goo blog サービス終了のお知らせ 

日本釣振興会埼玉県支部事務局だより

日本釣振興会埼玉県支部事務局の活動状況をご紹介します。
釣り大会や釣り教室、清掃活動など。

第14回初めてのさかな釣り教室(道満河岸釣り場)レポ-ト

2008年06月02日 | 事務局だより
昨日6月1日(日)埼玉県戸田市の道満河岸へら鮒釣り場において第14回目の「初めてのさかな釣り へら鮒釣り体験教室」を開催しました。参加者は35名で、埼玉県内は元より茨城県、千葉県、東京都からも参加者がありました。               前日の冷たい雨の一日とはうって変わり、朝から晴れ渡り、絶好の釣り日和のはずでしたが、前日との温度差が大きく、魚の喰いが極端に悪くなりました。常連の方も、釣れずにかなり苦戦していましたので、初めての方には、難しかったようです。  それでも、正午の教室終了後も熱心に午後3時まで1匹の魚を釣ろうと取り組んでくれました。                       参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。今回は状況がよくなく、釣れなくてゴメンナサイ。また、是非チャレンジして下さい。









コイヘルペスウイルス病のまん延防止に係わる埼玉県内水面漁場管理員会指示

2008年05月28日 | 事務局だより
平成20年2月14日に開催された第369回埼玉県内水面漁場管理委員会において下記のとおりの内水面漁場管理委員会指示を行うことが決定され告示されました。


埼玉県内水面漁場管理委員会告示第3号
漁業法(昭和24年法律第267号)第67条第1項及び第130条第4項の規定により、水産動植物の保護を図るため、次のとおり指示する。
平成20年4月25日
埼玉県内水面漁場管理委員会会長 池田勝彦

1.指示内容
コイヘルペスウイルス病のまん延を防止するため、県内の公共用水面及びこれと連接一体をなす水面においては、埼玉県内水面漁場管理委員会が承認した場合及び埼玉県が疾病検査を行う場合を除き、コイの生きたままの持ち出し及びコイの持ち込みをしてはならない。

2.指示期間
平成20年4月28日から平成21年4月27日まで

3.指示年月日
平成20年4月25日

第14回初めてのさかな釣り教室(道満河岸釣り場)参加者募集中

2008年05月27日 | 事務局だより
5月29日(木)の「びん沼川をきれいにする会」の清掃活動もまた天気が悪そうで実施が危ぶまれますね。明日の正午の天気予報で決めたいと思います。

6月1日(日)に延期させていただきました第14回初めてのさかな釣り教室は、今度は天気がよさそうですね。現在51名の応募がありますが、まだ募集しております。神扇池のレポ-トをご覧になって、私もやってみたいと思った方は、ご応募をお待ちしております。一人でも安心して学べますよ。

新河岸川放水路・びん沼川環境浄化運動のお知らせ

2008年05月20日 | 事務局だより
今年14回目となる新河岸川放水路・びん沼川環境浄化運動が下記のとおり実施されます。釣り人の皆様のご協力をお願いします。

               記

日 時 :平成20年6月29日(日) 午前8時30分集合 約1時間 *小雨決行
集合場所:びん沼川左岸 さいたま市西区塚本町の公衆トイレ付近
清掃範囲:びん沼川左岸 飯田新田・塚本町1,2,3丁目

*ゴミ袋、金バサミ、軍手、飲み物をご用意させていただきます。