株式会社ネストのブログ

株式会社ネストのブログです。ネストは福岡のマンションの経営資産運用をサポートいたします。

candle night

2016-12-26 17:59:29 | Weblog

Xmasイブイブの12月23日、行って来ました

うみなかドルナイト

当日は、夕方までがパラパラ・・・でしたが、どうにか上がりました

何とlucky

 

綺麗でした~~

 

このキラキラ輝くSL、中に人が乗ってるんです

 

 

10000本キャンドルアートです

 

 

キャンドルの中を歩けるんです まるでお花畑を歩いているよう

 

 

 

花火まで打ちあがりました

 

 

昼間とは違った顔のうみなかで、美しいキャンドルに囲まれて過ごす光のひととき

来年もきっと開催されると思いますので是非足を運んでみてください

但し、海風は相当冷たかったのでしっかり防寒してお出かけくださいね


cafe☕☕

2016-12-12 15:30:56 | Weblog

先日、糟屋郡志免町にあるCafeに行って来ました

その名も・・・家鴨軒

外観は、木造りの平屋建てでどこか懐かしく可愛らしい感じ

店内も、ソファ席やカウンター等、落ち着く感じに配置してあり、不思議といい雰囲気

LUNCH TIMEだったので、パスタランチをオーダー

 

優しいお味でスーーっとお腹に入っちゃいました

 

食後のdrinkのチャイには何と

スヌーピーの絵が

スヌーピーの可愛らしさをkeepしつつ頂くのは大変でしたが・・・フワフワ甘くて美味しい

 

ソファ席でまったりと午後のlunch&teatimeを満喫してしまいました

 

 

志免の交番前にはこんなに素敵なtree

おっきな木にイルミネーションが隅々まで施されていて、ビックリする程見応えのある素敵なツリーです

 

 

Christmasのこの時期、志免にお寄りの際は是非

足を運ばれてみては


「星期菜(セン・ケイ・ツアイ)」

2016-12-06 09:18:56 | Weblog

ミシュランにも掲載された名店「星期菜」

福岡市の水上公園に新たに誕生した「福岡SHIP'SGARDEN(シップスガーデン)」に

今年の7月よりパンケーキの名店「bills(ビルズ)」と共にオープンしたお店

星期菜は、2014年に「ミシュランガイド福岡・佐賀」に掲載され、多数のメディアにも取り上げられました。

ランチタイムには麺や飲茶を中心としたカジュアルなメニューを、

ディナータイムには中国料理の”今”をシノワズリスタイルで提供しているとの事。

 

今回はランチタイムにお邪魔しました

師父伝来担々麺(師父伝来星期菜オリジナル担々麺)

 

葱油叉焼湯麺(白葱と叉焼の細切り広東風スープそば)

 

はずせない2つの麺を注文

どちらも上品な味で、とても美味しかったです

 

次回は飲茶も食してみます

 

HP・・・https://seikeitsai.jp/


KU・MA・MO・TO

2016-12-02 14:33:43 | Weblog

熊本の内牧温泉に行って来ました

道中お腹が空いたので、まずはお昼ご飯を

小国にある有名なそば街道  なかでも有名な人気店へ

 

 故高倉健さん来店されたというこちらのお店

 

蕎麦の美味しいこと美味しいこと 今まで食べた蕎麦の中で一番でした ツルツルシコシコした麺であっという間に完食です

 

舞茸天ぷらに温かい蕎麦も頂きました 負けじと美味です

 

こちらもお店の一部なんですが、あまりにメルヘンで可愛らしかったのでパチリ

 

 近くには当宝神社という宝くじに当たる神社がありましたので、お参りに行かないわけにはいきません

鳥居をくぐると煩悩雑念一切断捨離決心堂ーという不思議な建物が

 

色々なご利益のある神社なんですね しっかりお参りしました

 

 

 

宿へ向かう途中、近くにこんな不思議だけどレトロで縁起の良さそうなお饅頭屋さん発見

 

頂いてみました 素朴で昔ながらの美味しいお饅頭

 

宿へ到着~~~

 

ロビーには暖かくてお洒落な暖炉が・・・  ロッキングチェアに座って珈琲やお茶を頂くとすごく良い雰囲気で寛げます

 

露天風呂付きのお部屋はリニューアルされたばかり 広くて清潔で想像以上に素敵なお部屋

 

源泉かけ流しのお湯は、鉄分が豊富で湯の花もいっぱい浮いてます 

一度入るとなかなか湯冷めしない程、足の指先までポッカポカが続く良いお湯です 

 

こちらのお宿は、自家菜園で育てた野菜や女将の実家で作られているお米など・・・

自家製にこだわって新鮮な食材が使われています

 

器も凝っていて目でも美味しいお食事の数々 左側は鴨のお鍋の出汁が入ってます

 

ヤマメはカラッと揚がって、頭から尻尾まで丸ごと食べれる美味しさです

 

ローストビーフデザートの盛り合わせ フルーツは食べるのが勿体ないほどの美しさ

焼きたてアツアツのフォンダンショコラと阿蘇ジャージー牛乳の冷たいアイスクリームを一緒に頂くと、思わずのけぞるほどの

「おいしい~~~( *´艸`)」という言葉が飛び出してしまいました

 

 

朝食です 

写真には写ってませんが、つやっつやのコシヒカリに出汁の効いた味噌汁が絶品で、思わず何杯も御代わりしてしまいました

 

翌朝、お世話になった事のお礼参りへ  宿のすぐそばにある菅原神社です

青空に境内が映えます

 

阿蘇へ

広大で気持ち良いです  さすがに山頂は耳が千切れそうなほどの寒さでしたが・・・

 

大分県の耶馬渓へも足を運びました

を走らせるだけで色付いた紅葉やイチョウ並木が美しくてウットリ

 

 

耶馬渓から中津を通り福岡へ  せっかくだから美味しい~~~出来立て熱熱の中津からあげ実食

外はカラッと中はジューシーで最高のからあげです

 

 二日間のKU・MA・MO・TOの旅

美味しい食事に気持ちのいいお湯 綺麗な景色 温かいおもてなしに触れ心身ともに癒され最高の旅となりました