雨さんが訪れる気配がちっともありません。
午後は レースのカーテン越しでも 顔が熱くなるような光を感じました。
午後は母を思いだして 少しだけ片づけをしました。
時間があると引き出しの中などよく片付けていた母です。
ほんの少しやっただけですが 気分がすっきりします。
夕方の空です。

今日は地域の夏祭り。4年ぶりです。

たくさんの人出。
コロナどころか、 10年ぶりに行ってみたのですが 若い人も多くにぎやかさにびっくりでした。
地域の和太鼓クラブの方の演奏がありました。素晴らしい。
そのあとは 盆踊りでした。
抽選券が配布されていたのですが 並んでいるいる人の多さにパスです。
帰宅後は 隅田川の花火や世界水泳のテレビ観戦を楽しんでます。
◎ 提灯に 納涼の文字 有りにけり
祭り太鼓に 弾ける笑顔 (縄)
◎ 浴衣着て 踊る阿呆に 見る阿呆
笛に太鼓や 輪になり踊る (縄)
コロナ後待ちに待った夏祭り、盆踊り
弾ける笑顔や~~コリヤコリャ~と
子ども神輿が地区内を回りますよ。
この時期、班長を仰せつかっているので
櫓建てなども手伝わねばなりません。
和太鼓はずいぶん前から サークルができ練習していらっしゃいます。
なかなかの腕前です。
盆踊りは踊る人が減ったそうです。
時と共に夏祭りも変わるようです。
子ども神輿が出るなんて本格的な夏祭りですね。
櫓もお金かかるので 今回は低めにされたそうです。