猫蹴特製ハッシュドビーフを作った日は、なるべく多めに作る猫蹴家。
いっぱい作れば、冷凍保存にも利くし
忙しいときはゴハンだけ炊いて温めるたのをかけるだけでOK♪
でも、意外に少ない量しか残らなかった場合。
2日目の夕食はアレンジメニューにしちゃいます。
って言っても、みんな大好きなハヤシオムライスなんですが。
いつものオムライスにソースをかけるだけで
ちょっとご馳走気分になりますよね~~。
材料(2人分)
御飯・・・350gくらい
玉ねぎ・・・1/4個
ピーマン・・・1個
鶏肉・・・100g
ケチャップ・・・大さじ2
トマトピューレ・・・大さじ2
クレイジーソルト・・・少々
コショウ・・・少々
卵・・・4個
ハッシュドビーフソース・・・適量
オイル・・・適量
作り方
1:玉ねぎ、ピーマンは薄くスライス。鶏肉は小さくカット。
2:フライパンにオイルを入れ火にかけ、そこに鶏肉を炒め、
火が通ってきたら、玉ねぎ、ピーマンを入れて更に炒める。
3:(2)にトマトケチャップとピューレを入れて炒め、
御飯を入れて全体が混ざるよう炒める。
クレイジーソルト&コショーで味を調整。
4:フライパンに油(またはバター)を入れ火にかけ、
温まってきたら溶き卵(1人前=2個)を入れ、大きくかき混ぜ
半熟になったら火を止める。
5:卵の真ん中に、チキンライスを入れフライパンの端っこに皿をつけ
チキンライスを巻き込むようにしてフライパンをひっくり返し皿にうつす。
6:(5)の形を整え、温めたハッシュドビーフのソースをかけて出来上がり。
わ~!けっこう上手に出来た!出来た!
割ってみると卵もトロトロで、デミソースと絡むといいかんじ~~!
ソースも2日目だから、コクが出ててより美味しくなってますね。
・・・・って、こんなレシピをのせておいて、
猫蹴の嫌いな食べ物って「オムライス」と「ナポリタン」なんですよね。
どうも、あのケチャップ味が嫌いなんですよ。
だけども、食べれないわけじゃないので久々に作ってみちゃいました。
まー、家人もよろこんでたからいいかな♪
だけども、次つくるときはケチャップライスはやめよう。
味がくどくて飽きる。(結局全部食べれない始末)
ブイヨンで炊いたご飯のほうが美味しいかもなあ~~。
そうそう。
ハッシュドビーフとビーフストロガノフとハヤシライスの違いって知ってます?
「へ~~~!なるほど!」っていう記事があったので・・・
参考URL⇒ 違いを教えて!
にゃるほどねぇ~~~~~~~~