それから人鳥の朝食を買いに

思い立ったときに色々企てるための場所です。現在は主に活動報告。

題詠で一日百首詠←終わりました。

10月30日(木)のつぶやき

2014-10-31 03:13:42 | 呟き

@ef_heinrich 機関誌の場合決め買いの客が多いから、500と300だと実際出る数はそんな変わらないと思うよ。500と700だと流石に大きいけど。
初出展なら、割引するよかフリペつけるとか付加価値出したほうが効果的。



10月29日(水)のつぶやき

2014-10-30 03:14:09 | 呟き

熱を出して半日臥せる。六年住んだ部屋の隣に動物病院があって、病院は犬用の入り口と猫用の入り口が分かれている。医師と看護師はそれぞれ通いで、いつも犬の入り口を使っている。犬の入り口から人間が帰った後、犬の幽霊が出てきて近所を半笑いで歩いているのを見かける。猫の幽霊は見たことがない。

1 件 リツイートされました


10月28日(火)のつぶやき

2014-10-29 03:12:54 | 呟き

歌の会果てて出づればはつなつの空に鯨の眼差しがある/三井修『海図』 #tanka

1 件 リツイートされました

何度か言ってるけど、「マフィアとルアー 」はタイトルだけでも詩情に溢れてているのですよ。


『蟹に誘われて』も良いタイトルよな


秋晴れや村いっぱいの事務次官 #事務次官

5 件 リツイートされました

唐突に実写にしたのは次のネタの仕込みです。


念願のS-1系統の銀バスに乗るチャンスではないか。


内藤新宿のさる呉服屋の若旦那、道楽で新しい商いを始めた。往来で言葉を拾っては隅田川の畔で売るという。商品が言葉なら代金も言葉、売り言葉に買い言葉って奴だ。あの辺はでっかい櫓が出来て、方々から物見の客が来るだろう。毎日客から珍しい言葉を仕入れては、店に並べてぼんやりしているそうな。

3 件 リツイートされました

若旦那はフィクションですが、あをば荘面白いところでした。


日本はアニメ、ゲームと事務次官 #事務次官

1 件 リツイートされました

S-1の銀バス、たいへんよろしゅうございました。



10月27日(月)のつぶやき

2014-10-28 03:16:01 | 呟き

表紙こんな感じです。絵は東直子さんにお願いしました。:「トルタの国語 偉人の書」by TOLTA@第十九回文学フリマ(ブース番号:カ-17~18) c.bunfree.net/p/bunfree19/21… #bunfree

だや。さんがリツイート | RT

ずいぶん遠いところまで飛ばされてしまった。戻ります。



10月26日(日)のつぶやき

2014-10-27 03:19:10 | 呟き

馬場の東西線ー山手線乗り換えで一番急いでいる人についていくの、クラッシュバンディクーみたいな面白さがある。


ところでバンディクーってなに?


退勤。ヤリナゲ行けんじゃないかこれ。


洗濯挟か、洗濯鋏か、という問題提起


当日で #ヤリナゲ 『フランドン農学校の豚』@十色庵。主宰の趣味の悪さが存分に発揮されていて大変よかった。太一郎、宮沢賢治の文体でもっと色々見て見たい。

1 件 リツイートされました