男声合唱団「Funken club」日誌

愛知県豊橋市・東三河地方で活動する、男声合唱団「ふんけんクラブ」の練習報告、演奏会報告等を行っています。

ふんけん練習日(6月25日)

2008年06月25日 | ふんけん練習
本日は一日中どんよりとした曇り空が広がっていて、蒸し暑い天気でした。先週の21日は夏至でしたので、これからは、少しずつ日照時間は短くなってきます。
練習参加者は、指導者のJun先生、Harumi先生、1st Tenor 6人、2nd tenor 8人、Bariton 6人、Bass 3人でした。

いよいよ6月29日から、交響詩「とよがわ」の合同練習が始まりますので、本日の練習は、交響詩「とよがわ」を中心に行ないました。

準備運動・発声練習後、
前半は、「交響詩・とよがわ」の第5楽章「豊橋・そして渥美の海から世界の海へ」を練習。低音部パートで音を忘れている方もおられますので、まず、高音部・低音部パート毎で練習。部分部分を合わせながら練習し、最後は通して練習をいたしました。

後半も、「交響詩・とよがわ」の第3楽章「長篠の合戦」を練習。こちらも、音を忘れておられる方がおられますので、部分部分を合わせながら練習し、最後は通して練習をいたしました。

配布物として、8月10日のオペラ「ヘンゼルとグレーテル」のチケット、各3枚ずつ。売れ行きは絶好調ですので、チケットが足らなくなってくると思われます。返却はバリトンのMottiさんまでお願い致します。この、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の公演の案内は、男声合唱団「ふんけんクラブ」HPのTop pageと演奏会案内のページにチラシが掲載されています

混声合唱団「豊川コール・アカデミー」の渉外の、ニコニコポジティブ・ババさまと、O島さまが来団され、7月20日の「豊川コール・アカデミー 第26回定期演奏会」のご案内をされました。今回は、メイン演奏曲として信長貴富作曲の混声合唱曲集「旅のかなたに」を演奏されます。こちらの演奏会の案内も、男声合唱団「ふんけんクラブ」HPのTop pageと演奏会案内のページにチラシが掲載されていますので、ご覧ください。団でチケットをお預かりしています。

連絡事項は、
1.交響詩「とよがわ」の初合同練習が、6月29日に桜丘学園記念会堂で行なわれます。具体的な地図は、記念会堂の地図・写真をご参照下さい。また、周辺駐車場は桜丘学園周辺地図案内を、ご覧ください。もし、高校の正門が閉まっている時には、中学校正門の道路を挟んだ反対側に、通用門がありますので、そこからお入り下さい。
2. ハーモニーグリーンさんの演奏会が、7月6日に開催されます。案内は、男声合唱団「ふんけんクラブ」HPのTop pageと演奏会案内のページにチラシが掲載されていますので、ご覧ください。団でチケットをお預かりしています。
3. 加藤訓子さんの演奏会が、7月21日に開催されます。地元の時習館高校を卒業された、打楽器奏者で、NHKなどの番組のテーマ音楽の作曲・演奏などで、活躍されている方です。案内は、男声合唱団「ふんけんクラブ」HPのTop pageと演奏会案内のページにチラシが掲載されていますので、ご覧ください。

午後8時57分練習終了。

練習後の反省会は、練習場隣の「コッコ亭」で開催。
先生と、団員9人の総勢11人が出席。豊川コールアカデミーのニコニコポジティブ・ババさまから頂いた、長芋の入った漬け物をみんなでおいしく頂きました。
午後11時20分、帰宅。

只今、ブログランキング参加中 アイコンをおすと投票と同時にランキングが見られます。(只今、合唱部門でTop、オペラ・声楽部門2位、クラシック総合8位です)
クリックをお願い致します。→ にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
(クリックすると、ブログランキングのページにジャンプし、この日誌に投票したこととなります。1日1回投票ができます)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おじゃましました (にこにこポジティブババ)
2008-06-26 12:19:26
 練習日におじゃまし豊川コール・アカデミー第26回定期演奏会の宣伝でお騒がせしました。演奏会をよろしくお願いいたします。
 長芋の入ったお漬物は「ずるずる漬け」と名付けてババの肴の一品です。楽しんでいただけましたでしょうか。
 またまた、おじゃまいたしました。「ふんけんクラブ」には入団資格の無いババより。
返信する
美味なるかな「ずるずる」べったり (ずるずる之助)
2008-06-26 20:07:32
ババさま、昨日は世にも稀なる「ずるずる漬」とか申す美味なる手土産を頂戴いたし、恐縮至極で御座った。さっそくに味わわんと欲し、くだんの「こっこ亭」にて大将には内緒にて、皆で食したところ、これがまた何と申すか舌にまこと心地よく、のどごし名の通り「ずるずる」と胃の中へすべり込みよった。食材はと検分せしが、とろろ・オクラをメインスタッフにあれもこれもと、ふんけんの「前・中・後期高齢者」の身体には欠かせない“元気のエキス”ばかり!高齢者を労わるババさまのお気持ちまことアッパレなり。
願わくば「ずるずる漬」によく似合う「般若湯」なんぞはジジのたわごとか・・・謝謝!
返信する
ご馳走様でした (おハル)
2008-06-26 23:45:55
お手製の「ずるずる漬け」、ご馳走様でした。
塩加減もほど良く、とっても美味しかったです
茄子、キュウリ、オクラ、山芋、海老・・・と彩りも爽やかでした
返信する
ご馳走様でしたPart.2 (おハル)
2008-06-26 23:54:22
途中で、投稿してしまいました~

秘伝の味付け、お教え頂けますでしょうか。
中期中齢者??、後期高齢者ばかりの我が家の食卓にも、ヘルシーな「ずるずる漬け」で彩を添えてみたいと思います
返信する
「ずるずる漬け」の作り方 (にこにこポジティブババ)
2008-06-27 13:56:50
 ババ流超大雑把作り方。茄子1本、胡瓜1本、長芋10cmほど、昆布3cm角ほど、塩(あらじお)小さじ1杯ほどがババの基本かな。茄子は水に張りながら角切りに(大きさはお好みで)適当なところでざるに上げ水を切ります。胡瓜、長芋も角切りに。昆布はハサミで小さく切ります。なるべく細かい方が味が出やすいようです。ちょっと深めのお皿で野菜、昆布、塩をスプーンで混ぜ合わせます。手で混ぜるよりもスプーンの方が楽です。材料を平らにしてラップをして空気に触れないようにします。ラップの上に平皿を置きその上に少しだけ重石のかわりに小さな丼などを置いておきます。そして、冷蔵庫で漬かるのを待ちます。ババは3時間ぐらいの浅漬けが好みです。
 基本の材料にオクラ、茗荷、みじん切りの生姜、胡麻、柚子の皮、小口切りした唐辛子などで味を変えています。干し海老は材料に混ぜ込めば味はもっとよくなります。が、ババは干し海老のクニャとなったのが好きでなく、食べる時に入れています。同じで胡麻も食べる時に入れています。
 以上、ババ流「ずるずる漬け」の作り方でした。
 おハル先生、ためしてみてください!
返信する
ありがとうございます (おハル)
2008-06-28 20:38:33
にこにこポジティブババ様、早速お教え下さりありがとうございます
ナスは水にさらすのですね!!

上手くできましたら、書き込み寺に写真をUP致します
返信する

コメントを投稿