男声合唱団「Funken club」日誌

愛知県豊橋市・東三河地方で活動する、男声合唱団「ふんけんクラブ」の練習報告、演奏会報告等を行っています。

交響詩「とよがわ」第1回合同練習

2008年06月29日 | 交響詩「とよがわ」2008
小雨がパラつく中、交響詩「とよがわ」の第1回合同練習を、2008年6月29日に桜丘学園記念会堂で行ないました この「とよがわ」は、田辺秀治先生が長年構想を練り完成させた曲で、今年10月26日の「男声合唱団ふんけんクラブ 第3回演奏会」に、田辺先生ゆかりの合唱団協力の元、初演を行なう交響詩です。 この交響詩の事は、6月27日付の東日新聞にも記事が掲載されています。東日新聞(6月27日)の記事をお読 . . . 本文を読む

ふんけん練習日(6月25日)

2008年06月25日 | ふんけん練習
本日は一日中どんよりとした曇り空が広がっていて、蒸し暑い天気でした。先週の21日は夏至でしたので、これからは、少しずつ日照時間は短くなってきます。 練習参加者は、指導者のJun先生、Harumi先生、1st Tenor 6人、2nd tenor 8人、Bariton 6人、Bass 3人でした。 いよいよ6月29日から、交響詩「とよがわ」の合同練習が始まりますので、本日の練習は、交響詩「とよがわ . . . 本文を読む

モツレク・第3回合同練習

2008年06月22日 | モツレク2008・2009
まだ、梅雨の季節が続きます。今朝も小雨が降り続く中、モーツァルトのレクイエムの豊橋合唱協会の第3回合同練習が、松山小学校で6月22日の午後1時30分より開催されました。 最初に体育館に集合し、オリエンテーションがあり、その後ストレッチ体操を行ないました。 その後、各パートに分かれ、2時50分まで、市民館の各部屋でパート練習を行いました。(ソプラノ:集会室、アルト:そのまま体育館、テノール:和室、 . . . 本文を読む

ポケットオペラ初練習

2008年06月21日 | ポケットオペラ
本日21日の午後6時より、ポケットオペラの初合同練習が、桜丘学園視聴覚室で行なわれました。 ポケットオペラは、第1回公演を8月10日に豊橋市民文化会館で、エンゲルベルト・フンパーディンクのオペラ「ヘンゼルとグレーテル」を演目として行ないます。 我々「ふんけんクラブ」団員は、フィナーレでこども達のお父さん役、また中盤で魔法使いの子分を演じます。 私は、午後5時30分頃練習会場に着きましたが、こども . . . 本文を読む

ふんけん練習日(6月18日)

2008年06月18日 | ふんけん練習
本日も一日中どんよりとした天気でした。 本日、報道官は組合の会合のため欠席です。 どなたか、報告をお願いいたします。 只今、ブログランキング参加中 アイコンをおすと投票と同時にランキングが見られます。(只今、合唱部門で2位、オペラ・声楽部門Top、クラシック総合9位です) クリックをお願い致します。→  (クリックすると、ブログランキングのページにジャンプし、この日誌に投票したこととなります。 . . . 本文を読む

ふんけん練習日(6月11日)

2008年06月11日 | ふんけん練習
本日は一日中どんよりとした天気でした。 練習参加者は、指導者のJun先生、Harumi先生、1st Tenor 5人、2nd tenor 10人、Bariton 9人、Bass 4人でした。 準備運動・発声練習後、 前半は、「交響詩・とよがわ」の第5楽章を練習。まだまだ、音取りが出来ていない所もあり、5楽章の始めから終わりまで復習した所で、前半の練習終了。 後半は、まず「ヘンゼルとグレーテル」 . . . 本文を読む

ふんけん練習日(6月4日)

2008年06月04日 | ふんけん練習
先週末、梅雨入り宣言が出され、本日の豊橋は朝からずっと曇りの天気でしたが、雨は降りませんでした。 また、明日の一番電車から、豊橋鉄道の新豊橋駅は移転します。 練習参加者は、指導者のJun先生、Harumi先生、1st Tenor 7人、2nd tenor 8人、Bariton 6人、Bass 3人でした。 準備運動・発声練習後、 前半は、「交響詩・とよがわ」の第3楽章「長篠の合戦」を練習。久しぶ . . . 本文を読む