goo blog サービス終了のお知らせ 

なうしかのリビングダイニング

もっぱら大好きな食べ物の話ばかり。
お弁当,うちごはん,そとごはん,それに箱崎ぐるめなど♪
コメントがやる気のもと♪

現実逃避のかぶのポタージュ。

2006-01-27 19:06:42 | うちこはん
かぶのポタージュです♪
昨日の煮物、煮崩れてしまいそうだったので、夜中にポタージュにリメイクしました◎
ちゃんと裏ごしまでしたので、なめらかぁ~に仕上がりました
あっさり煮たのよりも、牛乳やバター、チーズでコクを足したポタージュの方が好きだな♪
朝ごはんに、林檎ジャムパン、ヨーグルトと一緒に頂きました◎
試験からの現実逃避に料理をしています・・・。
「まずは栄養摂らなきゃね!」という理由付けがあるので、よりマズイのだ。


「かぶのポタージュ」
①かぶ(大を2つ分)をコンソメなどで柔らかく煮たものを、フードプロセッサにかける。
②それを裏ごしして、牛乳1カップ、バター大さじ2、削りパルメザンチーズ大さじ2を加え、一煮立ち♪
③塩・胡椒してカリカリに焼いたベーコンとコーンをいれて、塩で味を調えたら出来上がり!
ポイントは、ベーコン、チーズ、バター、牛乳でコクをプラスしている事◎

----------------------------------------------------

今日は家にこもってました。布団を干しにベランダに出たのくらい・・・。
いいお天気なので、どこかにパァ~っと飛び出したいですなぁ。
今日は、カテキョなので合格を褒めてあげよう!!
それと、合格したら「風の谷のナウシカ」の漫画を貸すよと約束していたので、持っていこう◎
合格して、いきなり漫画を貸す家庭教師はダメですか??
あ~、おっけおっけ!!



無理せず、WHOLE FOOD♪

2006-01-26 20:04:56 | うちこはん
今日の夕ご飯のテーマは『無理せずwhole food 』です。
読んで字のごとく、丸ごと食べちゃう寸法です。手間要らずで、美味しい♪
試験前で手の込んだ料理は作れないし、厳密にホールフードは無理だから、二つの意味で『無理せず』です◎
今日は、直売所で買ったかぶ・ちりめんじゃこ、福岡の椎茸、美味しい食材が手に入ったので、丸ごとが一番美味しい!
今日のメニューは、ごま梅じゃこ大葉の混ぜご飯、蕪の食べるスープ、山芋、焼き椎茸♪

今日の主役♪

焼き椎茸。醤油と塩でさっと味付け♪
西新商店街のリヤカー部隊からお買い上げした、椎茸です。
笠の裏も軸もまーっしろ!すっごくキレイです◎最近、中国産に敏感なのだ



かぶの食べるスープ。蕪は皮を剥かずに四つ割で、鍋にポイです。
例の粉末だし、コンソメ、塩、醤油、蜂蜜漬けの大根で、あっさり味付けしました。
でも、多分明日になると、コッテリが食べたくなるんでしょうなぁ。


--------------------------------------------------

家庭教師をしている男の子の、本命の合格発表が今日ありました。
合格でした♪
ほう~、これで一安心。ほんとに嬉しい。
今日はずっとそわそわしてました。

最近、学校にセルを持っていっているので、肩こりしそう。
何キロあるのかな?
がんばろ!!


安い食材で、かわいく料理♪

2006-01-24 00:42:53 | うちこはん
今日は、mahiroとおうちで夕ご飯です♪
メニューは、ささみと大葉のくるくる巻き、白菜とあげと青海苔のお味噌汁、大根サラダ、トマト、五穀米


くるくる巻きは、大葉&チーズ、大葉&梅の2種類◎
安い食材でも手間をかけると、美味しく可愛く食べれますね♪
そろそろテスト期間なので、時間はたっぷりあるのです!ってか勉強しろ~


お味噌汁に入れた青海苔ちゃん♪

福津市・恋の浦の近くの「おさかなセンターうみがめ館」という直売所で、購入しました♪
お味噌汁の上からパリパリ入れると、お手軽にミネラルやカルシウムが摂れます◎
あおさみたいで、とっても美味しいです!

