goo blog サービス終了のお知らせ 

たまのあしあと

きままな日々の日記などなど。

グリンデルワルト

2005年11月28日 | 旅日記-スイス編
グリンデルワルトは賑やかな(といっても、今までに比べてだけど)街でした。 たった2時間くらいの滞在だったけど、たくさんお土産を買いました 街に迫ってくるような山がすごい! 2004.7.21 16:31  グリンデルワルトにて . . . 本文を読む

ベッターホルン

2005年11月28日 | 旅日記-スイス編
どんどん歩いていくとベッターホルンが見えてきました。 その麓にはグリンデルワルトの街があります。 歩きやすいと言いながら、ここのハイキングコースで、私、大転倒 坂道って転ぶと止まらないのね~。転んで手を着いた後も、背中のザックの遠心力で ずるずる~って。 ズボンの膝のところが破けてしまいました(泣)痛かった・・・。 景色が綺麗だからって、足元の注意が疎かになっちゃだめだね。 2004.7.2 . . . 本文を読む

ヴェンゲン

2005年11月21日 | 旅日記-スイス編
ヴェンゲンにやってきました。 ここからロープウェイでメンリッヒェンまで上ります。 ヴェンゲンも小さな街だけど、ここでは毎年1月にスキーのワールドカップが 開催されるそうです。 スイスでスキー、いいなぁ~ 2004.7.21 14:02 ヴェンゲンにて . . . 本文を読む

スフィンクス展望台

2005年11月20日 | 旅日記-スイス編
スフィンクス展望台からは、ユングフラウヨッホやアレッチ氷河など 絶景が楽しめます。 しかし、高いところにあるなー。3571mだって。 ユングフラウヨッホ駅には、スフィンクス展望台、プラトーテラス展望台、 アイスパレス(氷河を20m程削った氷の宮殿。氷の彫刻があります)など 楽しめるところがたくさん! 2004.7.21 9:56  プラトーテラスよりスフィンクス展望台を望む . . . 本文を読む

ユングフラウヨッホ駅

2005年11月20日 | 旅日記-スイス編
クライネシャイデックを出て、しばらく走ると列車は長い長いトンネルの中へ。 アイガー、メンヒの山の中を進みます。なんと全長9.3kmの4分の3がトンネル。 ゆっくり進んで、途中3駅に止まり、やっとユングフラウヨッホ駅に着きました! ヨーロッパ1高い場所にある駅です。 標高3454m!空気が薄いのでゆっくりゆっくり歩かないと苦しくなります。 2004.7.21 8:55  ユングフラウヨッホ駅にて . . . 本文を読む

北壁の窓

2005年11月20日 | 旅日記-スイス編
アイガー北壁をよーく見てみると、なんと!窓があります!! 実は、ユングフラウ鉄道は、アイガー、メンヒの山の中を通って、 ユングフラウヨッホ駅へ向かいます。 その途中駅から外を見るために作られた窓。 山に窓があるなんて不思議・・・。 2004.7.22 8:13  クライネシャイデックにて . . . 本文を読む