
海岸でビーチコーミングしていると、たまに陶磁器の欠片を見つける事があります。
ゴミとして海岸に捨てられた食器などが割れて、波と砂の影響で角がとれていて、ビーチコーマーの間ではこれをシー陶器と呼ぶそうです。

シー陶器は青い色のものが多く、変わった絵柄のものもあります。
これはウサギが餅つきしている模様が描かれています。

人のようなパンダのような?絵柄。

人のようなパンダのような?絵柄。

読書する人。

菊の花。


これは陶磁器ではなくガラスですが、「ち」の字があります。
シー陶器を拾って集めるのも、ビーチコーミングの楽しみ方の一つです。
可愛いですね😉
今は鳥獣戯画が流行っているので、
これでアクセサリーを作っても素敵ですね😄
シー陶器を拾うのが楽しくガラス瓶に入れていたので、アクセサリーを作って見るのもいいですね😊