竹富島から戻ってきたのがちょうどお昼頃。
12:55ターミナル発のバスがあるので、川平湾へ行くことにしました。
せっかく石垣島に来たんだから、ここぐらいは見ておかないと!
空港線と川平リゾート線が5日間乗り放題になるフリーパス(1000円!)を
石垣に着いた日に買ったので、今日が最終日。
川平湾往復でしっかり元もとれるし
途中海岸沿いを走るので眺めも堪能しつつ、出発から35分くらいで川平湾に
. . . 本文を読む
竹富島で、自分用に買ってきたおみやげ達。
八重山をおみやげ
短い期間だけど、沖縄を旅してみて感じたのが豊かさ。
沖縄といえば、仕事がないとか、賃金が安いとか、およそ金銭的な
豊かさとは縁遠いところというイメージがあったのですが。
だけど感じる豊かさはどこからきているのだろう???
思いついたのは、まず、自然とか周りにあるものを上手に活かして暮らしている
ということ。
沖縄 . . . 本文を読む
朝からしっかりご飯を食べて、コンドイビーチとカイジ浜を散歩した後、
とうとう竹富島を離れることになりました
出発まで民宿の縁側で横になっていたら、今日から泊まるお客さんが
やってきました。うらやましい~
名残惜しいけど、竹富島、しばしのお別れです。
また絶対来るからね!!
夢のような滞在が終わって石垣島へ戻ってきました。
離島ターミナルで、マリヤシェイクで乾杯!これはおいしかった!!
さ . . . 本文を読む
ぐっすり眠ってすっきり目が覚めました
恒例の朝のお散歩に出かけよう!
夜中に雨が降ったけど、朝にはすっかり晴れていました
少し湿気はあるけど、気温が高くないので爽やかです。
すがすがしい白さのテッポウユリ(たぶん。ご存知の方教えてください)
朝の空気をより瑞々しいものにしています(TOPの写真)
奥の方で、道を掃いている方がいました。素敵ですね。
今日もいいお天気のようです。
. . . 本文を読む
民宿に戻ったらちょうどゆんたくが始まるところでした。
宿のおじちゃんの三線に合わせてみんなで歌います。
ちょっとみんな照れがあったりもしたけど、やっぱり楽しいひととき。
泡盛を飲みつつ、おばちゃんが出してくれた島らっきょうをつまみながら、
みんなほろ酔い、いい気分
お酒が飲めない友人も楽しそうでした。
歌の後はみんなでいろいろお話。
今回も興味深い話を聞くことができました。
気になっていた竹 . . . 本文を読む
西桟橋での夕陽の余韻に浸りながら、民宿へ戻ります。
夕飯のとき、宿のおじちゃんが「今日は縁側でゆんたくやるから、良かったら
おいでー」って、みんなに言ってたのです。早く帰らなきゃ!と思いつつ、
ちょっとだけお散歩してみることにしました。
ひまわりも太陽を名残惜しんでいるように見えました。
なごみの塔から。
竹富島に行こうと思ったのは、星野道夫さんの影響。
泊まりで行こうと思ったのは、なご . . . 本文を読む
お風呂でさっぱり汗を流して、ボリュームたっぷりのおいしい夕飯をいただいた後、
サンセットスポットとして人気の西桟橋へ向かいます。
この時期の日の入りは19時くらい。
民宿の夕飯は通常18時からなのですが、夕陽を見るために少し早く用意してくれました。
(朝も夜も食事の準備が出来ると、各部屋の前の廊下を歩きながらヘルパーさんが
「ごはん準備できましたよー」ってお知らせしてくれるのです。
おかんの「ご . . . 本文を読む
集落をお散歩中、のどがカラカラになったのでお茶をすることに。
どこに行こうか迷ったけれど、結局、願寿屋に来ました。
前回食べなかった「大人のパフェ」をいただくために
パラソルの陰が気持ちいい!
パラソル席の他には、お座敷が開放されていて、畳の上ののんびりお茶することも
できます。
じゃじゃ~ん!大人のパフェ。
コーヒーゼリーに黒糖アイスとバナナが乗っかって、黒糖ソースがかかってます。
ふん . . . 本文を読む
集落をぶらぶらしたときに、ここも忘れてはならないスポット、
なごみの塔へやってきました。
前回となんら変わりのない写真ですが・・・。
変わらない美しい町並みが嬉しい。
変わらない姿に喜んだり、変化を楽しんだり、人間ってやつは勝手ですな
2009.5.1 竹富島 なごみの塔にて . . . 本文を読む
竹富島の見どころは、海だけではありません。
町並みがまたとても素晴らしいのです。
ただ歩いているだけで、別世界に迷い込んだような気がするし、
じわ~っと幸せが込み上げてきて、いつの間にかどっぷりと浸かっている自分がいます
穏やかな穏やかな幸せ
子供のころの夏休みを思い出す。
普段は町並みとか全く興味のない友人までもが「綺麗だなー。町並みがいい」って
つぶやくくらい。
水牛の歩くスピード . . . 本文を読む
竹乃子のおそばで満足満足の後は、アイヤル浜へ向かいます。
コンドイビーチや西桟橋とは島の反対側。
集落からも結構離れているのでほとんど人のいない静かな浜です。
アイヤル浜へと向かう小さな道を、がたんがたんと自転車に乗って
今回も蝶ちょの集団におびえながらやってきました。
時々、水を巻き上げながらいろんな島へと進む高速船が通り過ぎていきます。
この船に乗っている人は、どこへ向かうのだろう?
. . . 本文を読む
時間はちょうどお昼。
おなかもすいたので、竹乃子へやってきました。
今日は三枚肉そばにしました。
八重山そばよりもお肉がたくさん
旅行中いろんなところで八重山そばとか沖縄そばを食べましたが、
私はここが一番好きです。友人もそう言っていたのでよかった!
ごはんの後、サイクリングにしゅっぱーつと思っていたら、友人に会社からの
ヘルプ電話
電話の間ぼーっとしながら足元を見たら、いろ . . . 本文を読む
コンドイビーチから浜伝いに歩いてきて、カイジ浜に来ました。
ここの木陰は本当に気持ちがいいのです。
この日というかここ数日は乾燥注意報が出ているくらい湿気がなかったのです。
日向は日差しが強いのでじりじり暑いけど、木陰に入ると涼しいし、
風がとても気持ちがいい!
風に吹かれてぼーっと海を見たり、友人はお昼寝をしたりしてました。
最高の贅沢ですね。
星の砂
猫だ!
写真を撮るたまねこ . . . 本文を読む
民宿に着いた後、自転車を借りてさっそくサイクリング開始です。
まずはコンドイビーチにやってきました。
今日も海が綺麗だ
波照間島のニシ浜もものすごく綺麗だったし、海の色は確かにそっちの方が
インパクトがあったけど、やっぱり私はコンドイビーチが一番好きです
どれもこれも似たような写真で、私以外の方にはつまらないだろうけど
やっぱり絞れなくて・・・(これでもだいぶしぼったんですけどね)
初日は . . . 本文を読む