さて、滞在中はいろいろなベトナム料理を食べましたが、
一番印象的なのがきのこづくし料理。
いろんなきのこを入れた「きのこ鍋」がメインですが、
オードブルにもきのこが使われています。
これは、きのこの牛肉巻き。
うん、無難に美味しいですね。
次はと、「きのこ寿司」。
えええ?きのこ寿司??!!
これ!
生のきのことサーモン、そしてパクチー(香菜)のハーモニー。
…、みんなの感想「きのこって生は美味しくないよね!」
次に頼んだのは、「きのこの天ぷら」。
さて、どういったものか。。。
あれ?!
これって、あきらかにさっきのきのこ寿司を
天ぷらにしただけじゃん!!!!
うん、こうした方が無難に美味しいですね。
いよいよメインの鍋に入れる肉は。
がちょうの肉。
見た目は馬肉風ですが・・がちょうですよね(汗)。
おそるおそる食べてみると、
おお!あっさりしていて牛肉に比べると癖がない!
うん、馬肉に近いかも。
ちなみに、「五訂栄養成分表」に「がちょう」は載っていませんが、
非常にヘルシーらしいですよ。
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
それにしても、ベトナム料理は草(パクチーとか、どくだみとか)を
わしわし入れて食べる性もあり、非常に胃腸の調子が良かったですね。
ベトナム人がやせているのもこれが原因?