goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

ら・もと忘年会★

2008-01-05 00:01:29 | うしぶか・あまくさ
30日の夜は、おなじみラ・モトで忘年会でしたー★
この日が楽しみで楽しみで、クリスマスの外食も控えたくらいっ^^♪

この日は、キッチンに入って少しだけ、お手伝い♪シェフの手さばきを間近に見れて嬉しかった~^^
シェフ♪先に来て準備してくださったこんぶさん♪ありがとうございまっす^^!!

ら・もと前菜に、ら・もとサラダ、ら・もとカルパッチョ★
あー、見てるだけでしあわせ(^0^)*
でも食べるともっともっと~♪


このカルパッチョ、とっても美味しかった~(><)*
たっぷりトマトのソースが大好きですっ♪


乾杯のスパークリングもすすみます~^^
ご一緒した方が飲ませ上手で、どんどんボトルが空いてましたよ~(笑)*
・・・この日は、『ウコンの力』飲んで準備万端だったのにぃ~(><。)


地元でおなじみのヤノイオも、シェフの手でこうなっちゃうのね~(涙)
カリッと焼かれた魚の身を、アサリの旨みたーっぷりのスープと一緒に食べると・・・!!!
美味い~~~っ(><)!!!これは、天草でしか食べれない味だろうなぁ~♪♪


そして、これー!大好きなフォカッチャ(^^*)
焼きたてで、ふっかふか~♪
上にちりばめられた天草の塩がまた美味い。ら・もとの料理の引き立て役です~^^!

そして!
シェフが、カーキ色のルクを運んできてくれた~っ!!
開けると・・・

藁焼きのラム~ヾ(´▽`*)ノ 思わず大歓声っ★
あー、見るからに柔らかそう★


真っ先に大きいのを取ってしまった^^(笑)*
もうねぇ、やわらかーくてあまーくて。うまーい★

・・・と浸っていたら、突然の電話。
予期せぬ不幸が起こり召集されたので、宴は途中棄権(><。)
あ~、無念。。。

ここから、シェフが私のカメラでとってくれてたので、紹介します~

あー、これ食べたーい(><)
バジルソースに、あのトマトソースでしょ?絶対美味しいに決まってるよ~


これ、私が食べるはずだったドルチェ~(><)*
あと、私が小麦粉つけたフォアグラはどこへいったのー!?
心残りは言い尽くせませんが、春またら・もとに集合することを楽しみに頑張ろーっと★

シェフっ!
次こそ「私、あの時のあんこさん目指しますリベンジ編」やりましょうねー♪♪
んで♪今度は早く行くので、生パスタ教えてくださいっ(^^*)


■ torattoria LA・MOTO (トラットリア ラ・モト) ■
熊本県天草市中央新町17-7  →地図
0969-72-6119  日曜・第1・3月曜定休
ランチ12:00~14:30 (O/S 13:30)、ディナー18:30~22:30(O/S 21:00)
駐車場有
行く時はちゃんと予約しましょうねー♪♪




熱血オヤジバトル!

2007-11-23 23:45:02 | うしぶか・あまくさ
みなさん、熱血オヤジバトル!ってご存知ですか??

中年男性、つまりオヤジ達が音楽で熱競う!大会です。⇒番組HPはこちら!!
今日も13時くらいからNHKで放送があってました。

かっこいいんですよ~
たまにカッコ悪い所でさえ、なんだかかわいいんですよ~
そして何より熱いんです!!



なぜ、わたしが熱血オヤジバトルに興味を持ったかというと、、、

私の出身地である旧牛深市発のオヤジバンド。『UMPC(牛深ミュージックプレイヤーズクラブ)』を知ったから。

なんとこのバンド、去年の熱血オヤジバトルで優勝したのです!!

曲は、牛深の伝統芸能である『牛深ハイヤ節』をロック調にアレンジした『ロックハイヤ』!!!

実は、生で聞いたことがあるのですが、、、







これがむっちゃカッコいいんだー(´▽`人)!!!!




口で説明できないから、是非聞いていただきたい!!
こちらで視聴できますので、ぜひ聞いてみてね♪⇒『ロックハイヤ


あと、原曲の牛深ハイヤ節もぜひ聞いてくださいね。民謡の良さもロックの良さも伝わると思います。
牛深出身の人は絶対、牛深ハイヤ節踊れるんですよ♪
これ聞くと踊りだしたくなる~♪よいさっ^^!