直売所には、サークルの皆と行ったのに、一人だけ主婦のように食材を買い漁ってしまった!
でも、こういう直売所って大好きなんですよね♪
新鮮なもの、珍しいもの、土地のもの、色々なものが詰まっていて、時間を忘れてしまいます。
それに、買って帰って食べる時や作る時に、思いでも一緒に着いて来るし♪


初潜りの豚汁作り。各々に用意する食材が割り当てられます。
例えば、おにぎり係、豚肉係、野菜係、味噌係などなど・・・。
私が充てられたのは・・・・
「だし」です。「・・・・だし!!?」

煮干しを持っていくわけにも、だしの素を持って行く訳にもいかないので、煮干しと鰹節をミルミキサーで粉末にして持っていきました!
出汁をとる時間が無い時とか、重宝しそうです◎


--------------------------------------------

ライブドア事件、裏に黒い影が蠢いている気がしてなりません。
こわやこわや。
ヒューザーの小島社長ひいては国土交通省伊藤元長官、その他の国会議員を庇うための当て馬ですね。
可哀想な気がしてきました。
自民党も掌を返すの早すぎです。
ホリエモンは自民党にとって、さっと切り捨てれる存在だったって事ですね。 
時代の寵児ホリエモンも黒い巨塔には敵わなかったのか。
もう一度、ホリエモンの「想定内」を聞いてみたい気がします。



安い穴子でちらし寿司♪

2006-01-21 20:30:58 | うちこはん
今日は、バイト帰りに吉塚連合市場に寄りました。
中は、魚屋、八百屋、お惣菜屋、蕎麦屋、和菓子屋、昔ながらのケーキ屋、銭湯などなど、わくわくするお店が沢山☆
そこで、穴子の蒲焼を安くゲットしたので、ちらし寿司にしてみました♪


蓮根の甘酢漬け、錦糸玉子、白ごま、貝割れのトッピングで♪
この佐賀産れんこんも100gあたり38円でゲット!やす~い

もう一品♪

以前作ったマカロニサラダをアレンジして、グラタンに
ツナ・マカロニ・コーン・玉ねぎ・人参が入っていて、ホワイトソースとmix。
上には、フレッシュトマトにチーズをトッピング◎
今日の夕ご飯、穴子のちらし寿司、マカロニサラダグラタン、白菜と厚揚げとわかめの味噌汁。



昨日の大根のはちみつ漬け♪
大根から水分が抜けて、さらっとしてます◎大根も縮み上がってます!
普通においしくて、糖分欲しい時にぺろって食べちゃいます♪

今日は、くんP様が早く帰ってきてくれて、一緒にご飯食べれました。
うれしいなぁ♪
やっぱ折角作るなら、一人より二人

--------------------------------------------

吉塚連合市場にある銭湯。若櫻湯だったかな。
行ってみたい・・・。
誰か一緒に行ってくれる人いないかしら。
でも、今の季節だと湯冷めしそうで、やだな。ドライヤあるかな??


モツ鍋パーティー♪

2006-01-19 23:55:08 | うちこはん
今日は、クラスメイトのayaとフジケンと念願のモツ鍋パーティー♪

大学通りにある、もつ肉専門の精肉店でモツは購入。
モツ専門の精肉店なんて、モツ鍋屋の多い博多位にしか無さそうなので、モツ鍋パーティーやるしかない!
店頭を見ると、「牛心臓、牛肺、牛ハチノス、牛テール、牛小腸、豚サガリ・・・」などなど、グロい内臓達がいっぱい!
こういうの見るだけで苦手な人もいるんだろうなと思いつつ、
『牛ホルモン』なる、小腸、ハチノス、センマイ、ハイ、ハツなどがミックスされている物を購入♪
キャベツと韮、ニンニク、鷹の爪をたーっぷり入れました!



モツを追加した時の写真。
一番赤いのが、牛の肺。赤茶色のが心臓、黒く見えるのがハチノス、あとは小腸♪
もう、モツぷりっぷりなんです下手な店で食べるモツより、ずっと美味しかった!
一人当たり800円で出来たので、断然お得だなぁ♪



〆はもちろん、ちゃんぽんです♪
「もつ幸」風に、白ごまを絡めて食べました。うん、んまい!
また、やろうね~
アイスホッケーのビデオも面白かった!!
今度はうちで??


