男声合唱団「Funken club」日誌

愛知県豊橋市・東三河地方で活動する、男声合唱団「ふんけんクラブ」の練習報告、演奏会報告等を行っています。

ふんけん練習日(6月7日)

2017年06月07日 | ふんけん練習
本日から、四国~関東甲信で梅雨入りしたと、各気象台が発表をいたしました。
今日の練習会場は、通常練習場所のPLATの創造活動室Bです。私・報道官は所用のため、練習に出られません。
すみませんが、本日の練習内容・連絡事項は、紅葉さんに頼みましたが、コメント欄に本日の練習内容と連絡事項の報告をお願いいたします。

只今、ブログランキング参加中 アイコンをおすと投票と同時にランキングが見られます。
クリックをお願い致します。→ にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
 
http://classic.blogmura.com/chorus/
(クリックすると、ブログランキングのページにジャンプし、
この日誌に投票したこととなります。1日1回投票ができます)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントの記入について (いな きよえもん)
2017-06-08 20:49:25
コーロ・フェリーチェさんとの打ち上げ会について6月2日に??(ふんけん団員)として投稿されていました。
そもそも名前も言わずにコメントするのはいただけません。名無しですと責任も発生しないことから、内容が過激になります。
本来身内同士の意見を言い合う場所にて、賛同されるような言い回しや冗談などを入れ、読んでも楽しくなるような内容にすべきと思います。

たとえば
「打ち上げ会も盛り上がり、楽しかったです。特に担当の○○さんは仮装をし、ふんけんのメンバーへ感想を出させるなど努力されていました。
各テーブルを回ってふんけんの評判を聞いてみると、大変な高評価でした。
ただ、テーブル席はそれぞれの団員を交えるともっと楽しかったでしょう。」
とか。

ある程度の問題はおおらかに受けてあげましょう。
それが大人の「ふんけん」であり、オファーが増える要因だと思います。
返信する
Sさん、バスの助っ人になっていただけますか? (紅葉)
2017-06-09 13:49:24
梅雨に入ったと実感できる一日でした。

メンバーは両先生はじめTT6名、ST6名、BR9名、BS7名の総勢30名とNさん提供の可憐な花々でした。

吉村先生がすこし遅れるとのことで、はるみ先生指導のもと初めて「浜松市歌」を歌いました。歌詞は古いのにメロディーは新しい感じがして楽しかったです。その後吉村先生到着により発声練習をしたあと「団員募集の歌」を復習しました。本番では、1.2.4番を歌うことになりました。

休憩後、「街」「Yesterday」「応援歌行きます」「サークルオブライフ」と復習しました。特に「街」は発声練習を兼ねた練習を積みましたので、いい音が出ていました。

そして本日はベース(予定)のSさんが名古屋から見学に来てくれました。入団を心よりお待ち申しています。

連絡事項
1.団費の袋が配られました。当月中の集金となっています。各パートマネージャーまでお持ち下さい。
2.6/4(日)の桜丘学園での「心の四季」の練習人数が少なかったので6/18(日)には多数の参加をお願いします。
3.6/11(日)に桜丘学園にて「椿姫」の練習があります。午後1時より4時まで
4.7/2(日)のオレンジコンサートは現地まで乗り合わせで行く予定です。なるべくパートごとに組んでいただけることを希望します。車を出しても良いといわれる方は、パートマネージャーまで。

9時に終了した後、いつものように「ザッツネバーランド」のセリフと振付の練習がありました。初めての振付でしたが、なんとかやれそうです。

最後に一言
「ふんけん」は何でも大きく包み込むような合唱団で慣らしてきました。だからこそ、皆さんが大きく包み込んでくださるようになったと思います。得体の知れない合唱団かも知れませんが、いまはこれで行きましょう!
返信する
浜松市歌 (キノピオ)
2017-06-10 08:19:22
まこがね、真黄金って書くんだね。
他、香の木の実、湖、さ青、美し国、常永遠
MOTTIさん、ご感想は?
返信する
浜松市歌 (まきの木コーラス指揮者)
2017-06-10 16:21:35
エンディングでの共演、楽しみにしていますよ~♬
返信する

コメントを投稿