天草のうつわ・上田陶器

2007-10-14 22:31:30 | うしぶか・あまくさ
以前、和茶日で行われた『陶もの展』をプロデュースされていた『上田陶器』さん。
天草の陶磁器を扱うお店をオープンされると聞きつけ、早速訪ねてきました。
天草を愛するわたしとしては、故郷の発展のため応援しない訳にはいきませんから~!

取り扱われているのは、すべて天草の窯元のうつわ。

シンプルな真っ白なうつわを中心に集められています。
実は天草は陶石の全国一の産出を誇り、そのため数多くの窯元が点在しています。


これは『小田床(こざとこ)窯』のもの。
ここの、わたしも一つもってます^^厚手でシンプルなので、普段使いにもってこい♪


これは『高浜焼・寿芳窯』のもの。
透き通るような白に、藍色の海草の模様が映えますね♪
カラフルな野菜のたっぷり入ったオイルベースのパスタを盛りたいな(^^*)


ここのオーナーは”器を通して天草に興味を持って頂き、一人でも多くの人に足を運んで貰いたい。”との思いで、お店をはじめられたよう。
そんな上田陶器スタッフさんのブログからは、そんな熱い気持ちが伝わってきます。
是非ご覧になって、そして、お店へ足を運んでみてください♪
かっこいいオーナーが熱く語ってくれますよ~(笑)*

■ 上田陶器 ■ 
福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3
JALリゾート シーホークホテル福岡4階 「シーホークアベニュー」内
10:00~20:00 年中無休

----------------------------

*なうしかのたべもの手帖*

かぶの間引き菜が売ってありました。
もうそろそろで、かぶの季節のようですね♪
夜は冷えるので、鍋やポトフ、シチューが食べたい気分になってきました(^^*)


キッシュに引き続き、秋鮭メニュー♪ムニエルにしてみました^^!
栗かぼちゃの煮物と、なめことかぶの味噌汁、かぶ菜としば漬けの混ぜご飯、キムチ。
最近、中華や創作料理ばかり作っていたので、久しぶりの和食系♪やっぱり落ち着きます♪




新生★ラ・モト

2007-08-21 00:01:16 | うしぶか・あまくさ
今回の帰省の一番のたのしみ!!
それは、リニューアルしたラ・モトに行くこと^^★
オープンキッチンのカウンターメインのお店になりました!
シェフの姿がかっこいいとです~フライパンに向かう後ろ姿がかっこいいとですよ~^^
てか、早くこのカウンターでワイン飲みたーい♪♪

こーんなかんじ!

リニューアルに伴い、価格がちょっと変わりました!
内容は同じですが、コースがそれぞれ1500yen→1200yen、2500yen→2200yenになりました。
シェフ一人で切り盛りされてるので、セルフ?になるのでその分お安くなったようです!
皆さん♪後ろのカウンターからお水とお絞りは取りましょうねー♪♪砂糖もミルクもあるよ^^

前菜★

カプレーゼに南瓜のフリッタータ、カポナータに大王のスモーク!!
なんかカプレーゼが感動的に美味しかった~♪♪
かぼちゃのフリッタータ♪あまーい^^!

本日のパスタは3種類!
オクラとカラスミのスパゲッティ、スパゲッティ・アラビアータ、リゾット・パルミジャーノ♪
母と妹といったので、全種類食べれるので悩む必要なーし!!

カラスミがたーっぷりで(^m^*)
はぁ~♪♪言うまでもなく~♪♪
オクラもいい味出してる夏パスタです♪

アラビアータが来る~と思っていたら!!!!!
トリッパだぁあああああ(≧▽≦)★

念願のラ・モトのトリッパ~!!
こんなに行ってるのになぜか出会えなかったトリッパちゃん♪
シェフっ!!ありがとうございました~(^0^*)
美味かったよぉ(涙)くにくにとぷりぷりと泣かせてくれます!また食べたーい♪

そして、これもお初のラ・モトのリゾット♪

チーズのコクがくっきりと、お米の芯をかんじながら。
食べてて嬉しくなっちゃうね(^^*)
シェフが特別に作ってくれた”焼きリゾット”もびっくりするくらい美味しかったっ★★

一人分、メインをたのみました♪これはシェア後の写真。
『和牛の赤ワイン煮 ポレンタ添え』

ほろほろっと♪
ぷりぷりのポレンタとともに味わうとさらにまろやかさがプラス。
赤ー!!!赤!!

