出張続きで、胃炎と腸炎になったままベトナム出張へ突入する予定の
ねずみくんです。イタタ・・・。
さーて、明日からまたベトナム出張ですが、ママーン前のレポートが
終わっていないよぅ。
一気にいっちゃいましょう。→手抜き。
ホテルからの様子はこーんなかんじ。
このゆるさを見ていると、何でこんなにあわただしく仕事しているのか?
って思いますが、そんなこと思っていられませんからね。
で、工場に行くと、小島よしお似の貿易部長が使っているマウスが
ピカピカ光っている。
ぶ!ゆ、ゆるすぎるよ!!貿易部長!!
ちょっと脱力しながらも、写真を撮らせてもらい(仕事の合間です!)
仕事を進めていくおいらたち。
この工場のコーヒーをいれに来てくれるおばちゃんが、コーヒー名人。
普段、砂糖入りのコーヒーなんて飲まないんですが、
絶妙な甘さで作ってくれるんですよね。
ちなみに、おいらがトイレに行って何気なく給湯室を覗くと
そのおばちゃんが、自分用にベトナムコーヒーにアイスクリームを
のせていたので、「あ!」って言ったら「でへ!」っと笑われました。
か、かわいいぞ!おちゃめだぞ!ベトナムのおばちゃん!
写真を撮りたかったのですが、忙しそうだったので残念!
最後の晩餐に食べに行った店がこれ。
あれ、メニューが変ですよ。
「BASA」って書いてあるかと思うと、次の段では「SaBa」になっているし。
小島よしお似の貿易部長に聞いたら、「さんまだ」って言ってるが、
実際持ってきたら「サバ」だったし。
てきとうやなー、貿易部長。
あとは、デコレーションが斬新な塩焼きのエビとか、
定番の生春巻きとか。
ベトナムはあわただしく終わり、深夜便で帰ってきたのですが、
通路側のおいらが首を傾けて寝ていたからいけないのでしょうけど、
食事を運ぶカートで頭を衝突されたことは謝ってほしい(涙)。
気絶しそうになったので。
とりあえず、ベトナムレポートはいったん終りにしますが、
お客さんが綿菓子に対し、10万ドン(約600円)支払っちゃったんですが、
ふつうは、5000ドンもしないらしいので、綿菓子やのオヤジから
大感激されたとか、
おいらのクリーニングが予定日に戻ってこなくって、フロントの人と
片言の英語でバトルするとか、
帰るはずの飛行機が旅行会社の手違いで思いっきり間違っていたとか、
ありましたが、それは、また今度時間を見てレポートします。
※そっちの方が気になるかもしれません。