それから人鳥の朝食を買いに

思い立ったときに色々企てるための場所です。現在は主に活動報告。

題詠で一日百首詠←終わりました。

3月24日(日)のつぶやき

2013-03-25 03:15:39 | 呟き

そういえば、肥満体の球体関節人形って見たことないね。幼児みたいな丸っこいのは知ってるけど、大山デブ子な感じの肥満。あって良さそうな気がするんだけど、私の知らないだけだろうか。

2 件 リツイートされました

@35_coral_ 素直にやるにはどれもちょっと難易度が高いかもね。水道よりアムリタは特に。


なんかいっぱいふぁぼられて不安になったけど、別に入門書とか読まんでいいですよ。入門書に書いてあるのはただの考え方のコツに過ぎないので、自力で辿り着ける人には必要ないし、コツだけ読んでも作品に使えなければ意味ないです。それよりアンソロでも何でも、名歌秀歌に数触れるほうが有効。

3 件 リツイートされました

@dozonomasahiko それは思いますね。そういう読書経験は裏切らない。ただ、やっぱり入門書はただの自己啓発本なんで、原理主義的な教典やこれさえ読めば合格できる参考書みたいな効果は期待できませんよ、と、注意点として。

1 件 リツイートされました

やっぱりこれ、すごく有効ですね。著者の選歌眼だけうまいこと活用できますし。 RT@dozonomasahiko 入門書は自己啓発というのは私も賛成です。私は始めた頃、入門部分はすっ飛ばして、後ろのほうの名歌鑑賞だけをアンソロジー的に読んでたなあ。

1 件 リツイートされました

@dozonomasahiko 大体の入門書は、それこそ普遍的な読者(初学者)しか想定してないですからね。穂村さんも桝野さんも客層を絞ったからこそ、記憶に残る入門書になったし、結果的に多くのフォロワーを生んだのだし。

1 件 リツイートされました

@dozonomasahiko けっこう量が多くなったんで、この辺の会話、あとでtogetterでまとめていいですか?


「短歌入門書の読み方、薦め方」をトゥギャりました。 togetter.com/li/476490

よしだやすひろさんがリツイート | 8 RT

ハルウララってまだ生きてるの?(7・7)


早稲田短歌42号刊行記念!堂園食堂を聞きつつ、わせたんbotに69首(41号ぶん)追加しました。

4 件 リツイートされました

@wasetan_bot 機関誌41号からは総計114首引用しました。これで38号から41号まで、4号合わせて316首引用されています。どうぞ42号もお楽しみに。

4 件 リツイートされました

日曜にムロが休業だった悲しみに、対処できない。



コメントを投稿