goo blog サービス終了のお知らせ 

もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・
   もかの雑記帳2(はてな)へ

港への散歩~面白い

2021-05-12 19:16:14 | 🚢船 貨物船 
 


海の方へ散歩するとゆったり気分になります。
ちょっと沖の方には結構たくさんの船がいます。
  どこへ行くのかな?  どこへ帰るのかな?


  

きょうは 「つかさ」 という船がいました。 
内航白油タンカー だそうです。白油とはガソリン、灯油、軽油などだということ。
ここで積み替えなどしている気配はありません。


  

いつも自転車がおいてあります。 何か御用のため停泊しているのかな?



  

船の下の方を写してみました。


  
  

岸壁の 下の方。 貝殻がびっしりついています。



  

ケーズハーバーのブラシの木。


  


ケーズハーバーの草むらに咲いていました。
たぶん、ハマヒルガオです。
   kazuyooさんに教えていただきました。
      ヒルザキツキミソウでした。
   ありがとうございました。

貨物線の接岸~お見事

2021-04-22 21:28:31 | 🚢船 貨物船 
初夏のような気温です。昨日九州の日田や 菊池ではでは30度になったそうです。
各地 コロナ感染者が増えて 緊急事態宣言が 東京・京都・大阪・兵庫 に出されます。
楽しいはずの ゴールデンウィークも お預けの気配です。


夕方海の方へ散歩に出かけました。
今日も貨物船がいましたが 先日のよりだいぶ小さいですね。




丁度ここへ 船がはいってきて 向きを変え始めました。



頭がこちらの方を向きました。







舳先にいたに船員さんがロープを岸の人へ投げました。




船は 岸壁に平行に どんどん近づきます。



完全に接岸しました。向きを変え始めてから たったの 5分 です。
速ーい。見事です。
先日の 第十五霧島丸がいたところです。






なかなか面白い風景に出会いました。 ラッキーでした。

大きな船のこと

2021-04-17 20:34:26 | 🚢船 貨物船 


千葉港に入港する船のことを知りたくてネット検索していたら
海上保安庁の「東京湾海上交通センター」というサイトで 出入港の情報が発信されて
いるのを見つけました。

一昨日見たこの船は 今日出港するということでしたが見そびれました。
この船は 「MENOMONEE号」パナマ船籍、34206トン、全長57メートルということがわかりました。

先日スエズ運河で座礁した 「エヴァーギヴン号」は 22万トン、全長400メートル、
横幅 59メートルだそうです。
写真の船「MENOMONEE号」は「エヴァーギヴン 号」の横幅にすっぽり収まるということです。
座礁した船は とてつもなく大きいってことですね。

この南隣には 製鉄所がありますが そこには 10万トン級の船が入港するそうです。


今日、コロナワクチンのお知らせが届きました。
今回は 65歳以上の高齢者にお知らせが発送されたそうです。
80歳以上は 来週の水曜日から予約受付開始だそうです。
75歳以上は5月1日からと5歳刻みに順次予約という仕組みです。

医療機関に直接予約するように読み取れますが よくわかりません。
千葉市のホームページに詳細は出るようです。
ラインでも見られるというので 千葉市のラインの友達登録をしました。
電話だと混むんでしょうね。

八王子の様子を見ると予約は大変そうなので 
のんびり構えることにしましょう。
       



船を見に~散歩

2021-04-15 20:53:11 | 🚢船 貨物船 
夕方 ケーズハーバー方面へ散歩に。
今日は 船が寄港しているかな?・・・・・いましたよ。
今日の船はかなり大きい。 穀物を積んでどこから来たのかな?





正面から見ていたら 向こうの方にはまた別の貨物船が 入港しています。
周りに案内する船などが一緒なんですね。
高校の同級生に 水先案内の仕事をしている人がいました。






大きな 貨物船の一部を 切り取ってみました。
MENOMONEEは船名でしょうか。











この船の停泊しているところの向かい側の遊歩道が出来上がりました。
今日は停泊していて 今までよりぐっと近くで見られました。





丁度その時 左手から 二人連れが 船の方へ歩いてきます。
お買い物から帰った乗組員さんでしょうか。



船の入港出港状況がネットで見られます。この船はちょっと寄港してすぐ出ていくようでした。
日本サイロに来た大型貨物船はわかりませんでした。
船を見に行くのは とっても楽しいです。