goo blog サービス終了のお知らせ 

南房総館山・なぎさの自然詩

南房総館山の自然や海での出来事を紹介しています。

イタヤガイ

2021-08-06 18:26:45 | 


赤と白のイタヤガイ。
海岸に打ち上がっているイタヤガイを見ると白、ピンク、オレンジ、赤、赤茶色と色のバリエーションが豊富な貝の一つです。
二枚貝なのですが、右殻が写真のように膨らんだ形になり、左殻は平らになっています。
近所の海岸を歩きながら、左右の殻の形の違いのあるイタヤガイって面白い貝だなと思っていました。



今日のビーチコーミングでの貝殻。
左奥の細長いハルシャガイの隣がイタヤガイの左殻です。



今日は館山湾沿いの道を車で走りましたが、どの海岸駐車場も閉鎖されたので人も車もいつもの夏より少なく、とても静かでした。
去年の夏は海水浴場不開設でも海岸駐車場は開いていたので、例年のように混雑し賑わっていました。
なんだか年々規制強化されていくようで、来年はどうなっていくのか先が見えず、明るい未来が想像しにくい世の中になってしまった感じです。





2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1505197824)
2021-08-23 07:08:54
初めまして!!ステキな貝殻たちですね!
フォローさせていただきました✨
返信する
Unknown (ユキ)
2021-08-23 18:59:15
@1505197824 はじめまして!近所の海岸をビーチコーミングした時のことをブログで書いています。どうぞよろしくお願いします😊
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。