東北電力は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、太平洋側にある火力発電所が甚大な設備被害を受け、当面、供給力として見込むことができないことなどから、可能な限りの供給力を確保するため、全力を挙げて取り組んでいるが、このたび、今冬の供給力対策として、能代火力発電所構内に大容量のNAS電池(ナトリウム・硫黄電池)を設置することとした。
設置を予定しているNAS電池の出力は合計で8万kW(2千kW×40台)を予定しており、国内最大規模となる。
設置する大容量NAS電池については、電気の需要の低い深夜などに蓄電を行い、需要の高い時間帯に放電するという運用を行う。
今後、今年7月より本格的な設置工事を開始し、平成24年1月に運用開始する予定。
<NAS電池設置計画の概要>
所 在 地 : 秋田県能代市字大森山1-6
電池出力 : 8万kW
工事開始 : 平成23年7月
運転開始 : 平成24年1月(予定)