21日(水)聖籠に行って来た
初練見は15分前出勤が基本なので、気合いも入ります

「毎年、新潟での調整はスゲー人数の練見者が聖籠に出社してくるので、オレ自身が早めに練見スペースに待機したいだけなんだけど

」
練習場のピッチはCピッチにて

天気は

のち

北風の影響が殆どなく、火力発電所の煙りも真直ぐに立ち上るくらいで、

「コレって1月

」な天候でした。
まず、最初に目が入ったのはCピッチ中央にいたチームスタッフの中の1人、慶治兄。
「アルビレックス新潟」のチームの選手の一員として、専用練習着を着ていない慶治兄を見るのは寂しい気持ちと嬉しい気持ちが入り交じってしまい、何とも言えず

…ってか、慶治兄は上半身の筋肉が落ちて痩せた

「あんまり気負わなければいいのだけど

」
練習内容をチェックしながら道具の準備をする作業もまだ慣れていない様子で、CBの首振りみたいに、周囲の様子を見ながら + 周囲に気を使いながら頑張っていました

「吉満フィジコの面白トレーニング炸裂に、チームスタッフ全員がまだ慣れていないという事もあるのだけど」
練習開始前には慶治兄と松下が声を上げて談笑していたのだけど、選手の立場に一番近い存在のコーチとして、期待しているぜ
ランニングの先頭を完全移籍

:松下、パーマネント当てた

:亜土夢、新婚さん

:洋司と、この3人が気合い十分

で走っていましたね。
その後ろにクラブ濃

:マーカスが険しい顔をしながら走り、その隣では既にFW対決

オオシ

貴章の戦いが始まっていた模様。
チーム始動からまだ間もなく、ゆっくりとコンディションを整えて、トレーニングも早々に切り上げるのだと予想していたら、吉満フィジコの

トレーニングのお陰で、普段と同じ90分

お陰様でトレーニング内容が永田さんの桃尻率

が下がった事と永田さんのブタさん話

で、警告

:カレー券発動であまりよく覚えていません。

「本人に聞こえるだろう

」
…なので、順不同でトレーニング内容
まず最初に3人1組になっての手

だけを使ってのパス回し、ヘディング、パスとランニングをして身体を温めてたのだけど、ヨンチョルがずっと笑顔ニコニコ

で、練見しているオレも連鎖して口元が緩む。

「ニヤリ

」
そのチームのまま、3人が手

を繋いで50回リフティングしたら、その場で座るというメニューがあったのだけど、松下、亜土夢、オオシの大、中、小の身長差チームは普通にハンド多数

を取り入れ、その後、普通に座っていた事は秘密にしておこう

その後、4人1組ではスタッフの栗原さんが参入。ヘディングのみでのリフティングでは、右

亜土夢:左

松下で18回まで、2人だけでチマチマとやり、19回で前のオオシ、20回で後ろの栗原さんでクリアをして、また普通に座っていた事もまた秘密にしておこう
その隣では貴章、ムサシ、ブルーノの生真面目チームは1バウンドしても、ハンドをしても、ゼロカウントからやり直し、というか貴章が止めていた

座るチームが増えてくるとムサシが焦り始めてミスを連発

その度に大きな声で、ムサシ

「すみませんっ

」とテンパって謝っている姿は可愛過ぎ
4人1組になっての鳥かごメニューでは、松下、亜土夢、オオシ、栗原さんをチェック

亜土夢がなかなかボールを奪えずに悪戦苦闘する中、挙げ句の果てにはオオシにボールをキープされ、亜土夢が必死に足を伸ばしてボールを取りに行こうとするのだけど、オオシの左手のリーチの長さに亜土夢は背中から転んでいました

…ってか、この3人の1タッチでのパス回しが他のチームよりも早かったので、途中、明堂が鳥かごの中に入ったのだけど、明堂

「早えぇよ」と弱音
ピッチにマットを敷いてのストレッチでは、腕立て伏せ1セット20回を見る事が出来て、オレ的にかなり鼻血モノ

練習終了後の腹筋クラブは何度も見た事はあるのだけど、腕立て伏せはなかなかお目に掛かる事がなかったので、何故か興奮していました

吉満フィジコの

「腕立て伏せは舐めるように這うようにして

」という指示付きでは、カウント10回を超えると、「…

…」と声にならない声があちこちから聞こえ、丁度、亜土夢が練見エリアの方向を向いていたのだけど、あの亜土夢でさえ顎が上がってかなりキツそう
あと、永田さんが激痩せをしていて、マイクロダイエット:永田さん疑惑が浮上

永田さんの桃尻がかなりシェイプされていて、よくチェックしてみると上半身、下半身、顔もすっきり

「桃尻じゃない永田さんは、永田さんじゃない

」
でも、全開笑顔は今年も健在で癒し系には変わりはありません
千代は日暮さんと完全メニュー調整

ピッチ外周を右回り、左回りと走った後、Dピッチの奥でカラーコーンを置いて、ボールを取り入れながらダッシュ + ターンでかなり内容としてはキツイのだけど、様子からすると高知キャンプ:ポゼッション練習からには間に合いそう
ちなみにウッチー + ジウトンは別メニューでDピッチで練習

GK組もDピッチだったのだけど、そこまでリラックマして練見出来なかったので、そのうちにチェックします

…ってか、GK組がCピッチでクーリングダウンしていたのだけど、改めてノザはもう「アルビレックス新潟」のチームにはいないんだ、と実感した
でも、取り合えずは松下1人だけハーフパンツ生足が拝めました

新年早々に縁起物です

「1000円、パンツに差し込みます

」

店が違う。
堅碁の茶パツ + 短髪

黒髪 + 短髪の板前さん系に直ぐにチェンジ。でも、眉毛は剃り過ぎヤンキー炸裂です

松下は黒髪に戻して、かなり短かめに髪をカットしていたのだけど、遠目からチェックすると海苔みたいにペッタリヘアー

…ってか、三門の後髪のふわふわ感はブロウ失敗

つまり、今年の顔面偏差値は高い

という事をしっかりと覚えておくように
で、ファンサなのだけど、今日は現地組ONLYの内容として封印
今年のファーストファンサは松下にすると勝手に決めていたのだけど、松下と話をしてみて、やっと分かった。
松下の完全移籍を2年半、ずっと待っていただけに、本人を目の前にしてそれを伝える事が出来て、余計な考え方が漸くなくなりました。
そして、「アルビレックス新潟」の「松下年宏」であると胸を張って言える事が、自分にとって、とても誇らしい存在であると実感しました。
今まで何度も、何度も考える事があったのだけど、これまでの事は全て無駄ではなく、この結果があるからこそ、「今」があるのだと。
松下に「ありがとう」と笑って伝える事が出来て、松下も笑ってくれていて、「アルビレックス新潟」の「松下年宏」という選手をこれからも応援していこうと決めました。
これから先、色々な事があると思いますが、松下を含め関係者各位、御指導御鞭撻を宜しくお願いします。
…で。
慶治兄にチームスタッフ就任おめでとう電報

を送っておいて、本命の松下完全移籍おめでとう電報

を送り忘れてしまい、今日到着分で送っておいたのだけど、届いているかどうか心配