ハイキングも終盤。ザース・フェーの近くまで下ってきました。
小川沿いに歩きます。
コース脇の岩場を見たら数匹のマーモット発見!家族かな?
この岩場がおうちのようです。
2004.7.17 シュピールボーデンからザース・フェーへのハイキング中
. . . 本文を読む
シュピールボーデンからザース・フェーまでのハイキング中に
マーモットと出逢いました。
大きさは猫くらいのでっかいねずみみたいな感じ?でもかわいいです。
ここのマーモットは観光客慣れしていて、ごはんをもらったりしているせいか、
やたらとまるまるしてました。
2004.7.17 13:19 シュピールボーデン近くの斜面にて
. . . 本文を読む
スイスのハイキングコースには、こんな道標が建てられてます。
この後ザース・フェーまでハイキング。
ほとんど下りだったけど、左膝が痛くなりました・・・
英語が話せる友人に、ツェルマットでサポーターを買ってもらいました。
ありがとう
ハイキングの後はザース・フェーを出発し、マッターホルンの
麓の町ツェルマットへ向かいます。
2004.7.17 13:11 シュピールボーデンにて . . . 本文を読む
レングフルー展望台を後にしロープウェーへ。
ザースフェーへの乗り換え駅、シュピールボーデンで途中下車です。
今日はここでランチ。ソーセージがおいしかったです!
ランチの後は、ここからハイキング
2004.7.17 11:46 シュピールボーデンにて
. . . 本文を読む
これが氷河の眺め。
他にも、氷河の先をずーっとみると、ザースフェーの街が下のほうに見えたり。
街に迫る(実際は後退しているんだろうな)氷河の様子が見えます。
2004.7.17 11:22 レングフルー展望台にて . . . 本文を読む
レングフルー展望台からもたくさんの山が見えますが、特にここは
氷河の眺めがすごかったです。
のんびりとした展望台。
ちなみにイスは有料みたい。座ろうと思ったら料金が書いてあった・・・
2004.7.17 11:13 レングフルー展望台にて . . . 本文を読む
ミッテルアラリン展望台からの景色を楽しんだ後は、いったんザースフェーまで戻って、
次はレングフルー展望台へ。ゴンドラに乗り込みます。
途中、氷河に水たまりを見つけました。
なんでこんなに綺麗なんでしょ?
2004.7.17 11:06 レングフルー展望台へ行くゴンドラの中より . . . 本文を読む
ミッテルアラリン展望台からの眺め。
ここからはミシャベル連峰やフェー氷河が見れます。
360°の視界が開け、遠くの山々まで見渡せます。
そしてこの展望台には、世界一高い場所にある回転展望レストランがありました。
2004.7.17 9:16 ミッテルアラリン展望台-3462m-にて . . . 本文を読む
ミッテルアラリン展望台へは、まずロープウェイでフェルスキンへ。
そこからメトロ・アルパンに乗り換えて展望台へ行きます。
これ、メトロというだけあって、地下鉄です。
しかも世界一高いところを走ってるんだって。
すごく急で、遊園地のアトラクションに乗っている感じでした。
ちょっとどきどきしたけど面白かった!
2004.7.17 フェルスキンにて . . . 本文を読む
ロープウェイ乗り場でのこと。
視線を感じると思ったら、シュテインボックが
良く見たら剥製でした
何でこんなところに・・・
びっくりしたよ~
2004.7.17 8:19 ミッテルアラリン展望台行きロープウェイ乗り場にて
. . . 本文を読む
ザースフェーはまだそれ程日本人に知られていない街。
観光客も少なめです。
今回の旅行中楽しみにしていた街なのだ
今日はまずミッテルアラリン展望台へ行く予定です。
2004.7.17 8:00 ザースフェーにて . . . 本文を読む