こもれび∽ゆらゆら

みったーの徒然のんびり日記。

THE 日本文化

2010-01-18 23:51:58 | Weblog
画像は何だと思いますか?
これは、今日観に行った歌舞伎のキャスト表(?)のようなもの。
そうです、歌舞伎♪
日本の芸術ですよぉ。

今回出演させていただく舞台の主催・脚本家・演出家であるりこさんからチケットをいただき、国立劇場まで行ってきました☆
バイトの残業で劇場への到着はギリギリ。
初めての場所だから迷わないかドキドキだったんだけど、運よく着物をきた女性がいらっしゃったので、その後をつけていって無事着くことが出来ました(´▽`;)ヨカッタ。

その道中にあった演芸場。
そこには来たことがある記憶が・・・。
・・・そうだっ!昔講談を聞きに来た所だ!
あの時は劇団のみんなで一緒にいったんだよなぁ。
懐かしい・・・とちょっと切なくなった。

舞台はめっちゃ良かったよぉぉぉ!!
言葉とか理解できるかなぁって心配だったけど、そんな心配はいらなかった。
もう爆笑です。
あの広い空間でも声が届くことや、男性なのに女性にしか見えない所作の素晴らしさ、セットの転換の早さ、遊び心・・・etcに『プロの技』をビシビシ感じた。
客席からの「○○屋!」っていう掛け声もよかったよね。
初めて歌舞伎役者さんがかっこよく思えたなぁ。

歌舞伎は12時スタート → 16時終了でした。
結構長いんだね。
途中休憩もあるから座りっぱなしでおしりが痛いってこともなく、楽しい時間に満足満足♪
その後、稽古のため川崎へ。
がじゅさんの舞台以来の川崎。
すごい栄えてて、いろんなお店に目が奪われるぅ~。

稽古は今回も楽しかった。
自分の体力の低下にショックだったけどね↓↓
そんでもって、脚本のことで疑問がいっぱい出てきて頭が「?」になってしまったけどね。
もっと読み込んで、世界観や役柄のことなどみんなと話をしていけたらいいのかな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔はこうだったんだよね | トップ | ねばねば »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ (あけみ)
2010-01-20 10:51:03
歌舞伎座が建て替えられる前に一度行ってみたいのだ!
歌舞伎のセリフのリズムとか表現とかも勉強になるよね♪
Unknown (ささにしき)
2010-01-20 14:23:47
★あけみサマ★
日本の古き良き伝統と現在のエッセンスを混ぜ合わせた楽しい舞台だったよ♪
形がしっかりきまっていて・・・まさに形式美!

知り合いの舞台も勉強になるし刺激も受けるけど、こういうのを観るのも勉強になって良いね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事