今回泊まったのは、越後のお宿 いなもと。
時間がなかったので慌てて探したお宿です。
ネットで調べてみると、ご飯はおいしそうだし、
お風呂は源泉掛け流し、しかも露天あり
湯沢の駅からも歩いてすぐだし、いろんなゲレンデへのシャトルバス乗り場も
近いとのこと。いいじゃないですか~
肝心のお値段は、リフト券(半日券2枚か1日券1枚)付きプランで
1万5千円くらい。
高いかなーって思ったけど、近辺の宿 . . . 本文を読む
2月11、12日と湯沢へ行って滑ってきました!
久々のゲレンデです
休みが取れそうだ、ってことでスキー行きを決めたのが、9日の夜。
ツアーの申し込みは間に合わないので、とりあえず旅館と新幹線の
チケットだけ用意してやってきました。
志賀高原か白馬の八方尾根に行きたいところだったけど、1泊2日じゃ
物足りなさそうだし、草津国際にしようかとかいろいろ迷ったけど、
車がないので結局新幹線で楽にアク . . . 本文を読む
ニセコ最終日。いよいよ今シーズン最後のスキーです。
毎年思うけど、寂しい~
それにしても今回はお天気に恵まれました
4日間、ずーっと晴れ。
(あ、でも。夜は雪が降って欲しかったな~。そしたらもう少し雪が良かったかも)
去年はほとんど見れなかった羊蹄山が、ずーっと見えました。
今日はリフトを乗り継いで、一番上まで行ってみました。
いつもよりどのくらい上に上がったのかな?
目線がぐぐんと高くなって . . . 本文を読む
私たちの目の前に、松明を入れる箱?がありました。
滑り終わった人が、次々と入れていきます。
ゆらゆらと燃える炎は、何故かじっと見入ってしまう。
太古の人も、こうやって炎を見つめたのかな?ってふと思ってしまいます。
不思議。
松明滑走の後は花火です。澄み切った夜空に弾ける花火は、すごくクリアに輝いて
本当にキレイでした。
写真に収めるのは難しいですね。これがベストショットでした
ボケてしまっ . . . 本文を読む
この日はお楽しみがまだまだありました
松明滑走と花火です冬の花火って初めて
これを見るためなら、会場までの上り坂もへっちゃらです。
まずは松明滑走。どうやらここを滑ってくるようです。
結構ぼこぼこだ・・・。
照明が消えました。上の方に松明の明かりがみえます。
いよいよスタート。
ドリカムの音楽が流れる中、ゆっくりを松明の炎が動き出しました。
両手に松明を持って滑ってきます。
斜面ぼ . . . 本文を読む
ごはんの後、ちょっと休憩した後はナイターへ。
今シーズン最後のナイターです。
月がどんどん昇っていって、羊蹄山の真上に来ました。
ダイヤモンド富士、ならぬ、パール蝦夷富士(笑)
ぼや~っと浮かび上がる羊蹄山を見ながら、スーっと滑っていると
しやわせ~な気持ちになります。
いいナイターでした。
ぼこぼこでガリガリの斜面。これは疲れました・・・
2008.3.22 ニセコにて . . . 本文を読む
この日も足が痛くなるくらい滑りました。
(って本当に痛くて、後日整形外科へ行くことになったというわけです・・・)
午後は暑かったので早目にホテルに戻ってのんびり。
外はすっかり夕暮れ。ラーメン屋さんの明かりがいい感じ。
今日はお待ちかねの、ふじ鮨での旬の握り
んまかった~です
2008.3.22 ニセコにて
. . . 本文を読む
ニセコ3日目です。今日もいいお天気!
