goo blog サービス終了のお知らせ 

猫飯

簡単に出来る節約レシピから、ちょっと奮発の頑張りレシピまで!
分量は、あくまで目安なのでご勘弁をヾ(;´▽`A)

冷蔵庫とにらめっこパスタ

2007年06月27日 | 麺類

時間がないときや、料理するのが面倒くさいときって
猫蹴の家では、必ずといっていいほど麺類。

わりとパスタを作ることが多いんですよね。
家人も大好きなので、我が家のキッチンには
パスタ、トマトの水煮缶、ニンニク・・・この3アイテムは欠かせません。

トマト水煮は、お安いときにまとめ買い。
パスタはバリラが大好きなので、合羽橋にいったときに大きなサイズを購入。
ニンニクは、ちょっと高くても必ず国産を使用。味が全然違います。
この3アイテムがあれば、ある程度なんでも作れるような気がします。

そんなこんなで、帰りが遅くてヘトヘトに疲れて
スーパーにも行く気力もない、そんな日。

冷蔵庫とにらめっこして、適当にパスタの具にしてやれ~!
っていう感じのパスタでございます★

材料(2人前)

パスタ・・・200g
しめじ・・・1パック
ツナ缶・・・1缶
パセリ・・・適量
トマト水煮缶(クラッシュド)・・・1缶
ニンニク・・・1かけ
玉ねぎ・・・半分
赤ワイン・・・大さじ2
クレイジーソルト・・・小さじ1~2(適量)
Mixコショウ・・・適量
エルプドプロヴァンス・・・適量
EXVオリーブオイル・・・適量

作り方

1:ニンニクと玉ねぎを微塵切りにする。

2:フライパンにEXVオリーブオイルとニンニクを入れて
  弱火で香りをじっくりと出す。

3:香りが出てきたら火を強め、玉ねぎを加えて炒めていく。

4:玉ねぎがしんなりと色づいてきたら赤ワインを加えて更に炒め、
  トマトの水煮を加えて、灰汁を取りながら5~8分ほど煮詰め、
  クレイジーソルト、コショウ、エルプドプロヴァンスで調味。
  (これでトマトソースが出来上がり)

5:パスタを茹ではじめます。

6:別のフライパンに、EXVオリーブオイルを入れて火にかけ
  小分けにしたしめじとツナを入れ、
  軽くクレイジーソルトで味付けして炒めます。

7:(6)にトマトソースと、指定時間よりも1~2分早く引き上げたパスタを
  和えるようにして炒め合わせたら出来上がり!
  仕上げに、微塵切りにしたパセリをのせて♪


適当につくったわりには美味しかったですよ。
でも、パンチの弱いメニューだったかな。

ツナじゃなくて、オイルサーディンとかでやったほうが美味しいかもしれない。
あとはオリーブの実を入れてもいいかも!


っていうか、ココ最近夕食なにを作ろうか本当悩む~・・・

猫蹴の家は大人が2人だけだから、適当でもいいけど、
お子さんがいる家庭って、栄養とかちゃんと考えなきゃいけないから
本当大変なんだろうなぁ~。

世の中のママ、本当ご苦労様です


イカと手作りオニオンチップのカリカリパスタ

2007年05月30日 | 麺類

以前、おうちに1人だったときに作ってた『イカの酢味噌和え』の
残ったイカちゃんを使ったアレンジメニューを色々考えてました。

トマトソース煮込みとかも考えたけど、
既に全部茹でちゃったから、旨味も抜けちゃったしな~・・。

わりと猫蹴の家でイカが出ることって少ないんですよ。
・・・というかメニューが浮かばないのが本当正直なとこ。

この日もやっぱり猫蹴ひとりで食事だったわけで。
御飯を炊くのも面倒くさい。

なので、シンプルにパスタにしようかと。


材料(1人前)

パスタ(バリラ1.4mm)・・・100g
ちびイカ(種類がわかりません)・・・3~4つ
セロリの葉・・・適量
ニンニク・・・1かけ
鷹の爪・・・1つ
クレイジーソルト・・・適量
Mixコショー・・・適量
EXVオリーブオイル・・・適量