-----------------------------------------


これも東京土産のひとつ♪ロールになったチーズうさぎ♪
真っ白でかわいい!美味しく頂きました◎ほんと貰ってばっかり!うれし~
ありがとう♪




モツ鍋じゃなくて、キーマカレー・・・

2006-01-14 21:28:50 | うちこはん
はう~、ayaが風邪引いて、モツ鍋会はお流れです テスト前にはやりたいなぁ。
じゃぁ、作ろうと思ってたカレーを作ろう♪♪
何でもざくざくみじん切りで入れちゃう、レンズ豆入りのキーマカレー。


myカレー粉さん。インドカリー粉だけあって、辛くてスパイシーです。
まだ、使いこなせてない感が否めませーん。
キーマカレーには、豚挽き肉、玉ねぎ、レンズ豆、人参、ピーマン、生姜、ヨーグルト、手作りりんごジャムペースト(多い順)が入ってます♪
付け合せに、ほうれん草とコーンのサラダ、ヨーグルト、レーズン入り五穀米。



レンズ豆って、煮崩れたほくほくのジャガイモの食感がするんですよね♪違和感無く使えます。
私が使ってるのは、皮を除去してあるオレンジ色のもの。
前もって水で戻す手間が要らないので、面倒くさがりのあたしにピッタリ♪
スープにも入れたりします。

----------------------------------------------

明日の夜は、最近外食してなかったご褒美に、外食でーす♪
美味しいといいなぁ取り合えず、「epi」に載ってた所だから悪くないと思うんだけどね♪

マンゴージェラートどうしませう。



ひじき煮、最後の日。

2006-01-12 20:47:56 | うちこはん
今日のお弁当はひじき炒飯♪美味しかったけど、とうとう飽きました
でも、まだあるんです。だから、くんP様にフィニって貰おう!くんPはまだ大丈夫なハズ!!


ひじき炒飯、ウインナ、スクランブルエッグ、枝豆、キウイ、きなこっティー。
いつもと変わらないお弁当。でも、ウインナほんと美味。
箱崎の住人は大学通りのセブンの向かいの「かずや」に走るべし!!
陽射しがポカポカしてたので、ayaと外のベンチで食べました。風がちょっぴり冷たかった。



こってりした洋食に飢えてたので・・・。冷蔵庫と相談して・・・。

久し振りのオムライスですっ☆
上に乗っている緑は、葉大根のごま和え。それに桜海老とワカメのスープ、りんごジャムのせヨーグルト。
でも、写真を撮っている時に気付きました。本日2個目のたまごです~…。まぁ、よかたい♪


---------------------------------------------

今日もお昼から、代謝生理学実験♪
実験室に行ってみると、かごに入った二匹の真っ白で可愛いネズミちゃん。
「かわえ~♪」と言いながら、写メなど撮りつつ、黒板を見ると・・・。

「Liver」って・・・。肝臓・・・。

薄々気付いてしました、この子達の運命。
RNA抽出を行ったんですけど、RNAはより新鮮なLiverから取り出さなければならないんです。
先生の迷いの無い手さばきに助けられました。辛くなるもんね。
でも、ネズミさん達のおかげで実験が行えているし、頂きました。ありがとう。

私たちは他の者の命を食べていかなきゃ生きていけません。
心から「頂きます」を言おうと、改めて思った大事な一日になりました。


さんまの蒲焼缶丼

2006-01-11 19:28:57 | うちこはん
今日も実験+カテキョで、時間をかけた料理が出来ません。
こんな時の、簡単どんぶりメニュー「さんま蒲焼丼」です♪前にも一度登場しました。
缶詰を生姜と調味料を一緒に炊き込むだけなので、すごーく簡単です◎
それに、生姜をたーっぷり入れて、一味を振っているので体もポカポカです!


