goo blog サービス終了のお知らせ 

日本全国駆け巡る『ノマドな』ねずみくんのつぶやき

食品関連業界でコンサル、品質管理と渡り歩いてるねずみくんが、全国駆け巡りつつ日々のあほな出来事をお送りします!

また、中国製の食品が!

2014年07月23日 22時01分45秒 | ときにはマジメに
あーあ、またやっちゃいましたね。
今度は使用期限切れ原料の使用ですか。

中国人でもマジメな人を多く知ってますが、こういうのが続くとホントにこの国にお願いして大丈夫なのか?となってしまいますよね。

彼らは美味しくて品質の良い製品を作ろうというよりも、単に金儲けのための道具しか捉えていない。
だから、こういったことが繰り返し発生しちゃうんでしょうね。

食品業界もすでに他の途上国にシフトをして行ってますが、インフラや物流の関係、技術力から、完全には移行しきれてません。

日本の食品自給率は4割切っちゃってますからね、自力で生きてゆけないんですよ。

日本は他の国を頼らないとやっていけないということを、そろそろ本気で取り組まないとヤバイですよ。

そう思いながらも、来週から中国へ出張です。
ああ、気が重たい。

合理化しすぎ?マック

2014年05月05日 09時58分19秒 | ときにはマジメに
お久しぶりです。
ちょっとブログに書くことが出来ない
ネタばかりだったのでしばし
遠ざかってました。
そんな感に40歳になりました、
ねずみくんです、テヘッ!
→要らない可愛さ。(むしろ不快)

さて、今日から名古屋へ。
集合時間より早く着きすぎたので、
東京駅の中のマックで時間潰しを
することに。

あれ?

イスが円柱を横に倒したような
タイプになってる。
座りづらっ!

体が関取級の人はお尻の大部分が
はみだしてるというか、
イスにくい込んでるよ!!
→まわし状態

長時間居座らないイス(ダジャレ付)
にしたのか、マック。
→40になり、オヤジ度加速。

そんなに効率化したいなら、
テイクアウトのみにすればいいのに。

こんなんだったら、お金出して
スタバのゆったりソファにすれば
良かったと思ったところで、

ああ、だから日本マクドナルドは
業績不振なんだなぁと納得。

会社の合理化だけ考えて、
お客のサービスまで合理化というか、
削ぎ落としたら意味ないんだけどなぁ。

持ちつ持たれつ

2014年04月15日 08時16分53秒 | ときにはマジメに
ある営業所に応援をお願いするため、
上に頼んでいたのですが、
営業所の所長からは
どうも良くない返事だったそうで。

仕方ないので残業時間にその所長に
コッソリ根回しをしに。

おいら『…ということで、頼みますよ!』

所長『けどよー、
ねずみくんの上司がさー、
あんな頼み方じゃなぁー。
ふざけんなって感じだよ。』

おいら『え、そんな頼み方だったんですか!…すいません、ほんとに。』

所長『こっちだって超過密スケジュールなんだぜ?勘弁してほしいよ。』

おいら『そうですよね、みんな忙しいですもんね。そちらは特にそうですよね。』

所長『おうよ。』

おいら『でも、今回は本当に困ってるんですよ。
せめて、今回だけでも助けて下さいよ!
後はなんとかしますから。
もちろん、そちらで大変なときは
何でもお手伝いしますから!』

所長『まぁ、ねずみくんの気持ちは
わかったよ。
実は、その予定は開けるように
コッソリ担当者には指示してたんだよ。
そっちの出方を見て判断しようかと。』

おいら『!
うわー!本当助かります!』

所長『まぁ、仕事っていうのは、
持ちつ持たれつだからな。』


そうだ、持ちつ持たれつ。

よく今の上司はギブアンドテイクとか
ウインウインというけど、
何だかしっくりこなかったんですよね。

ギブアンドテイクは何と言うか、
ドライな表面的な付き合いという印象。

一方、持ちつ持たれつはもう少し感情が入った温かみを感じます。

仕事する上ではドライな関係の方が
良いのかもしれませんが、
おいらはもう少し相手に寄り添った
仕事がしたいなぁ、だめかね?

さざなみ号から

2014年02月21日 08時22分54秒 | ときにはマジメに
今日は監査のため、
早朝さざなみ号に乗って千葉方面へ。

数年前、
館山に何度も通ったよなぁ。

あの時は本当に経験も知識もなく、
ひたすら勉強と実地の繰り返しだったなぁ。

無力さに嫌になることもあったけど、
あれがあって、今の自分がある。


今は1人で判断し、
1人で仕事をこなす日々。

まだまだ学ぶことは山積みだぞ、
あの時の自分に帰って、
電車を降りた。

うーん、こんなときに食品事故

2013年12月30日 17時01分00秒 | ときにはマジメに
新聞一面に嫌なニュースがアクリフーズ農薬検出で商品回収

マルハニチログループの合併の時期に
タイミングが悪いですね。
気の毒でならないです。

しかし、工場では基本的に
殺虫剤なんてまかないから
ないはずだし、
(通常防虫業者が施工するし、
防虫業者がまいてもライン止めて
そのあと全洗浄だろうし。)

原料に残留していたとしても、
ピザやコロッケとか別の製品で
そんなまだらな入り方するかね?


