goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学ニュースネット委員会<携帯版>

神戸大学ニュースネット委員会が、神戸大に関するニュースをお届けします。開始日:2008年2月22日

◎6107人が志願 神戸大前期試験

2012年02月25日 | 大学関連
 神戸大の個別学力検査(前期日程)が2月25日、各キャンパス内の試験会場で行われた。全11学部の定員計1823人に対して、6107人が志願。神戸大全体の倍率は3.3倍と昨年(3.6倍)から低下し、一昨年(3.2倍)ほどに落ち着いた。【2月25日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

【告知】最終講義のお知らせ 3月2日、3日

2012年02月24日 | 大学関連
 3月2日~3日にかけて、3名の教授の退官にともないそれぞれ最終講義が行われる。時刻と場所は以下の掲載を参考に。【2月24日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

【告知】最終講義のお知らせ 2月23日、24日

2012年02月23日 | 大学関連
 2月23日~24日にかけて、5名の教授の退官にともないそれぞれ最終講義が行われる。時刻と場所は以下の掲載を参考に。【2月23日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

【告知】中園直樹教授の最終講義 22日に保健学研究科D201教室で

2012年02月19日 | 大学関連
 保健学研究科・中園直樹教授の平成23年度末での退官にともない、2月22日午後2時から最終講義が行われる。場所は保健学研究科D201教室で。テーマは「私の公衆衛生活動とこれから」。 【2月19日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

【告知】磯村保教授の最終講義 15日に法学研究科263号教室で

2012年02月14日 | 大学関連
法学研究科・磯村保教授の平成23年度末での退官にともない、2月15日午後2時から最終講義が行われる。場所は法学研究科の第二学舎の263号教室で。テーマは「民法の体系性と非体系性-研究・教育を振り返って」。 【2月14日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎大学院工学研究科で出題ミス 合否に影響なし

2012年02月09日 | 大学関連
神戸大は8日、平成21年度から平成24年度に実施された博士課程前期課程の問題に、計6件の出題ミスがあったことを発表した。【2月9日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎フェアトレードスープ試食会 国文食堂

2012年01月19日 | 大学関連
1月17日14時半から3時間、神戸大国文食堂横の学生ホールにて、フェアトレードスープの試食会が行われた。主催は神戸大学が中心となった国際協力NGO「PEPUP」。【1月19日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎大学院工学研究科の入試情報が流出 合否には影響なし

2011年09月07日 | 大学関連
 神戸大は2日、平成21年度と平成22年度に実施された神戸大大学院工学研究科入学試験の成績が流出していたことを発表した。大学のプレスリリースによると、成績は合否判定後に流出したもので合否に影響はないとのこと。また、広報課はニュースネットの取材に「今はまだ調査中の段階。教員や学生の処分は、全容が分かってからになるだろう」と答えた。【9月6日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎イランのアザド大学長が訪問 学術交流進める

2011年08月23日 | 大学関連
 8月9日、イランのアザド大のジャスビ学長らが福田秀樹学長を表敬訪問した。アザド大は都市安全研究センターと部局間協定を結んでいるが、今回の訪問を通して、さらなる学術協定の拡大と促進が期待される。同大は1982年に創設されたイラン最大の私立大学。【8月23日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎論文剽窃で停職3カ月 人学研究科の羽地准教授

2011年07月05日 | 大学関連
 人文学研究科の羽地亮准教授が、論文剽窃を行ったとして、7月1日付けで停職3カ月の懲戒処分となった。羽地准教授は、2010年1月に日本科学哲学会学会誌『科学哲学』に投稿した論文で、同学会調査委員会から「非常に悪質な剽窃行為」があると認定され、掲載不可となった。これを受けて、人文学研究科が羽地准教授の関連論文を調査したところ、ほかの雑誌、口頭発表論文でも無断引用が認められた。羽地准教授はこれらの行為を事実と認めている。【7月5日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む