごっこ。いかの一夜干し、鯛、とうもろこし、しいたけ。
しあわせな1日💗

ラン 10km
7月12日(月)



公園の周回コース。暑いときは木陰があるのでこのコースがいい。昨日より暑くなかったような気がした。平日は、静かで気持ちがいい。

ランチは、イカの一夜干しとブロッコリーのパスタ。


アペロのお供は、人参のマリネ、ポテサラ、ほうれん草のナムル。
赤ワインには、石垣牛。しあわせ💗

ラン10km

別荘

2020-11-06 18:38:00 | グルメ・クッキング
11月1日(日)











午前中、走ってから午後から別荘へ。

ノブリンが夕焼けを見ながら飲みたい、とのことで夕食が16時から!!いつものお魚屋さんでタカアシガニとマグロを買った。タカアシガニは酒屋さんのおかあさんが、身を出してくれていて食べやすいし、絶品!

ワインもいつもの酒屋さん。田舎のお酒屋さんなのでずーっと前に仕入れていたワインが埃をかぶって眠っている。宝の宝庫だけど、私たちが全部買っていてそろそろなくなりそう。南アフリカのワイン。こなれた感じでごくごくいけちゃう。

ラン 10km
11月2日(月)




雨が止むのを待ってから、公園の周回コースを走った。暑くなってきた。車も人も少なく気持ちよい。


お風呂に入ってランチ。市販のピザにトッピング。ベーコン・トマト・オニオンのピザと昨日の残りのタカアシガニと長ネギのピザ・ブルーチーズのピザのはちみつかけ。3種類。
ワインを飲んで、シェスタ。









noteレシピのべったら漬け入り餃子。ハリッサという調味料をつけて食べる。すごくおいしい!!ノブリンが餃子を包むのを10個だけやってくれた。生まれてはじめてらしい。

ノブリンは夕方も走ってた。
ラン 10km
11月3日(火)


朝食は、ノブリンが買ってきたコメダのあんこのあんバタートースト。



雨が止むのを待って、公園でラン。



ランチは、近くの旅館でのテイクアウト。おつまみセットとお寿司。



夜は、ちゃんぽん。

ラン 10km
11月4日(水)


朝からいい天気で、富士山が見えた。午前中に別荘を出て東京に帰った。




いつもは、市販のルーは使わないけど栗原はるみさんの名に惹かれてこのルーでクリームシチューをつくってから、辰巳へ。

玉ねぎをすりおろしているときに、手もするおろし負傷。


久しぶりの辰巳スイム練習会。20人近くの方々にきていただいた。
アップ・ドリル。メインが100×5 (2;45 2;30 2;30) 50×2 イージー ×3 セット

私は途中で、バンドエイドがはがれ血がどばっと流れ出してしまったので途中で断念。
それでも久しぶりにみなさんにお会いし、一緒に泳げたのはうれしかったし、楽しかった。ありがとうございました。ノブリンは全然泳いでないので、ダメダメだった。

しあわせな時間をたくさん過ごせた。ノブリン、ありがとう💛
スイム2000mぐらい。

姉のお料理

2020-06-16 18:45:00 | グルメ・クッキング

いくらとズッキーニのハーブチーズ巻き・モッツァレラとプロシュートのひとくちフリット(チーズにアプリコットジャムを挟んでプロシュートを巻き、バジルを巻いて春巻きの皮で巻いて揚げる)かぼちゃとベーコンのキッシュ・ナスのコンポテモロッコ風。

ひよこ豆の香草サラダ(ひよこ豆に深い味が入っていて、滋味深い。お気に入り!)鶏胸肉のエスカベッシュ(普通は白身の魚が多いエスカベージュだけど、鶏胸で面白いし、美味しかった)このふたつは、アスリート食にもいい

ヴィシソワーズ

サーモンのコンフィ きゅうりのソース きゅうりのソースが夏っぽい。

フォアグラのリゾットは、作るのを見学。

バターで、玉葱を炒める。

お米を入れて炒め、白ワインを加える。お米を炊くコンソメスープは沸騰したものを使う。

スープを入れてから、17分で仕上げる。タイマーをセット。

フォアグラは冷凍のままフライパンに入れる。

油はキッチンペーパーで拭き取る。外側をかりっとさせる。両面に焦げ目がついたら、200度のオーブンで2分焼く。


生クリーム・粉チーズを加え、塩で味を整える。

ソース(料理学校で購入したフォンドヴォーを使い、赤ワインを煮詰めたものを加えるらしい)の上にリゾットをもり、フォアグラを加える。

これは絶品!美味しくって涙がでた。


豚肉のプレゼ。これも美味しい!

豆煮。


シャンパン・赤ワイン。

私の誕生日祝いが延期になっていて、やっと姉のおうちでお料理をごちそうになることができた。姉は出張料理人・料理教室 代表のマカロン由香先生のディプロマ(卒業生)・ワインエキスパート(ソムリエと同等・ソムリエはお店経験者)

今回のお料理も、マカロン由香先生のところのだ。

どれも美味しく頂きました。ありがとうござました💛

お料理・備忘録

2020-06-14 22:35:00 | グルメ・クッキング

筍のレシピ。焼きそばと春巻き


栗原はるみさんのレシピ 野菜あんかけ焼きそば。焼きそばに焦げ目をつけて焼くと美味しい。





春巻き


ポトフ スペアリブと鶏手羽、骨付きを使うとコンソメの素はいらない。



圧力鍋で、梅煮。



鰯のつみれ




鰯のパン粉焼き


「ダンス・ダンス・ダンス」で、ハワイでユキにつくった「さっぱりステーキ」







まる腸(牛の小腸)が手に入ったので博多もつ鍋。もつ鍋はまる腸でないと!

初ガツオ

鶏手羽元のさっぱり煮

カジキマグロのクリーム煮。