もう、まんぷくー(^^*)
なんだけど、なぜか入るラ・モトの特製デザート★
シェフはこのデザートで女性を虜にしているという噂も・・・(^m^*)

お久しぶりの「栗のプリンとエスプレッソクリーム」♪
やっぱり美味いこれ~(≧ー≦)♪
人気ナンバーワンなの、うなずけるなぁ♪


クレームブリュレ♪言うまでもなく美味し!!
この日は7種類のデザートがありましたよ~♪
ほんと、いつもぎりぎりまで悩んじゃうのです♪何回も食べてるのにね^^♪


あー♪今日も美味しかったー!!!
というか、うん、ワイン飲みたい!このカウンターで♪♪
てか、シェフ一緒に飲みましょう!今度は絶対休みの日に行きまーす♪♪

■ torattoria LA・MOTO (トラットリア ラ・モト) ■
熊本県天草市中央新町17-7  →地図
0969-72-6119  日曜・第1・3月曜定休
ランチ12:00~14:30 (O/S 13:30)、ディナー18:30~22:30(O/S 21:00)
駐車場有
行く時はちゃんと予約しましょうねー♪♪

---------------------


ぱぱぱ、パソコンの調子が非常に悪いっす(><。)
もう、この記事作るまでに何回ダメになったか。。こわいよ~壊れるのかなぁ。
夏らしいこのゼリーはOPERAのスイカボウル♪お誕生日に師匠に頂きました★わたしのイメージなのかなぁ(^^*)
ありがとうございました★



ただいま!

2007-08-19 16:39:24 | うしぶか・あまくさ
ただいまっ!!
福岡に帰って来たのは17日。
バイトやら実験やらで忙しく過ごしていました。
お盆休み気分をさっさと振り切って、自分が今やるべき事をやっていこうと思います!

天草では、地元の友達があまり帰ってなかったので、いつもより大人しく過ごしました。
まあ、バッチリ新生『LA・MOTO』に行ってきたのでレポートお楽しみに~(^m^*)
写真は、自分の小学校の近くの海。
この海が一番好きかも。元気が出てくる海なんですよ~

------------------------

それはそうと・・・

昨日(8月18日)で、
23歳になりましたっ(≧ー≦)!!

おお~。23歳かぁ。
もう、いい大人ですねぇ。
大学院にいるのでまだまだ学生気分が抜けないけれど、同い年はほとんど社会人。
将来についてしっかり考え、自分を見つめなおして、”進化の歳”にしたいです。
就活もあるし、がんばるどー♪♪

23歳の誕生日は、実験にバイトにと忙しくすごしました。
色んな人に祝ってもらえて嬉しかったです♪
お祝いしてくれたみなさん♪ありがとうございました(^^*)



天草にて。

2007-08-15 21:25:57 | うしぶか・あまくさ
おひさしぶりでーす♪
天草に帰ってきています^^
帰ってきたのにまだ海で泳いでいません。
”一人シュノーケリング中”の水難事故が多発しているようで怖くなって、避けています。
でも、うーん、明日あたり泳ぎに行ってみようかな♪

今日はラ・モトに行ってきました(≧-≦)♪♪
”カウンターでラ・モト!”超よかったです~☆
シェフの手さばきがカッコよかった!!あれはファンが増えるに違いない・・・!!
早くレポートしたいですねぇ^^!