朝風呂行って、朝ごはんを食べて、さっそくゲレンデへ。
あー、いいな~。こういう生活
キング第3トリプルリフトを降りて羊蹄サンセットコースへ向かう途中からの景色。
ここからのひろ~い景色が大好きです。
この日はこのまま花園エリアへ行きました。
振り返ってアンヌプリを見ると、稜線上に人が点々と・・・。
スキーやボードを担いで、頂上を目指しているようです。 . . . 本文を読む
この日はナイターを滑り終わった後に夕飯。
どこへ行こうかちょっと迷ったけど、ホテルの近くにカレー屋さんが
出来ていたので、そこに行くことにしました。
ネパール系のカレー屋さんです。
店内の飾りも本格的。
それにしても驚きました。
お店に入ったら、レジにいるのも厨房にいるのも外国人の方。
それほど広くはない店内には、お客さんが15人くらいいたのかな?
日本人は私たち二人だけ。もう海外にいる感じ。 . . . 本文を読む
お昼寝をしたので少し身体が軽くなったので、懲りずにナイターへ。
今日はまだおなかがすいていないので、夜ごはんはスキーの後にしました。
夜になってもいい天気。ガスもかからず視界も良好。
雪も少しはしまってきて滑りやすいところもあるけど、やっぱり去年と比べると
状態は悪いです。(去年が良すぎたんだけど)
夜の間に雪が降ってくれればもう少しいいんだろうけど、今日も降る気配なし
昼間とかナイターの間は晴 . . . 本文を読む
今日は2時前まで滑りました。
休憩なしで滑ったので足が疲れた~
麓の方は溶けかけたシャーベットみたいな雪だし、
そんなところを滑っていると疲れるだけだし、汗びっしょりだし
こうなったらごはんを食べて休憩です。
今日のお昼は、北の時計台のラーメン。
こちらは塩バター。詳しくは前書いたので書かないけど、本当に美味いです
こちらは味噌バター。私は翌日食べました。これもおいしい~。
ごはんの後 . . . 本文を読む
朝ごはんを食べた後は、早速ゲレンデへGO!
いつもだったらちょっとのんびりするところだけど、雪の状態を考えると
朝早くから滑った方がいいですもんね。(といっても10時くらいだけど)
気温は今日もぴったり0℃。
滑っていると暑い暑い
午後になると上着脱ぎ捨てたいくらいでした。
温度計のあるところから見た羊蹄山。
去年は全く見れなかったのに、今回は恵まれています。
本当に富士山みたいに見事な山で . . . 本文を読む
ニセコ2日目です。
今日も朝からいいお天気。
泊まったホテルには源泉掛け流しの温泉があって
掃除の時間以外はいつでも入り放題なのです。
そうなったら、もう朝から入るしかない!
眠いけど、入るしかない!
ってな訳で、この3日間は朝風呂入ってました。
熱いお湯に浸かると、体が目覚めますね。朝なのにしゃっきり!です。
お風呂の後は、朝ごはんまで部屋でのんびり。
体がぽかぽかするので、窓を開け . . . 本文を読む
お昼を食べて2時間程滑った後は一旦撤収です。
雪も重いし、初日は足が慣れないからか疲れます
さてさて。夕方までのんびりした後は、お楽しみの夜ご飯
行き先はもちろん ふじ鮨です
私はお刺身定食。
それにしても悲しいかな。ここも値上げしてました。
まぁ、お魚捕るにも運ぶにも燃料かかりますもんね。仕方ないか・・・。
いつもは2回食べる旬の握りを、今回は1回にすることにしました。
というわけでお刺身 . . . 本文を読む
今回泊まったのは ホテル スノーユニバースでした。
ここはお気に入りのホテル。
なんといってもリフト乗り場にも、ラーメン屋さんにもお鮨屋さんにも
コンビニにも近いのです。
それに以前来たときにはなかった天然温泉もありました
旅行を申し込んだ時は、ゲレンデサイド指定ってだけで、ホテルは
選べなかったんです。どこになるかなーって思っていたら
ラッキーなことにこのホテルになりました
お昼はそんなにお . . . 本文を読む