goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒーリング・即興作曲ピアニスト中谷幸代のありのまま気まぐれブログ

心のままに奏でたピアノ曲と共に、日々の気づきや感謝、祈りを綴っています。たまに育児奮闘記。二児の母

12/12は講演コンサート&西条の想い出

2010-12-08 01:55:24 | 【コンサート情報】

今週は、愛媛県西条市の小松中学校で、人権・同和教育参観日の授業として

体育館で講演コンサート(10時~)をさせていただきます

(今回は父兄参観なので、一般の方も入れるそうです。)

西条というと、おいしいお水と西条高校の秋山君を思い出します

 

松山にいた頃はよく高校野球を見に行っていたから、秋山君の速い球を試合で見て驚いていましたが、

今は阪神でプロとして立派に大活躍してる姿をテレビや球場で感じることができて

夢が叶った姿を関西でも見れて、なんだか親心のようなほほえましい気持ちです

 

今週はどんな生徒さんに出会えるかしら。とっても楽しみでわくわくしています

そして西条では2年前のちょうど今頃、ピアノで貴重な経験をさせていただいた想い出もあるんです

西条市丹原文化会館と、西条市総合文化会館で行われた

ピアノリレーコンサート2008のゲストとして呼んでいただき訪れました。

 

リハーサル室もまるでコンサートホールのように広くてピカピカ

すごくなついてくれるかわいいYAMAHAのグランドピアノが置いてあり、

私もみんなと舞台に出演したいのに・・と言わんばかりに、すごくすごくいい音色を奏でてくれました

ずっと弾いていたいけど、ピアノ好きの皆さんがたくさん参加され、

憧れの高級ピアノで、リレー形式で演奏していく素敵なイベントなので

楽屋に戻り皆さんの素敵な演奏をうっとり聴いていました

 

私はゲストとしての出演だった為、贅沢にも一日2回(しかも2日間ずつ×2カ所で)

ミニコンサートをさせていただけて、西条総合文化会館では、初めての試みで、

スタインウェイとベ―ゼンドルファーを舞台に2台並べて行われ、

曲や即興のイメージによって、どっちの音色が合うか選んで弾いたり・・、夢のようなひとときでした

 

いつも私好みの音色を作ってくださる大好きな調律師・塩見さんもピアノの解体講座をされに来られていて、

ピアノのことをさらに知り、さらにピアノを好きになり、楽しませていただきました。

 一緒に即興連弾した方々は、ジャズがとても得意な方だったり、

かわいい子供達だったり、みんなとっても個性があり、素敵で今でも印象深く残っています

贅沢なひとときを堪能させていただき、あの時は神戸から母と妹も駆けつけてくれて、

妹と一緒に即興連弾したりもしたので、今想うとすごく不思議なひとときでした

そして以前、西条で水害に遭われて大変だった男性が、

わざわざ私の為に、阪神淡路大震災当時の貴重な新聞を持ってきてくれました

チラシか新聞か何かで私のことを知って聴きに来てくださったそうで、いただいたその新聞は

ずっとずっと水害にあってびしょびしょになっても、この新聞は大切だからと10年以上も大切に置いてくださっていたそうで・・

水害で泥にもまみれて字もにじみ紙もしわしわで、色も変わり果てたその新聞を見て 

ご自身もさぞ大変だっただろうに優しい想いに本当に感動しました。

私は、震災当時は家もなくなって校庭で過ごしていたので、他の地域にどんな情報が行っていたかなんて

知らなかったし、当時、私が新聞を手にできた時は、日に日に増えていく亡くなった方の名前が書いてあるページで、

友人の安否を確認するのに必死で他のページを見る余裕もなかったたので、貴重な新聞を見て本当にありがたく思いました。

 

そんなあたたかく優しい想い出の詰まった西条で、今度は、中学1年生~3年生までの全校生徒に向けて、

どんな時も一筋の光を見つけて みんなが幸せに過ごせるよう、少しでもお役に立てるよう

ピアノと共にメッセージを届けてきます

久々に、父兄参観日ということもあり、ちょっとドキドキですが、みんなにとっても素敵な

忘れられない想い出のあたたかいひとときとなるよう、心を込めて頑張ります

 

 また急に冷え込んだので、皆さん風邪にはくれぐれも気を付けてくださいね

 

 

 


