goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

空冷VWや趣味、日常の事をただ書き殴るだけ、の無責任日記です。

今日はタイヤ交換。

2013-11-04 20:58:00 | VOLKSWAGEN
 さてさて。昨日の続きでパテ処理を、と思いましたが、来週末は天気が悪いようなので、幸い今日は天気が悪くはないので、先にタイヤ交換&ノックス拭きを。



写真はイメージです。(またまた使い回しですよ。)

 ブレーキ調整はこの間行ってますのでその分は時間を省けます。とはいえ、ノックス拭きながらタイヤ交換ですから、1輪あたり20数分位かかってしまいました。

 遅い昼食後に夏タイヤとホイールキャップを洗って後始末が終わったところですでに陽がくれてきてしまいました。

 結局、昨日のパテ処理は途中までしか整形出来ませんでした。どうも昔からパテ盛りへたくそなので、ちょっと修正中・・・。

 そんなわけで、来週も引き続きパテ処理ですね~。






面倒くさいねぇ~。






とりあえず、また来週~。


今日はパテ盛り。

2013-11-03 22:35:00 | VOLKSWAGEN
 今日は、午前中雨が降りましたが、思ったほどでもなく、午後からは作業日和・・・、って、ずっと車庫の中だろっ!という突っ込みは置いておきまして、パテもりもり作業です。

 といってもどうせエプロンの下からタイヤハウス部分なので、下に潜らない限りあまり目立つところでもありませんので、穴さえ塞がっていれば良いや~。というようなノリで作業開始です。

 久々にポリパテを買ってきましたので2つの液を同じ長さくらい絞り出してコネコネ混ぜまして、穴にすり込んでいきます。

 一応穴の裏側であるスペアタイヤの入る下側にはアルミテープで塞いだ状態にして表からパテ盛りしました。

 どのくらいの量を用意すれば良いのか良く解らなかったので、何度もコネコネして充填していったのですが、15分くらいで固まると書いてある割には何時までも柔らかい気が・・・。

 何気なくポリパテのパッケージ裏の簡易説明書に目をやると、白黒原稿の一部だけ、パテの部分に色が付いています。



はて?



 よく見てみると、「このような色になるように」などと描かれているではないですか。自分の混ぜたパテは、色がうすめ。

 うーん、硬化剤をもっと増やすべきだったか・・・。というわけで途中からちょっと多めに硬化剤を混ぜまして、盛った部分に何となく混ぜ合わせながら上に盛ってみたりしてごまかしてみました。

 硬化するのが遅くなっても別にかまわないのですが、最悪のケースとしては何時までも半乾きと言うのになってしまったら困りものです。

 とりあえず、固まるまではその部分に手を付ける事は出来ませんから、お昼を食べた後少し昼寝。

 今日は、寝付けず 朝早く起きた反動で眠くなってしまいました。これも皆昨日のバカ野郎(おばちゃん)のせいです。あーもう腹が立つ!!

 夕方からはパテが乾いてくれたので(表向きは?)盛ったところを削って表面を軽く整えます。タイヤハウス側や、奥の方は目立たないので気にしなくても良いですが、上の方は若干見えなくもないですから、まぁ適当に整えますか~。という感じです。

 見えるところの一部が削っても平らにならなさそうなところがあったので、1液タイプのパテを軽く盛ってしまおうか、と思ったのですが、家にあったパテはタミヤパテ・・・。

 うーん、まっ良いか~。どうせだいぶ硬くなってきてるからこのまま使わないのももったいないし。という事でがんばって絞り出しつつ薄め液でちょっと柔らかくしつつ刷り込み。