さんまの蒲焼丼、ひじき煮、ヨーグルトwithキウイ、キムチ。
今日も、ひじき煮さん登場です♪まだ、飽きてません。やっぱり和食だからでしょうか?
明日のお弁当は、ひじき炒飯の予感…。明日でフィニッシュなるか!!?


今日のお弁当にも、ひじき煮登場!

葉大根の混ぜごはん、スクランブルエッグ、ウインナ、ひじき煮、キウイ!
ウインナはお肉屋さんの手作りの物で、安くて美味しいです♪
黒胡椒や香辛料の風味が丁度良く、肉汁もしっかりでます☆これで、グラム100円は安い~♪


「さんま蒲焼丼」
①ご飯1合を洗い(水は調味料の分だけ減らす)、生姜は細切りにする。
②さんま缶の汁を入れ、醤油小さじ1、塩1つまみ、砂糖小さじ半、切った生姜を入れ、混ぜる。
③さんまの身を乗せて、炊きます。一味、小葱をかけます♪出来上がり!
※さんまの汁だけだと、味がぼけるのでお好みで調節してください


--------------------------------------------

明日は、桜が咲きそうな位暖かくなるようです。びっくり!嬉しいけどなんでじゃ?
私たちには嬉しい限りだけど、雪害のひどい地域では雪崩が怖いですね…。心配です。


ひじき煮の日々

2006-01-10 19:02:55 | うちこはん
今週は忙しい予感…。そんな時は、日持ちのするおかずを作りましょう♪
昨日は、大豆入りのひじき煮と白葱たっぷりの中華風スープを作りました。
もちろん、今日の献立にもばっちり登場!

葉大根と黒胡麻の混ぜごはん、ひじき煮、白葱スープ、キムチ、キウイ。
健康に良さそうです


もちろん、お弁当にも登場♪おにぎり弁当。

おにぎり(のり、しそ)、ひじき煮、枝豆、ほうれん草とコーンのペンネグラタン。
おまけにビスコッティーも♪
はぅ~。いつ飽きるかだけが気がかりでごあす



久し振りのハーゲンダッツ♪
本当はキャラメルのクリスピーが食べたかったけど、コンビニ3軒巡ってもありませんでした…。
でも、カフェラテももちろん美味しい♪ハゲンにしては、甘めカフェラテ。


------------------------------------------------

今日の実験の泳動待ちの間、FUJIWARA君とayaと、焼肉とか食べ物の話ばっかりしてました
そんな食べ物の話の中で、帰り道にある”モツの専門肉屋”が、めっちゃ気になる!!という話題が。
モツの専門店とか、博多ならではじゃないかと思います。
折角、福岡に来てモツ専門店が近くにあるんだから、モツ鍋しなきゃ損!!!
その時は、ご報告します


一日遅れの七草がゆ♪

2006-01-08 20:02:10 | うちこはん
昨日できなかった七草粥、今日作りました。
元々お腹がゆるいのに、最近輪をかけてひどいので、胃にやさしい七草粥はとってもタイムリー♪
お粥も久々に食べるとおいしいなぁ。こってりが続いた時とか、またやろっ♪

後ろのおかずは、「椎茸とピーマンの胡麻肉味噌炒め」です。肉味噌はほんと使えるスゴイやつ!
見た目はチンジャオロースっぽいですが、和風味。
ピーマン、ひき肉、蓮根の食感の違いが楽しいし、椎茸の風味が肉味噌とベリーマッチです◎


我流ですが、七草の色味を大事にしたいので、さっと別茹でして、後で混ぜまぜします。
一日遅れたけど、無病息災、健康な一年を送れるかな??


今日は、家の近くの箱崎宮への初詣以外は、家でレポートのための本を読みつつ、ダラダラ過ごしました。
でも、朝はしっかりホットケーキであったかい朝ごはん。

ホットケーキwith手作りりんごジャム、ゼスプリキウイのヨーグルト和え、ホットミルク。
ホットミルクって、懐かしいです。冬はいつも温かい牛乳にミロだったなぁ。


余った生地で、でかいホットケーキを作りました。
なんとなく、こんな感じに変身しました。





勇気100倍!

あんぱんまーん
鼻はりんごジャム、ほっぺはあんこ、目は黒ごま。美味しいらしいですよ♪