来週は済美高校へ

2010-09-28 10:07:51 | 【コンサート情報】
来週は、済美高校で

キャリア教育の授業として 講演コンサートをさせていただくことになりました。



一人ひとりの生徒さんを真剣に想うあたたかい先生からご連絡をいただき

このようなご縁をいただきとてもありがたく思います。



愛媛県松山市にある済美高校といえば

以前このブログで高校野球の記事でも何度か紹介しましたが

2004年の春の甲子園で初出場初優勝 、

夏にも準優勝という野球でも有名な高校で


愛媛にいたときは何度も応援に行っていたので

今回行かせていただけることになりとても嬉しいです。



いままで小・中学校にはたくさん行かせていただきましたが、

高校へ行かせていただくのは これが初めて


今回 高校一年生を対象に授業させていただくことになっているのですが

私が阪神淡路大震災にあったのもちょうど高校一年生の頃だったので、不思議な感じです



震災以外にも今までいろんなことがあったので、

みなさんを感じながら その時必要なメッセージを音楽と共に伝えたいと思います。


久々の愛媛へ足を運ぶことができることも嬉しいですが

かわいい高校生の皆さんとの出会いが本当に楽しみです


一人ひとりが光を見つけられるような あったかいひとときになるよう頑張ります

明日は・・・

2010-08-10 02:45:56 | 【コンサート情報】
明日(8月10日(火))は松山市祝谷町のエスポワール愛媛文京会館の大ホールにて

愛媛県国公立幼稚園教育研究委員会連合会の主催で行われる

シンポジウムで 初めてシンポジストとして

演奏を交えてお話させていただきます


参加者は国公立幼稚園教員、幼児教育関係者、小学校教員の方々だそうです。

『心と心をつなぐ幼児教育の在り方について』がテーマです


昔は幼稚園や小学校の先生になりたかった私・・

ドクターストップで進路は変わったものの、

教育に携わる先生方にお話させていただくことになるとは思いもしませんでした。


まだまだ未熟な私なので、恐れ多いですが

明日はピアノも映像も使用できるとのことですので

これからも子供たちの未来の為に、少しでも心に残るお話ができるよう

自分らしく頑張ります




そして明日はもうひとつ、

松山市総合コミュニティセンターで認知症予防講習会(講演セミナー)があるそうで、

そちらのBGMとして私のオリジナルCDから楽曲が使用されるそうです

【詳細】

時間: 14時 00分 ~ 15時 30分 

「脳を知り認知症を予防する」川島隆太(東北大学教授)

【料金】無料 【定員】500名 (申込はがき)
【問合】愛媛学習療法研究会 089-989-0001
 http://www.gakushu-ryoho.jp/index.html


参加される方は ぜひ音楽の方にも耳を傾けてみてくださいね。


貴重な経験をさせていただき 本当にありがたい日々です。

松山での素敵な想い出となるよう 明日も大切に過ごしたいと思います

想い出の福祉施設へ・・

2010-07-21 01:56:27 | 【コンサート情報】
先日ありがたいお電話をいただき、

来週は 想い出の福祉施設に 音楽療法コンサートをしに行きます


2年ほど前に、音楽療法として演奏に行ったことがきっかけで 施設の作曲のご依頼もいただき、

施設の方々みなさんで作った詞に 私が作曲させていただき

今でも毎日歌われているそうで 想い出の詰まった大切な場所なんです



福祉施設のコンサートでも 皆さんと即興連弾もしていますが

以前、NHKで私の活動を紹介してくださったとき、

この施設でも撮影し、即興連弾で 初めてピアノの前に座ったおじいちゃんは 

震える指でポンポンと恐る恐る鍵盤をたたいてくれました


その指の動きや息づかいを感じながら 私が同時に隣で伴奏を付けるのですが

ひとりひとりの優しさや、芯の強さ、いろんな想いや生き様がメロディになってあらわれ、

どなたに弾いていただいても 毎回 素敵な曲が生まれます。

鍵盤をたたいているうちに 心を開いたり 自己表現にもなるようで 

音楽療法の観点から見てもとても奥が深いんだと思います


(私は震災後、ピアノが瓦礫になってしまって弾けなくなってしまったので、

ピアノの音を聞くだけで涙が溢れ、心を表現できる唯一の場所だったことに気付いて

音楽室のピアノを借りて 思いのままに泣きながらピアノを弾いて心を取り戻せたように思います。

実は私にとって一番の音楽療法だったのかもしれません。)


