SEVステアリングリミテッド
装着してから半年余り経ちます。
はっきり言うと、
SEV系アイテムは効果があります(最近のモノは特に)が、
セットした後に、再調整に時間が掛って面倒くさい・・
と、思わせるアイテムでもあります。
以前のシリーズ(初期版を除く)は、
効きしろが少な目だったこともあり、その効能に
満足することが多かったです。
しかし、
最近~最新のアイテムは、かなり効果が明確で
本当に懐疑的な素人な方でも、絶対に
わかるモノとなっています。
装着したことにより、拭け上がりが重くなった、
回転バランスが乱れる、
トルクが増したが、高域のパワー感は粗くなった。
多分、
それを体感する方は多いかもしれません。
ここで、再セッティングが必要となり・・・
面倒に感じる方も出てくるかもしれません。
今後は。
さて、
ステアリングリミテッド。
リミテッドと名前が着くくらいなので、他の
ラインナップとは明確に差別化されたアイテムと
言えます。
装着することにより、
直進安定性 ハンドリング ステアリング剛性感
などが向上するもの。
私の場合は、トルク感がアップして乗りやすく
なりました。
アバルトの場合はステアリングの上部に横に向けて
装着しました。
これにより、車体を押さえつけるような感覚
直進安定性
ステアリングの剛性感
タイヤがワンランクアップしたような感覚
車格がワンランクアップした感覚
が、得られました。
ロードスターの場合は、
ハンドリングを犠牲にしないで、少し直進性を
上げるという事で、最初はステアリングの上から
縦方向に装着。
結果、
ハンドルが重すぎて、キレが悪くなり。
エンジンが全然回らないという不思議な現象が
置きました。
もちろん再セッテイングへ
ステアリングの下部から同じ方向で
再装着。
全然変わりました。
スポーツモデルの装着はこれが一番かと。
ナチュラルなハンドリングは残しつつ
トルクも向上、拭け上がりももとに戻りました・・・。
ステアリングリミテッド
満足度は大です。
しかし、装着する過程で、
今後のSEVは、スキルが必要になっていくのかな?
という懸念を感じた次第。