 ここで制限時間いっぱいのため、本日は終了~。続きは明日以降という事で。

 気になる今後の週間予報ですが、明日を除いて日曜まで雨、という噂。どうせ途中変わると思いますが、来週末は作業は難しいかも・・・。

 そうなるとタイヤ交換&ノックス吹きもしなければならない。明日出来るかなぁ・・・。キツいなぁ・・・。



 話は変わって、先日行われたPENTAX K-3トークライブ。仕事は当然17時に終わるはずもなく、途中から見にいったので、トークショウは全部聴けませんでしたが、良い情報も聴けましたし、実物触れたし良かった良かった。

 写真はそのイベントで展示されていた、毎回例に漏れないカットモデル。その他スケルトンモデルもありました。

 ただねぇ、やっぱり残念なのはスタッフのジャンパーもそうだし、カタログもそうだけど、やたら「RICOH」のロゴが目立つんだなぁ~。

 ブランドとしてPENTAXを大切にするなら、あまりRICOHは表に書かないでほしいよね。カタログの表紙なんて、PENTAXのロゴの方が目立たない気が。

 PENTAX K-3。もう発売になってますが、来年どこまで値段下がるかなぁ~。そこに期待しております・笑。


右往左往?

2013-11-02 20:07:00 | VOLKSWAGEN
 今週は、先週の続きを作業すべく、バタバタしておりました。

 まず、腐って穴が開いた周りはミルフィーユ状態。たぶん剥ぐとフロントエプロンの大半がなくなりそう・・・。

 本当は、悪いところを切り取って、鉄板を当てて溶接出来れば良いのですが・・・。それをやるのは自分では機材も経験も無いので出来ないし、プロに任せるにしてもお金もない。エプロン修理となると当然板金だけではなくて塗装も必要ですから、かなり大がかりです。

 とりあえずの修理として、「錆をを固める」事に。乾燥するとガチガチになるPOR-15を塗ったくる事にした、というのは、先週までのお話。

 そこで、POR-15を用意するわけですが、今回は通販で取り寄せることにしました。次に穴を埋めるのにどうするか。POR-15が乾燥すると、そのままでは上塗り出来ないので、当然パテ盛りも難しくるわけです。塗料もパテも表面ツルツルより、ざらざらの方が食いつきやすいのですからね。

 上塗り塗装出来る状態にしておいて、パテで埋めよう、という事にして、金曜日の夜、ホームセンターでパテと、念のためシリコーンコーキング剤も購入。

 そして今日。平日と同じ時間に起きまして、作業開始です。POR-15は二度塗りするように書かれておりますので、最初の一塗り。

 2度目の塗装は、最初の塗装が半乾きになってから行うことになっているので、このすきにいつものように自転車で整形へ。

 整形にいった後、紅葉の写真も撮りたくて、先日ニュースで話題になっていた北大の敷地に行ってきました。ただし、もうピークが過ぎてしまっていたのであまり綺麗ではなかったのが残念。



 若干話はそれますが、こんな感じ。

 今回は一応バックアップ用としてPENTAX MX-1も持っていったのですが、メイン機材はPENTAX LXで撮影しました。だだ、あまり良いカットは撮れなかったような・・・。このカットはすでにフィルム切れの後、MX-1での撮影です。LXの復帰テストをかねてですから、ポジを現像してみてどんな感じかですね~。

 話は戻しまして、12時頃一時帰宅。そこから二度目の塗装を実施後昼食をとりまして、今度は自転車で車屋へ。

 今回は、いけさんの車が作業するとのことで様子を見に行ってきました。そこで車の話や、自転車の話で盛り上がり?17時20分頃帰宅。帰宅道中非常に腹立たしい事がありましたが、まぁそれは置いておいて。

 POR-15の状態を確認したところ、ちょっと硬くなっちゃったかなぁ、と思いましたが、とりあえず大昔作ってもらったボディ色の余りを塗り込みました。

 後は明日以降、完全に乾いてからパテ埋めをする事にしましょう・・・。でも明日は雨なのよね~。

 あ、除雪機のオイル探しに行っていないや・・・。明日は仕方が無いとして、月曜日は晴れると良いなぁ~。