即興連弾したおじいちゃんは、感想を聞かれて

「天にも昇るような気持ちじゃった」とキラキラ輝く瞳で答えていました

そのコメントもNHKでばっちり放送され、

「色んな人からたくさんの電話がきてびっくりした」と ちょっと恥ずかしそうでしたが

懐かしい人と話すきっかけになったようで 嬉しそうでした



あれからまたピアノが弾きたくなったらしく、

お孫さんのキーボードを出して弾いているって言っていました

おじいちゃんの新たな楽しみのきっかけになれてよかった


利用者さんの中にはいろんな方がいらっしゃって

私のオリジナル曲を弾いた時、すごく号泣され、涙で言葉にならない声で

「・・かんどう・・した・・」と言って CDが欲しいとわざわざ購入してくださり

いつもあたたかい心で応援してくれている優しい女性の方や


「また絶対来るんやで!約束やで!」と言って自分のおやつまで分けてくれる 

明るい元気なおばあちゃん、

恥ずかしそうに、でもちょっと嬉しそうに歌ってくれる優しい笑顔のおじいちゃん・・



みんな元気かなぁ・・松山にいるうちにまた会えたらいいなぁ・・と思っていたら

連絡があって 以心伝心みたいでビックリしました


施設ではまだやったことがないこともあるので

今までとは一味違うことも加えてみようかな


自分が利用者さんだったら どんなことをしてほしいかな・・


楽しい想い出と あったかい音楽を心に届けられる幸せな時間になりますように



明日は頑張り屋さんのAさんのピアノレッスンの日

私が松山にいるうちに あと何回レッスンできるか分からないけど

今 できることを 精いっぱい頑張ってきます

初チャレンジ

2010-06-19 03:32:35 | 【コンサート情報】
先日、初めてのご依頼がありました



この夏、 国公立幼稚園教諭や、幼児教育関係者、小学校教員の方々を対象とした
40周年記念のシンポジウムがあるらしく


「シンポジストとして中谷さんをお迎えして
『心と心をつなぐ幼児教育のあり方』について語っていただきたいのですが・・」

とご連絡をいただきました。


幼児教育には昔から興味があったし、

子供さんと行う即興連弾も心をつなぐとても意味のあることですが


私がシンポジストって…(゜o゜;)


恐れ多くてびっくりしました。


コンサートに来てくださったお客様から 私の話を聞いて活動を知ってくださったらしく、
素敵な出会いをくださった皆さんに感謝して

これからたくさんの子供達の大切な心を育てて行かれる皆さんの前で お話できる貴重な機会なので

ありがたくお受けすることにしました


舞台にはピアノもあるそうです


今までは 小中学校やPTAの方々などに講演コンサートをさせていただいき、

自分の体験が少しでも役に立てたらいいな、と生きがいに感じていたものの


今度は教育のプロの方々を前に お話しさせていただくのでドキドキ…


いつもは即興で皆さんの顔を見ながらその時々で話す内容を決めていますが
シンポジウムでは限られた貴重な時間(12分)なので

私にとって新たなチャレンジです。


何をお話させていただこうかしら・・心に届くよう頑張ります

本日18時~『小さなしあわせコンサート』

2010-05-23 09:07:31 | 【コンサート情報】
     
いよいよ今日はマイピアノでお届けする小さなしあわせコンサートです


外はたくさんの雨が降っていますが

夏も近付き、水不足が心配の松山にとっては何よりの恵の雨だと私は思います


そんな恵の雨の中、キラキラ照明の素敵なベティ・クロッカーズで18時~で

今日は特別にこのイベント限定のベティの幸せSet(スイーツ&軽食)付きなので

お洒落でおいしいベティさんファンの方もお見逃しなく


今日は初めて作った歌をスペシャルゲストの夕鈴ちゃんに歌っていただくので

ドキドキわくわくしています


優しく澄みわたるようなさわやかな夕鈴ちゃんの歌声と

ベティさんに置いていただいているマイピアノのあたたかな音色の

貴重なコラボもお楽しみに




『 中谷幸代 マイピアノで奏でる小さなしあわせコンサート 』

■5月23日(日)

■17:30 open/ 18:00start (20:00終演予定 )

■場所:ベティ・クロッカーズ・シエル・ド・フェリブル(松山市)
     (松山市一番町ラフォーレ前ローソン2階)  

■ご予約・お問い合わせ:TEL 089-945-0500
    
■前売り(事前電話予約)1800円  当日2000円
☆コンサート限定!ベティの幸せセット(軽食&スイーツ)付き♪

*小学生以下 800円
           
会場で 皆さんの笑顔にお会いできるのを 楽しみにしています



     
※ご予約は mailでも承ります。お名前・住所・お電話番号・人数をご記入の上 メール送信してください piano_hearts@yahoo.co.jp

23日は特別コラボも!

2010-05-07 03:06:42 | 【コンサート情報】
今日は久々に雨。

松山はいつも水不足になるから こんなとき自然の恵みを感じます


さて 次回23日のコンサートでは

ゲストに ボーカル・夕鈴(ゆづ)ちゃんをお迎えして特別コラボを企画しています!!