嫌な憶測だけど、第三者が持ち込んで
というのが。

では、そういったリスクがないよう、
工場側の管理は大丈夫だったんだろうか?

工場では普段から持ち込み禁止物の
管理をきちんとしてたろうか?

物がなくなってもすぐに
気がつくよう、
整理整頓が出来てただろうか?
忙しいときほどちょい置きするけど、目が行き届いてたろうか?

原料業者の管理は出来てたか?

仕掛品の管理は出来てたか?

従業員に不平不満がないよう、
普段からコミュニケーションを
取ってたか?

そのあたりの回答が今後すんなり
出てきて安心させて欲しいと、
心より思います。


新旧師弟飲み会?

2013年12月06日 08時31分14秒 | ときにはマジメに
カシゴラコートを着てたネタやらで、
数々のネタを提供して下さった
おいらの元上司のH先輩が

部長を訪ねてきたので、
急遽飲み会決行。

おいらは新旧の上司にダメだしされる
誰得?の時間を過ごしてきました。

いや~、仕事面でタメになる
話が多かったです。

H先輩も部長も別の会社から来た、
いわゆる外の人。

おいらもそこにひっぱられた訳ですが、

外からやってきた人がその会社を
変えるのはどれだけ大変なのか、
改めて実感してます。

そこの社員の人に如何に理解と協力を得るか、
多少なり貢献できたんでしょうか。

そんな話をうんうん言いながら、
参加してました。

多少緊張してたのか、
単に泡盛を飲み過ぎて水分不足なのか
何故か今朝から右足が筋肉痛。
意味がわかりません。

食品偽装が起きる会社、起きない会社

2013年10月28日 08時40分32秒 | ときにはマジメに
あー、また食品偽装ですか。
社長は『誤表示』って言ってますが、


どーみても偽装だって。

誤表示と偽装だったら
罪の重さが違うもんなぁ。
ああ、見苦しい!
どっちにせよ、
JAS法と景品表示法違反の
ダブルでアウト!

それにしても、こういうときの
社長の対応ひとつで、
この会社の体質がよく分かりますね。

従業員の知識不足?

現場に罪を被せるあたり、
きっと内部の風通しが悪く、
だから社内で不平不満が溜まってしまってるんだろうなあ。
こういう会社は内部告発も多いし。

そうなると、
コンプライアンスを強化しようと
社員教育の方へ何故か
行っちゃうんですよね。

うちの会社も、
数年前からコンプライアンス研修やら
『内部告発の前に相談を』と
呼びかけてますが、

何か違うと思いますが。


ある業績右肩上がりの工場に
行ったときのこと。

工場長が社員とすれ違うたびに
『おー、◯◯、上手く行ったか?』
『バーベキュー、楽しかったか?』と
一人ひとりに合わせた話題で
話しかけてました。

伸びてる会社は、トップが
みんなのことを思いやれるかじゃ
ないかって。

まずは社員に会社を好きになって
もらうこと。

それでみんなが
『うちの誇りのある会社のために
良いものを作ろう』という
同じベクトルに向かうんじゃないかな?と思うんですが。

天野さん、ありがとうございました!

2013年10月21日 08時36分38秒 | ときにはマジメに
尊敬している方のひとりである
天野祐吉さんが昨日亡くなられたとの
ニュースを見た。

大学の就職で悩んでいるときに
たまたま読んだ天野さんの
エッセイ『もっとマジメに』を
読んで救われたことか!

広告の世界とは全く関係のない
技術者の道を選びましたが、

判断に迷ったりしたときに
天野さんの『普通でいる』ことを
原点にしてこれまで進んできました。

天野さんの講演会でサインして
貰ったなぁ。

天野さん、天国でも広告批評を
頼みますね。

人生を語らず

2013年09月06日 22時12分21秒 | ときにはマジメに
今日で部長は役員定年を迎える。

但し、期の途中で抜けると混乱するため、今期中は在籍して貰える。

いつかそんな日は来ると
覚悟はしていたが、
いざこの日が来ると、虚しさと、
今後どうなっていくのかと
不安でならない。

今日は部長が
部長としての最後のコンサル。

いつものようにあほなやり取りや、
弟子と師匠としてのやりとりは
変わらない。

こんなやりとりも、
あと数回あるかどうか。

以前、シチズンのCMで
吉田拓郎の『人生を語らず』を
BGMにしたものがあった。

このブログでも以前書いたが、
定年で会社から去る部長に
部下が追いかけ、
ありがとうございますと叫ぶ
シーンがあった。

部長が先に電車を降りた後、思わず
CMの部下のように頭を深く下げた。

何故か涙が出てきた。

いろいろとありますが

2012年09月23日 22時36分51秒 | ときにはマジメに
夏海さんのお察しの通り、
あの国についていろいろと書きたい
ことがありますが、
ここではぐっと堪えて抑えておきます。

あ、そうそう、話は変わりますが、
いなばから出ているタイカレーの缶詰が旨い!
安いのに本格的。

ネットではだいぶ前から評判だったようです。

辛口なことを言えないので、
せめて辛いもんでも食べて
火を吹かないと、ガー!