今日の三陸の最高気温も
31,6度
関東地方と大した変わらない気温に閉口します
早朝は秋の風が肌をなでていきますが
7時過ぎると肌を射すような日差し
それでも
空は秋の気配が近寄ってきています
秋よ
早く来い
今日の三陸の最高気温も
31,6度
関東地方と大した変わらない気温に閉口します
早朝は秋の風が肌をなでていきますが
7時過ぎると肌を射すような日差し
それでも
空は秋の気配が近寄ってきています
秋よ
早く来い
盛岡・DonDonDown近くのしだれ桜。
青空が欲しかったぁ
昨年、庭を潰してバラスを敷き
ガーデニングテーブルを置いた足下に
一輪のチューリップが芽を出し
今朝、綺麗に花を咲かせていました
生命力の強さを感じます
宮古から盛岡へ来る途中のてんぐの里にあったミズキ団子ですが
今日は片付けていました
ほこりまみれになって食べられないそうです
お店の方が
こぼれ落ちた団子を拾い集めていました
今日から盛岡のホテルに4泊
家内の縛りが無くて快適な気がします
(^^)
昨年11月末から
何度となく水沢のビジネスホテルに宿泊したものの
雪がちらつく空模様で
なかなか姿を見せてくれなかった早池峰山の全貌を
やっと見ることが出来ました
デジカメはフィルムカメラと違って見た目の色が出ません
UPしてみました
コントラストを強めにしないと絵になりませんでした
肉眼は綺麗にみえるのですが。。。
因みに
宮古から見える早池峰山の姿です
富士山に近い形に見えます
先日、水沢から盛岡経由で宮古への帰り道
国道106号線、盛岡市川目の盛岡東部産直センター
通称『てんぐの里』
そこの片隅に色とりどりに着飾った枝が目に入りました
『ミズキ団子』のようです
信号がすぐに青になってしまってのんびり眺めることが出来ませんでしたが
今日、盛岡へ来る途中で寄ってみました
模造品かと思ったのですが
ひび割れているところをみるとどうやら本物のようです
奥州市を歩いて散策してみました
道路に鉄道用の遮断機があるのを見て
ちょっと驚き
地形的にかなり低くなっているので冠水しやすい場所なのでしょう
そのときに下ろされる遮断機と思われます
鉄道用の遮断機をそのまま使用したと思われるのですが、いかに?
遮断機を下ろしてみると
こんな感じ
なかなかGoodです
今朝、ホテルの窓から朝陽に輝いて見えた
早池峰山
雲で頂まで見えませんでしたが
雪化粧しているようです
昨夜の夕食です
エビチリ 豚と豆腐の・・・・
あさり汁・サラダ
久しぶりにあっさりしたメニューでした
奥州市水沢区の田圃に
白鳥が・・・・・いました
宮古は閉伊川・津軽石川で良く見かけます
But・・・
田圃でのんびりしているのを始めて見ました
エサ
奥州市のお米は美味しいですから
きっとミミズなどの餌も美味しいことでしょう
犬の散歩道
今朝も昨日に続き寒い朝
霜が降り
フロントガラスが氷りつき
小川に掛かる木の橋も真っ白
栗の枯葉も真っ白に霜模様
小川に流れ込む小さな沢に初氷
寒さも足早になってきたこの頃です