goo blog サービス終了のお知らせ 

もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

京成バラ園を訪れて

2023-11-07 19:05:25 | 📷写真教室 ・ 撮影実習

今日も夏の様な暑い一日でした。

写真サークルの実習で 京成バラ園へ出かけたのですが 半そでのTシャツで正解。

上に羽織るものは 一日リュックの中でした。

 

秋バラですが このバラ園はさすが、 きれいに咲いていました。

その代わり 入園料は 1500円と安くはありません。

 

赤いバラを3点アップします。

まず一輪。

 

次は たくさん咲いているところを

 

3番目は ちょっとお遊びして・・・


北鎌倉のお寺巡り

2023-11-05 10:30:16 | 🚙お出かけ

連休の中日 鎌倉へ出かけました。夏のような暑さでした。

人出の多い鎌倉駅を避け 北鎌倉駅で降りました。それでもたくさんの人です。

有名な 円覚寺や建長寺を避けたら 静かな 鎌倉寺社散策ができました。

 

先ず 縁切り寺や 駆け込み寺として有名な 東慶寺です。

覚山志道尼(北条時宗夫人)が、夫である北条時宗を弔うために開山したお寺だそうです。

山門をくぐると撮影禁止です。

小さな花々が 眼を楽しませてくれました。

紫陽花や 梅の時期にも 訪れたいですね。

境内は 自然豊かで広いです。

 

 

次は 浄智寺を尋ねました。禅寺で 13世紀の終わりごろ開かれたそうです。

 

山の方には やぐら と言われる 横穴がありました。

古くは 住まいとして使われ、そのうち墓所に使われたそうです。

 

3番目は 足利尊氏のお墓があるという 長寿寺です。

本堂の方から 山門の方を見ています。

 

本堂には 座布団や 椅子が きれいに並べられています。

皆さん、まるで座禅をするように 静かに 座ってます。

とっても心が落ち着きます。

紅葉したら見事な美しさの写真が飾られていました。

 

ドウダンツツジだそうです。

剪定しないと こんなに大きくなるそうで 今までのイメージと変わりびっくりでした。

 

今日のランチ、おいしかったですよ。

  

  

 


11月なのに夏日?

2023-11-03 17:18:44 | 🍏日記

今日は 文化の日です。

11月と言うのに 日本各地 夏日の日が多発です。

ちょっと歩けば 汗ばむようなお天気です。

 

銀行のバラを見に散歩したのですが 今日は祭日は入れなくて 後ろ姿をちょっぴり。

 

近くの公園で・・・花壇の花を 前ボケを作って。

 

池には カルガモ(?)たちが 数匹泳いだり えさをついばんだり 休憩したりしていました。