ではでは、残り2日の天草楽しんできまーす♪


ごほうびにラ・モト★

2007-06-27 22:40:49 | うしぶか・あまくさ
教育実習が終わった次の日。
がんばった自分へのごほうびに、車をブーンと飛ばして『ラ・モト』に行ってきました~^^!
わーいわーい♪久しぶりだー♪
何度となく行ってるけど、シェフが行く度に新鮮なときめきをくれるので中毒デス♪

くるくると働くシェフを見ながら、カウンターに座ってまったりーと(笑)♪
シェフ!次から働きますからねー(^^)v

まずは、ふっかふかのフォカッチャをいただきまーす!
ああー。これを食べるとラ・モトに来たなって気持ちになる・・・♪
焼きたてのも、ほんとに美味しかったなー♪

そして、前菜4種類♪

天草大王のたたきゆず胡椒風味、ラタトゥイユ、鯵の軽いスモーク、天草大王のレバーパテ。
あーん、ときめきます
新鮮なアジ、軽くスモークのいいかおり。生臭さなんて一ミリもなくって!美味ぁ♪♪


大王のたたきも相変わらず美味しいのだ^^!歯ごたえがいい~♪
それにやっぱり、パテも好きだー!!とにかく全部スキー♪♪
ほめすぎかしら^^??でも、ほんと★

そして、『塩トマトとにんにくのパスタ』♪

塩トマトとは知らずに食べて、『何コレ!?トマト甘ぁ~!!』ってまず驚いた!
そして、聞いて納得。うわさの塩トマト★
にんにくの香りと一緒に、フレッシュな甘酸っぱさをさっぱりといただきました♪

シェフにおまかせで出てきたのは、お次は『イカ墨パスタ』♪

あー♪二回目ー♪やったー^^★
コクがね~、もうね~、美味しくってね~、ね~♪♪♪にまにまにま・・・(^^*)
だから、シェフのイカ墨好きなんだよねー♪

そして、シェフから頑張ったごほうびにー(><)!!『天草豚のグリル』ー!!!

厚みがすごーい!
焦げ目に光る、ぴっかぴかの脂が見るだけで食欲そそるよー(´▽`・)!!
天草豚は梅肉エキスを食べてるから、お肉がやわらかいんだそうだよー!

見てみて!!!

じんわりと脂をたたえた、ほんのりピンク色のお肉♪
パサつきなんて一ミリもなく、ジューシー!柔らかくって、脂がね、すっごくあまーいの。。。
ああ、こんなに美味しい豚が天草にいるのね。天草すごいよ~!!!

もう、ここまででもしあわせ満点なのに、デザートがあるからラ・モトはスゴイの★
今日はズコットを選びました♪それに、おまけのカタラーナ♪

ズコットも勿論美味しいんだけど、今日のおどろきはこのカタラーナ!
ジャクっと上のカラメルの下には、凍ったつめたーいカタラーナ♪♪
バニラビーンズの風味がグンッと引き寄せる。
あー、伝えきれないので、食べてください^^★


そして、友達チョイスの栗のプリン・エスプレッソクリーム♪
これ、ラ・モトの一番人気デザートだそうです。
たしかにそうなの。私も初めてラ・モトに来たとき、鷲掴みにされたもん(^^#)

ああ。今日も幸せだった。ありがとうシェフ~(><)!!
次行くときは、リニューアルしたラ・モトですね♪
楽しみにしてまーす^^★

■ torattoria LA・MOTO (トラットリア ラ・モト) ■
熊本県天草市中央新町17-7  →地図
0969-72-6119  日曜・第1・3月曜定休
ランチ12:00~14:30 (O/S 13:30)、ディナー18:30~22:30(O/S 21:00)
駐車場有

----------------------

*なうしかのたべもの手帖*

今日のメインは”茄子と豚肉の高菜炒め”です♪
たーっぷりの高菜漬けの味をベースに、塩胡椒・醤油・オイスターソース・豆板醤・味の母で味付け♪
じゅんわりジューシーな茄子と豚にご飯がススムー(^^*)


梅と大葉の混ぜごはん、ごぼうのちぎり揚げ、豚といんげんの炒め、エビシューマイ!
さっぱりと夏色のごはんです♪
味もさわやかでぴったりです(^^#)おためしあれ!



