nekoです。今晩は。この数日ちょっと暖かい日が続来ましたが、寒さ&雪も降るみたいで、勘弁して欲しいなぁ~と思っちゃいます。まあ、3月の中頃になれば雪も解けていくようになるでしょうけどね。
最近車ネタは無いです。乗れませんからね。立場上お金も何も無いのでひっそりと息をを殺して生活しているようなもんです。
先日パーキンソン病の母が、携帯電話で電話が出来ない理由として、フリップ式の携帯電話を開くのが大変だということが解りました。確かに私も借りて触ってみましたが間にツメを引っかけて持ち上げるとか、結構慌てると開きづらいのです。
そこでちょっと工夫をしてみました。

写真は父の携帯ですが…。開く部分にPPCシートを貼り、指が掛かりやすくしてみました。

ただ両面テープで貼っただけですが。あまり出し過ぎると、充電用のクレードルが刺さらなくなるので、写真程度までしか伸ばせませんが。
実際に試してもらったところかなり開けやすくなったとのことです。このアイデアはたまたまケアマネジャーさんが訪問中に聞いた話で思いついたので感謝です。
これを見た父も同じようにして欲しいとのことで、2台処理しました。欠点としては若干シートの厚み分で閉じたときに隙間が出来てしまうことでしょうか。でもこれくらいだときちんと液晶表示も消えているので大丈夫ではないでしょうか。
それではまたいつかどこかで。
ただいまお仕事探し中です。宜しくお願いいたします。
最近車ネタは無いです。乗れませんからね。立場上お金も何も無いのでひっそりと息をを殺して生活しているようなもんです。
先日パーキンソン病の母が、携帯電話で電話が出来ない理由として、フリップ式の携帯電話を開くのが大変だということが解りました。確かに私も借りて触ってみましたが間にツメを引っかけて持ち上げるとか、結構慌てると開きづらいのです。
そこでちょっと工夫をしてみました。

写真は父の携帯ですが…。開く部分にPPCシートを貼り、指が掛かりやすくしてみました。

ただ両面テープで貼っただけですが。あまり出し過ぎると、充電用のクレードルが刺さらなくなるので、写真程度までしか伸ばせませんが。
実際に試してもらったところかなり開けやすくなったとのことです。このアイデアはたまたまケアマネジャーさんが訪問中に聞いた話で思いついたので感謝です。
これを見た父も同じようにして欲しいとのことで、2台処理しました。欠点としては若干シートの厚み分で閉じたときに隙間が出来てしまうことでしょうか。でもこれくらいだときちんと液晶表示も消えているので大丈夫ではないでしょうか。
それではまたいつかどこかで。
ただいまお仕事探し中です。宜しくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます