男声合唱団「Funken club」日誌

愛知県豊橋市・東三河地方で活動する、男声合唱団「ふんけんクラブ」の練習報告、演奏会報告等を行っています。

ふんけん練習日(6月4日)

2008年06月04日 | ふんけん練習
先週末、梅雨入り宣言が出され、本日の豊橋は朝からずっと曇りの天気でしたが、雨は降りませんでした。
また、明日の一番電車から、豊橋鉄道の新豊橋駅は移転します。
練習参加者は、指導者のJun先生、Harumi先生、1st Tenor 7人、2nd tenor 8人、Bariton 6人、Bass 3人でした。

準備運動・発声練習後、
前半は、「交響詩・とよがわ」の第3楽章「長篠の合戦」を練習。久しぶりなので、皆さん少し忘れていました。

後半も、「交響詩・とよがわ」の第3楽章「長篠の合戦」を練習を練習、最後に通して練習をいたしました。続けて、第5楽章を、練習。こちらは先週特訓したためか少しスムースに練習がすすみ、最後まで復習をいたしました。2分休憩後、「ヘンゼルとグレーテル」を10分間練習。今月には、全体の立ち稽古がありますので、暗譜をいたしましょう。


連絡事項は、(Jun先生の、お土産のお菓子を戴きながら行いました)
1. 6月29日(日)には、交響詩「とよがわ」の初練習が桜丘記念会堂であります。初回ですので、各合唱団、スタッフ紹介の後、練習を行います。練習順序は、第5→第3→第1楽章を予定しています。
2. 7月には、交響詩「とよがわ」のチラシ・チケットの印刷・配布を予定しています。
3. 6月14日(土)・21日(土)は桜丘音楽館で、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の初顔合わせ・立ち稽古があります。
4. 6月22日(日)には、モツレクの練習が松山小学校であります。
5. 今週末の6月8日(日)には、アイプラザ豊橋で合唱劇「カネト」が上演されます。
6. 今週末の6月7日(土)・8日(日)には、名豊ビル5Fで「とよはし市電を愛する会」のイベント「LRV、新型全面低床電車が街にやってくる!… 見よう、乗ろう、動かそう …」が行われます。

午後9時59分練習終了。

練習後の反省会は、練習場隣の「コッコ亭」で開催。
先生と、団員8人の総勢10人が出席。「月光仮面さんは3週間の間、月へ帰郷中」などの話題が出ました。
午後10時58分、帰宅。

只今、ブログランキング参加中 アイコンをおすと投票と同時にランキングが見られます。(只今、合唱部門でTop、オペラ・声楽部門Top、クラシック総合10位です)
クリックをお願い致します。→ にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
(クリックすると、ブログランキングのページにジャンプし、このふんけん日誌に投票したこととなります。1日1回投票ができます)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
交響詩「とよがわ」に向けて (実行委員長)
2008-06-05 14:30:58
いよいよ6月29日(日)を第1回として、交響詩「とよがわ」の合同練習が始まります。指揮者の宗川先生がどんなご指導をして下さるのか、今から楽しみです。ふんけんの皆様、合同練習のスケジュールをもう一度よくご確認ください。実行委員長としては、「とよがわ」のことしか連絡しませんが、「ヘングレ」・「モツレク」に参加の団員諸兄は、練習日程が絡み合ってきますので各自調整願います。
このところ、吉村先生のご指導が以前にも増して熱がこもってきたように感じます!今回の不定期演奏会は、“本番”に強いふんけんではなく、“練習にも強い”ふんけんといわれるように頑張ろう!!
返信する
頑張らねば(努力せねば) (まさお(本名ですがたぶん漢字からは読めません))
2008-06-05 22:59:14
豊川の第3楽章は普段ふんけんで見かけない高い音がいっぱいあります。昨日の練習では何度もA(ラ)をだす機会がありました。実行委員長のお言葉を考えると先生は本番にTOPがだせるか、ださせてよいかのための試しをされていたような気がしました。努力でかなうなら頑張りたいと・・・。
 ヘングレ 暗譜どころか音がまだアバウト(全然違って覚えているところが発覚!)14(土)の時に子供達に笑われないように楽譜と音源のにらめっこ。あとは嫁に頭を下げて音痴と言われようがピアノをたたいてもらって努力せねばと思いました。
返信する
感心しています (おハル)
2008-06-10 23:47:40
まさお様、違って覚えている所が見つけられたのですもの、後は練習すればすぐに音が取れるようになりますよ
報道官様が作って下さった「音取り練習」でも確認してみて下さいね。

最近皆さんが、水曜の練習時間以外にも音源を聞いたり、楽譜を広げたりさなっているご様子、感心しています。ヘングレも、不定期演奏会もきっと良い演奏が出来る事でしょう


もし、もし音取りで不明な所がありましたら、いつでも声をかけて下さいね

返信する

コメントを投稿