うしぶか便り。

2007-06-10 17:01:23 | うしぶか・あまくさ
みなさん、お元気ですか?
私は、天草の牛深で元気にたのしくやっています♪
やっぱりこっちに来て印象的なことは、自然の豊かさですね。
夜はほんとうにたくさん星が見れて、川にはホタルが飛び交っています。
朝学校に向かう道中に広がる海を見ると、元気が湧いてくるんですねー
ほんとすばらしい所だなぁと、実感する毎日です(^^*)

もちろん、こっちに来ても美味しいものを食べまくり!ですよ♪♪

「天慎」のバッテラ寿司♪
これ好きなんですよねー♪上品です♪


お父さんの友達の漁師さんが持ってきてくれた伊勢エビー♪
ぶりっぶりでした^^!味噌うまーい♪


牛深の「Large KURIKO」のしぼりたて晩柑ジュース!!果実がごろごろ☆
※ちなみに、この”うしぶかさんぽカード”は海彩館にある観光案内所でもらえます。
これを提示すると色々な特典が・・・♪


牛深の「京華園」の太平燕!

それにやっぱり一番嬉しいのはお母さんのごはーん(^0^)!!
こっちに来てからは全然料理してないなー(笑)

あと2週間の天草滞在期間中、少しでも天草の良さをみなさんにお伝え出来たらと思っています。
また、来週末あたり「なうしかの牛深たより」あるかもしれません☆
おたのしみにー^^!!
















天草日和。

2007-05-15 22:55:29 | うしぶか・あまくさ
たっだいま~^^!
天草に帰ってました♪

我が父の趣味のひとつに、『うなぎとり』があります。
うちの実家の前は、海と川の入り混じる所。海の魚も、川の魚もとれる訳です。
もちろん、うなぎも!

今回は、太っとーいのが罠にはまっていました♪

天然♪極太♪
お父さんがさばいて、炭火で焼いて、酒をふりかけて蒸して、タレつけて焼いて♪

できあがり~(^^#)

ひょ~!!脂がのってる~!!!
ぷりぷりぷいぷい~♪
美味です~(´▽`*)最高の贅沢ですね~♪


帰省中の天草は、天気もよくってぽかぽかして、静かでのーんびり♪

ふあぁ~・・・
眠い。。。


おやすみぃ~
ってな感じに、うとうとしちゃいそうなくらい、ゆったりまったり出来る所です。


つまり、
天草は、よーっつら出来て美味かもんのいっぱいある、よか所♪
※『よーっつら』は天草弁でのんびりという意味です♪

-----------------------

またまた髪切りました♪
がっつりと、ばっさり♪もう立派なショートヘアです(^^*)


・・陶もの展・・

2007-05-02 00:29:39 | うしぶか・あまくさ
清川の『和茶日』にて、30日まで『陶もの展』がありました。
天草の窯元の、シンプルな白磁のうつわを中心に集められていました。

これらの器は、天草の高浜焼の『寿芳窯』と、『小田床窯』のもの。

『寿芳窯』のは、シンプルで繊細で美しい。
この器たちは、日常のテーブルを繊細に紡ぎあげてくれそうな、そんな器たち。


パスタなんか盛ったらいいだろうなって、すぐに浮かんでくる。
かっこいい、だけどシンプル。な器なので、スッと日常に入り込める。
天草の器はそんなのが多い。


釉薬をかけたものと、素焼きのもの。
それぞれ味があっていいなぁ。わたしなら、どっちにしよう。
これ、もう少し大人になったら欲しい!

これは『小田床窯(こざとこがま)』のうつわ達。

ここのは、ぽってりと手馴染みのいい、毎日使いたくなるそんな器。
”薔薇のような華麗さはないけれど、大地と人の温かみを力いっぱいすいこんで、野原に優しく咲く『花』のような、心温まる陶もの”
と、紹介されていました。


ここの「波縁小皿」をお持ち帰り。
小花のような小さなお皿には、お茶菓子やら、煮豆やら、サラダをちょっとだったり。


うつわを見ながら、りんごジュースを頂きました。
時間を忘れてまったり出来るいいところでした(^^*)

■ 和茶日 ■
福岡市中央区清川2-1-21 Lassic1-D
092-531-7131
13:00~20:00

この『陶もの展』は終わってしまいましたが、主催である『上田陶器』さんがお店を構えられるそうです。
天草出身のオーナーが、陶ものを通じて天草のことをもっと知って欲しいと始められました。
7月1日、シーホーク4階にオープンです。
わたしもぜひ、訪ねたいと思っています。

--------------------------

*なうしかのおべんと手帖*

連休の合間でも作りますよー^^!
でも、実は昨日のデリの残り物いっぱーい♪うしし♪