観音崎で釣れるタチウオは包卵しているメスの個体が多く、下浦は白子の入ったオスの割合が多い!
……と感じているのは自分だけですかね?
観音崎のタチウオは身重で慎重だからエサ食うにもセレクティブなのか?
とか……
下浦の深場で比較的に数釣れるのは 血気盛んなやんちゃな若い男衆が
「うっが~!!オレが!オレが!!」
………て事でしょうか?………(´∇`)
釣り場によって オス メスの比率が違うのは何か意味ありげな気がするのですが、なんでですかね?
(´・ω・`)
謎です。
……と感じているのは自分だけですかね?
観音崎のタチウオは身重で慎重だからエサ食うにもセレクティブなのか?
とか……
下浦の深場で比較的に数釣れるのは 血気盛んなやんちゃな若い男衆が
「うっが~!!オレが!オレが!!」
………て事でしょうか?………(´∇`)
釣り場によって オス メスの比率が違うのは何か意味ありげな気がするのですが、なんでですかね?
(´・ω・`)
謎です。