goo blog サービス終了のお知らせ 

南房総館山・なぎさの自然詩

南房総館山の自然や海での出来事を紹介しています。

干潮時の海岸

2022-02-22 21:30:30 | 海岸での出来事

この冬初めてのユリカモメ。
堤防の上でのんびり過ごす姿を見ていると時間の経つのを忘れてしまいそうです。



干潮時の海岸では波が引いた後の砂浜に空が映っています。


干上がった海岸では岩も姿を現していて、カサガイの仲間が岩の割れ目の日陰に所狭しと集まってきていました。


こちらも岩の窪みで潮が満ちてくるのをじっと待っている様子です。


灰色の岩肌に目立っている黄色いのはカラマツガイの卵のようです。



ズームしてみると小さな粒々が見え、これら一つ一つから産まれたら凄い数になりそうです。


同じ岩の上に張り付いた黒いものはシワノカワという海藻です。



イソヒヨドリのメスはちょっと強気な表情がとても可愛らしいです。



波打ち際ではコサギが餌を探して歩いていましたが、まるで踊っているようでとても優雅に見えました。


そして漁港内ではユリカモメとオオバンが浮かんでいましたが、つかず離れずの様子が仲良さそうに見えました。


ユリカモメの側でオオバンが餌探しのために頭を沈めていたので、かなり気心が知れた中のよう。
この冬を同じ場所で過ごしているうちに異種間でも行動を共にするようになったのかもしれません。
ユリカモメとオオバンに友情が生まれているのだとしたら、とても興味深い出来事だと思います。





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。