玉ねぎ・・・1/4個
塩・・・少々
小麦粉・・・大さじ1くらい?適量で結構
サラダ油・・・適量

作り方

1:まずはオニオンチップ作り。
  玉ねぎを横半分に切り、それを薄くスライスして塩水にさらす。
  しんなりしてきたら、キッチンペーパーでよく水分をとる。
  (水分をよくとると仕上がりがよくなります)

2:(1)の玉ねぎに小麦粉をまぶして、
  150度くらいの低温の油で揚げ、だんだんに色がついてきたら
  火力をあげて180度くらいの温度でカリカリになるまで揚げる。
  揚がったらキッチンペーパーで油を吸い取ってください。

3:にんにくを微塵切りにして、セロリの葉も微塵切りに。
  パスタを茹で始めます。

4:フライパンにニンニクの微塵切り、鷹の爪を入れて
 弱火で香りが出るまで炒め、そこにイカを入れる。

5:指定の時間よりも1~2分早めにパスタを引き上げ、
  それをフライパンに入れ、セロリの葉も一緒に手早く炒める。
  水分が欲しいようなら、茹で汁を少々加える。
  クレイジーソルト、コショウで味付け。

6:お皿に盛り、最後の仕上げに
  先ほどのオニオンチップをトッピングして出来上がり。


ようは、ペペロンチーノの味付けなんです。
でもセロリの葉が入ることでイカの生臭さもなくなるし、
冷蔵庫のお掃除にもなります♪

そして、初めて作ったオニオンチップス。

市販でも売ってますけども、けっこう高い。
それに油も酸化してるかもしれないし・・・
そう思うと健康のためにも手作りのほうがいいですよね!
それにわりと簡単に作れちゃいます。

カリカリで、かなり美味しい!歯ごたえがいいですね~~♪
それに芳ばしさもプラスされていいかんじ~♪

パスタだけじゃなくて、サラダにもいいし、わりとなんでも使えそう!
これまた我が家の定番のトッピングになりそうです。

だけど、ちょっとカロリーが気になるところですけどね・・・


ヘルシーでサッパリとした豆乳カルボナーラ

2007年04月25日 | 麺類

カルボナーラって好きなんだけど、途中食べてると
飽きからか気持悪くなっちゃう猫蹴。

クリーム系は、好きなんだけどなぁ・・・
どうもカルボナーラだけは、途中で残しちゃうこと多々あるんですよ。
それにカロリーもちょっと気になるところ。

最近、猫蹴の家の冷蔵庫に常備してある「豆乳」。
体にいいのかなー・・・なんて思って、そのまま飲むことは少ないんですが
料理に多様してることが多いです。

「!」

そこで、思いつきました。


材料(2人分)

パスタ・・・200gくらい
ベーコン・・・4~5cmくらいのブロック
にんにく・・・1かけ
卵黄・・・2個分
豆乳・・・200cc
パルミジャーノチーズ・・・少々
クレイジーソルト・・・少々
黒コショウ・・・少々
EXVオリーブオイル・・・少々


作り方

1:パスタを茹でるお湯をたっぷりと沸かします。
  ニンニクをつぶしておき、ベーコンは1cmくらいの厚さにカット。

2:ボウルに、卵黄、豆乳、チーズを混ぜておきます。

3:パスタを茹で始めます。
  その間に、フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ炒めます。
  香りが出てきたら取り出し、ベーコンを炒めます。

4:指定の時間よりも2分ほど早く茹でたパスタを、フライパンに入れ
  軽くクレイジーソルトで味付け。

5:そこに(3)を入れ、パスタがのびないように手早く和える。
  パスタを器に盛り、仕上げに黒コショウをタップリとかければ出来上がり!


いつもは生クリームで濃厚に作るのですが、
豆乳で作ったのはどうかな・・・・


「あ、さっぱりしてて美味しい!」


これなら全部食べれちゃう!

さっぱりしてるけども、クリーミィな感じにも仕上がってます。
ちなみに写真だとソース少な目ですが、
実際はもっとソースありますので、あしからず。


豆乳だからカロリーの方も抑えられるし、女性にはいいんじゃないかな?

でもさっぱりしてるからって調子にのって食べ過ぎちゃいそうです・・・
気をつけなきゃな~~~