goo blog サービス終了のお知らせ 

岸田政権に何ができる?

参議院選挙までに、成果が出せるか?
コロナの次の波は来るのか?
全てがそれで決まりそう??

治まらないテロ

2012-03-24 | 国際問題
イラクで自爆テロが頻発している。
アメリカの駐留無くして治安は保てないのか?
イスラム教は、他宗派の存在を許せないのか?
単なる血の報復とは言えないように見える。
テロを行っているのはイスラム教徒だけなのに、イスラム関係者の中で抑える者が出てこないのが恐ろしい。

中国の特権階級

2012-03-15 | 国際問題
中国では共産党員になることが特権階級になることらしい。
中国の国会議員である全国人民代表大会の代表たちの資産上位者は平均で1兆円は持っている。しかも、百人近くが1兆円以上いう。
 中国の大企業の経営者には共産党の幹部の子息、親戚でないとなれないという。
 赤い資本主義の実態は特権階級社会でもある。
 日本のワーキングプアーと中国のそれとは大差がないようだが、、、

オバマとネタニアフ会談

2012-03-08 | 国際問題
イラン攻撃はどこまで話し合われたか?
結果は今年中に分かるだろうが、オバマは再選にプラスか呼んでる最中だろう。
 イスラエルの心情は日本が一番分かるはずだが、当の日本の政治家にその気がないようだ。
 北朝鮮が核開発しようとすべて、アメリカ任せ、国内では、反原発の嵐である。
 イスラエルのように、国家存亡の危機意識など日本に期待する方があほらしい。

米中取引の結果の北朝鮮支援とは?

2012-03-06 | 国際問題
北朝鮮の口約束により、アメリカの食糧支援が開始される。
習の訪米で、中国とアメリカで裏取引が成立した結果だろう。
 日本は蚊帳の外での米中の取引は、イラン政策での中国の協力を得たいとのオバマの思惑に違いない。
 アメリカは中東政策第一で北朝鮮など中国との取引材料の一つに過ぎない。
 民主党政権は傍観するだけだろうが、日本の安全保障など見向きもされない現実を日本国民さえ気にとめないことが帰って、日本の安全に貢献しているようだ。

イスラム原理主義国家 イラン

2012-03-05 | 国際問題
民主的に選挙が行われた言えるのか?
当選者のほとんどが、イスラム原理主義者と言う。
対米強硬路線が強化され、緊張が高まるようだ。
 アメリカはイスラエルを抑えるのか、黙認するのか、軍事支援するのか?
 一気に、戦争と言うことも、無いわけではない?
 緊張状態に、どちらが切れるか?

中国の論理

2012-03-01 | 国際問題
中国の歴史を見れば、中国は力以外何も信じない事が分かる。
中国にとって、外交とは、力の及ぶ範囲が自国の領土だと言うことが前提になる。
尖閣諸島は自分の領土で、日本などただ、邪魔な存在でしか無いのだろう。
南シナ海も、中国の領海として、力を及ぼそうとしている。
中国にとっては、経済成長すれば、つまり力が増せば、領土は自然に増えて当たり前なのだろう。
それが、中国が軍事力を増強する理由である。
アメリカや日本が甘い考えであることに気付くのは何時の事やら。

イスラム化の脅威

2012-02-29 | 国際問題
妥協を許さないイスラム原理主義が世界で猛威を振るっている。
いま、アフリカや中央アジアで内戦状態を起こしている勢力である。
 イスラム原理主義が、テロリストと結びついているのが問題である。
 人口の増加は、イスラム教の拡散を意味する以上、世界中がテロの脅威と戦わなければならないだろう。
 インド、タイ、中国にイスラム化が始まっているので、社会不安の増大が問題となるだろう。

中国の言論弾圧の矛先

2012-02-23 | 国際問題
中国が民主化運動家を国外へ追放している。
中国国内向けには、不満を日本に向けさせようとしている。
そのため、南京大虐殺などでっち上げに必死だ。
これは、多分に、毛沢東のやった大虐殺を隠す狙いがあって、中国政府は、”日本軍による大虐殺”が政策として必要なので、遂行している。
 それに呼応する勢力が日本国内にも居ることが不気味だ。
 日本を、中国の不満のターゲットにさせない努力が必要だ。

白人のエゴ

2012-02-22 | 国際問題
シーシェパードが日本の捕鯨を妨害している。
キリストの論理がすべてに優先すると考え、他の文化の存在を許さない。そのための暴力も当然という訳だ。
 牛は家畜だからいくらでも殺しておいて、クジラはダメだという。
 全くのエゴの押し付けでしかない。
 自分たちの文化以外、認めようとしない。
9.11でアメリカ人が数千人死んだ仕返しに、アラブ人を数万人殺して、正義を行ったと胸を張る。
 これも、自分勝手のエゴでしかない。
 イランの核も、一概に否定できない。

反米韓国の誕生?

