民宿に荷物を置いて自転車を借りて、早速島めぐりへ
とりあえず一番近い西桟橋でぼーっと景色を楽しんだ後、おなかがぺこぺこな
ことに気がついて・・・
こりゃまず腹ごしらえしなきゃってことで、いつもの竹の子にやって来ました
毎回変わり映えしないけど・・・。でもここのおそばが大好きなもので
3枚肉そば。うまーい
これは前回気になったけど食べなかった「おっぽー」
スパムミートおにぎりですね。
お肉 . . . 本文を読む
八重山旅行も3日目。
今日は竹富島へ行きます。もちろん泊まりで
ちなみに世間はこの日からシルバーウィーク。
でもまだ離島ターミナルはガラガラでした。そりゃそうか。
高速船に10分乗れば竹富島
初めての八重山旅行で行って、大好きになった場所です。
八重山に来た時も「ただいま~」って思うけど、中でも竹富島に来た時が
一番その気持ちが強くなります。
写真は西桟橋の先っちょから海を見たところ
. . . 本文を読む
石垣島に戻ってきて発見したもの!
市役所通りの歩道の敷石。ハート型(TOPの写真)
マリヤ乳業の牛乳とコーヒー牛乳を飲んでみました
マリーブは私にとって残念な味だったけど、
牛乳とコーヒー牛乳は絶品でした
2009.9.18 石垣島にて . . . 本文を読む
西表島2日目。
といっても前日は着いただけだけど・・・。
さてこの日はガイドツアーに参加することにしてました。
題して「亜熱帯シャワートレッキング&キャニオニング」
川をじゃぶじゃぶ歩いたり、滝壺とか天然のプールにどっぼーんって入ったり
プカプカ流されたり・・・
9月の西表島は暑い!!!そんな季節にぴったりのアクティビティ
すっごい楽しみにしてました
ヘルメット、ライフジャケット、専用のシュ . . . 本文を読む
気がつけばもう10月も下旬
シルバーウィークを利用して八重山を旅してきたのですが、
旅日記を書かないまま一カ月が過ぎてしまいました
まぁ、自己満足の日記だからいいんだけど。
またぼちぼちUPしていこうと思います
日程は9月17~21日の5日間。
2日前休みしての旅行です。本当はお休みを目いっぱい使って行きたかったんだけど、
この時期は台風が怖いので
台風で空港で一晩過ごした、っていう友人もいる . . . 本文を読む
いよいよ最終日の夜。
お昼に食べた定食のおかげであまりおなかはすいておらず・・・
でもどうしてもじゅーしーごはんをもう一度食べたくて、近所の定食屋さんへ
やってきました。
じゅーしーごはんは沖縄の炊き込みご飯。これがおいしいのです
そしてとうとう沖縄旅行最後のごはんは・・・。
朝マックでした
いつも旅行記の最後はだらだらな感じ・・・
結局今回も長々と書いてしまった旅行記。
この2ヶ月のう . . . 本文を読む
那覇で1泊したホテル。
ホテル ロコアナハ
駅からもすぐだし、国際通りの入口にあるのでめっちゃ便利でした。
出来て1年くらいだったかな?
綺麗だし快適!ふわふわのワッフル地のパジャマまでありました。
GWの特別プランだかなんだかで、1泊5000円。
都内だったら考えられない価格ですね。
2009.5.4 那覇 ホテル ロコアナハ にて
. . . 本文を読む
首里城へもやってきました。
ゆいレールの1日フリー乗車券(600円)を買ったので、
首里城の入館料が800円→640円でした
琉球の歴史はなーんも知らない私。
見学したけど、詳しいことは覚えてません
でも何も知らなくても、昔の人がこんな石垣の城壁を造ったんだと思うと
やっぱりすごいなーって思います。
遠くには那覇の街?とその向こうには海。
首里城。中国とかアジア文化の影響を受けている . . . 本文を読む
とうとう石垣島を離れます。
もう1日いたいところだけど、この翌日の石垣→那覇のチケットが取れなかったのです
というわけで、これから那覇へ向かって、せっかくだから那覇に1泊することに
していました。
本当は美ら海水族館に行きたかったのだけど、那覇から結構遠いのね。
今回は諦めて、那覇市内を観光することにしました。
はい。那覇に着きました。
那覇の見どころのひとつ。国際通りです。
おみやげやさ . . . 本文を読む
いよいよこの日は石垣最終日
最終日ということで、この日も石垣牛を食べに行くことにしました。
贅沢し過ぎだなぁ。。。でもせっかくだしね。
行ったのはたけさん亭。
どうやら人気のお店のようです。
でも早めに行ったので待つことなく入れました。
店内は落ち着いた感じ。
くつろぎながら焼き肉が食べれました。
疲れていたのでありがたい。
見て見て~。
カルビ・ロース・焼野菜盛・キムチ・小鉢・ごはん・ . . . 本文を読む
まずはバラス等の近くでシュノーケリングの練習。
さすがに5月の海はまだ冷たい!なのでウェットスーツ着用です。
ウェットスーツに水を入れるんだけど、じゅわっと冷たさが沁みる~
でも入った水は体温で温められるのでしばらくの辛抱だ
そういえば、ウェットスーツ着るの10数年ぶりだ・・・
実は学生の頃ダイビングのライセンスを取ったのです。
でも卒業してからは全く潜ってないので、今ダイビングやったら確実に . . . 本文を読む
カヌーの後はシュノーケリング
ボートに乗って出かけます。
このボート、なかなか快適でした(TOPの写真)
小さいけれど、トイレはもちろんシャワーもついているので、海から上がった後は
シャワーで体を流して着替えることができるので、さっぱりして帰れます。
海水ついたまま、水着着たままで石垣に帰らなくていいので最高!です。
さぁ出発!
の前に、ボートの上でランチタイム
西表島の黒紫米のおにぎりと . . . 本文を読む
八重山旅行も5日目。
西表島へやってきました。この日はアウトドア三昧なのだ!
カヌーとかシュノーケリングは石垣島でも出来るけど、せっかくだから
ジャングル~な西表島も体験したかったのです
ではでは。
今日も一日伸び伸びとぉー
今回はクロスリバーさんのピナイサーラの滝半日&シュノーケル半日ツアーに参加。
カヌーもシュノーケルも楽しめるよくばりなツアーです
石垣島からの日帰り参加もOK!
西表 . . . 本文を読む
本日の夜ご飯。
あやぱにモールにある楽座という沖縄料理のお店に行きました。
入り口が小さいのでうっかり通り過ぎちゃいそう(TOPの写真)
赤瓦屋根の入り口を入るとサンゴが敷かれた通路が続いていて、ちょっと隠れ家的でいい感じ。
海草がたっぷりのサラダ。海ぶどうのぷちぷちがおいしい。
海ぶどう大好きだー!!
石垣牛のタタキ
またまた石垣牛の串焼き(奥)とつくね。
ラフテー。とろけますな . . . 本文を読む
これから2泊するホテルです。
昔ながら~な感じのするホテル。
お部屋。
古いけど、清潔だしエアコンもテレビも普通に使える(コイン式ではない)し
あ、テレビはCATVでも入ってたのかな?いろんなチャンネルが観れました。
一泊3000円。1ヶ月以上前に予約したので、朝食がタダで付いてきました
これは嬉しい!
おまけの朝食なのであまり期待してなかったんだけど、見事に期待を裏切ってくれましたよ。
家 . . . 本文を読む