2012-02-12 | 国際問題
年末の韓国の大統領選挙で、反米野党の大統領が誕生しそうだ。
 対日関係も、見直され、北朝鮮への大規模援助も再開され、北朝鮮が公然と核実験による恫喝を始めるだろう。
 拉致事件も、全く無視されるようになり、菅などの北朝鮮関係の政治屋の運動も活発になりそうだ。
 しかし、米国が日本の重要性を再認識するだろうから、悪いことばかりではない。
 朝鮮半島への警戒レベルは高くなる。

ホルムズ海峡に自衛隊を!

2012-02-11 | 国際問題
アメリカが、”ホルムズ海峡は日本の問題だ”と言った。
当然だろう。 イランの核開発がイランとアメリカの問題のように、知らん顔する日本に苛立つアメリカの本音に違いない。
 憲法が大事か、日本経済が重要か?
 イランとの6カ国協議に日本も参加して、立場を明確にするのが、日本の国際的責任である。できなければ、常任理事国入りなど、言う資格など無い。
 アメリカの影に隠れて甘い汁を吸い続けるなど、国際社会で許されることではない。
 民主党の”ごまかし”は、国際社会では通用しない。
 ロシアの爆撃機による威嚇に何もできない野田政権に期待していないが、、、

独裁の切り札”親衛隊”

2012-02-07 | 国際問題
シリアでの弾圧のニュースが途絶えることがない。
シリアで人民を攻撃しているのがアサド大統領直属の親衛隊である。
独裁を守るため、軍隊内での精鋭を集め、大統領警護を理由に、特権を与えられた部隊が親衛隊である。
 有名なものが、リビアのカダフィの親衛隊で、最後までカダフィのために戦い続けたのは、記憶に残る。また、北朝鮮でも、金正恩のための親衛隊が組織されたという。
 親衛隊が使う最新鋭の武器はすべて、国民を虐殺するために使われる。それらのほとんどが、ロシアと中国から供給される。
 まさに、独裁を支えるのが、独裁国家ロシアと中国である。

荒れる天候

2012-02-06 | 国際問題
日本海側が大雪で困っている。
冬の寒さが異常なのは日本だけではないようだ。
ギリシャでも雪が降っているという。エーゲ海に雪は似合わないと思うが、、、
欧州も例年にない寒さのようだ。-30度Cが珍しくないという。

一方、今が夏のオーストラリアでは大雨で、洪水の被害が農作物だけではなく、鉱山まで浸水の被害に遭っている。
 オーストラリアの洪水は経済的な影響もでそうだ。
 今年も、天変地異の一年の始まりのようだが、
 こんなときは、地震が来ないことを祈るしかないか!

お荷物? 北朝鮮

2012-01-21 | 国際問題
北朝鮮が中国に食糧100万トンと重油の援助を要請したという。
まさに、北朝鮮国民の必要とする食糧すべてを中国に求めてきた。
こんな、援助がなければ国民を食べさせることができない北朝鮮を、中国はいつまで支えられるか?
 世論をコントロールできる中国だからできるのだろう。
 韓国に北朝鮮寄りの政権ができれば、韓国が、再び膨大な北朝鮮援助を続けられる様になるのか?
 援助がなければ維持できない北朝鮮がいつまで続くか?
 

中国の統計数値

2012-01-20 | 国際問題
中国で、インターネット人口が5億人を超えた。携帯のネット人口は3億5千万人と言う。
 中国では急速に情報化が進んでいるようだ。
同時に、都市化も進んで、国民の50%強が都市に住んでいるという。
 経済成長も10年近く、10%ぐらい成長しているので、このぐらいはと納得してしまう。
 でも、中国の独裁資本主義はそんなにうまくいっているのだろうか?
 世界の工場として、巨額の外貨を稼いでいるが、うまく金が国民に回っているのでろうか? 都市に集まった人に、職や食べ物は行き渡っているのだろうか?
 資本主義は自由な民主主義の下でうまく機能するシステムのはずが、独裁的支配体制の下で成功しているのか?
 言論が統制されているから、上手くいっているようにみえるだけでは?
 本当に、中国政府が国民を管理しきれているのだろうか?
 中国で発表されている統計数値は、どう解釈すればいいのだろう???