現在 二人で歌を作っていて 当日披露します



夕鈴ちゃんは スタジオOWLのマスター・高橋孝雄さん(ギター)とのユニット・『夕ta』のボーカルとして

河島英五音楽賞受賞、NHKいのちのうた出演等 多方面で活躍されています。


出会いは2年前の夏


双海の海をバックに 下灘駅で行われた『夕焼けプラットホームコンサート』

夕taのサポートメンバーとして キーボードで参加させていただいたことがきっかけでした。




かっこいいギターに 心に響く優しい歌声・・

この日は 河島英五音楽賞を受賞された「いにしえの月」などを演奏しました。

曲によって 声色や音色も変わる 表情豊かな 夕taの世界。

バランスを考えながら即興でピアノを入れさせていただきました




 

自然いっぱいの 素晴らしいロケーションで さわやかな風に吹かれながら・・

とっても気持ち良くて 楽しくて 今でもいい想い出です




夕鈴ちゃんは 最近 ソロ活動もスタートされていて

先日スタジオOWLで ばったり運命の再会


以前もコンサートにも来てくれたこともあり、

「いつかさちよちゃんの音色にのせて歌ってみたいな」と言ってくれました。



実は私も 想いを伝える「歌」を作れたらいいなぁ、と何年もずっと考えていたものの

私は顎関節症もあって歌えないので あきらめかけていたけれど

夕鈴ちゃんのステキな歌声に 歌っていただけるなんて夢のようで

この再会に感謝して 松山にいるうちにできるよう 急遽 歌を作ることに



一緒に歌詞を考えたりしていると 普段、看護師のお仕事をされているからか

心のどこかで同じ想い(『生きる』をテーマに)をもっていて

新たな発見で感動もあり わくわくしながら作っています


夕鈴ちゃんの優しいのびやかな声と『マイピアノ』の音色の融合も楽しみです。



23日は 夕鈴×中谷幸代の初コラボもぜひお楽しみに


『 中谷幸代 マイピアノで奏でる小さなしあわせコンサート 』

■5月23日(日)

■17:30 open/ 18:00start (20:00終演予定 )

■場所:ベティ・クロッカーズ・シエル・ド・フェリブル(松山市)
     (松山市一番町ラフォーレ前ローソン2階)  

■ご予約・お問い合わせ:TEL 089-945-0500
    
■前売り(事前電話予約)1800円  当日2000円
☆コンサート限定!ベティの幸せセット(軽食&スイーツ)付き♪

*小学生以下 800円
           
会場で 皆さんの笑顔にお会いできるのを 楽しみにしています



     
※ご予約は mailでも承ります。お名前・住所・お電話番号・人数をご記入の上 メール送信してください piano_hearts@yahoo.co.jp

不思議なご縁

2010-03-17 16:38:52 | 【コンサート情報】
今週21日(日)は、松山市北井門に新しく出来た

Cafe Poco a poco(ポコアポコ) さんの企画で、

マホガニーのかわいい猫脚ピアノと共にトークライヴをさせていただきます。



不思議なご縁



Poco a pocoのマスター・後藤さんが東京におられた時のお話。



3年前、後藤さんが東京からお遍路に来られた時に

たまたま足を怪我して入った松山のお店に入られました。

そこは『珈壇』というお洒落な喫茶店


今はベティ・クロッカーズさんに置いていただいている私のマイピアノを、

当時、珈壇の店内に置いてくださっていて、

素敵な『珈壇』のママさんからお話を聞いて、

私のCDをいただいて帰られたそうです



それから東京へ帰ってCDを聴いてとても感動してくださったらしく、

いつか故郷松山でカフェを開いた時には

ぜひライヴをしてほしい

と強く願ってくださっていたそうです。



というのも、後藤さんが東京でお仕事されている時、

阪神淡路大震災のことをテレビで見て、

関西のほうで被害のあった方々に色々聞いて

皆さんに広報で伝えたりされておられたかたで

松山では過去に芸予地震が起こったこともあって

いろんな想いで聴いてくださったのだと思います


そして昨年夏にカフェPoco a pocoがオープン



その後、お客様からの不思議なご縁で出会うこととなり、

Poco a pocoさんでのライヴが実現することとなりました

Poco a poco さんのブログはこちら→髭のマスターのブログ

感性豊かなマスターのこだわりの手作りケーキは

国産の小麦粉、きび砂糖を使用し、添加材を使っていない身体に優しいケーキです



過去に芸予地震が起こった3月ということもあり、防災のお話も含めつつ

心和む楽しい時間となるよう心を込めてお送りします。



『Cafe Poco a poco の ぽこ ぽこ ライブ vol.2』
中谷幸代♪PianoHeartsトークライブ ♪  

        “感謝と祈り”



2010年3月21日(日)

13:30 open/ 14:00start (16:00終演予定 )

チケット:2500円 手作りケーキSET付き) ※先着40名さま

*小学生以下は1000円
 
ご予約・お問い合わせ:TEL 089-905-1230 Cafe Poco a poco
     
ご予約はmailでも承ります。お名前・住所・お電話番号・チケット枚数をご記入の上
メール送信してくださいpiano_hearts@yahoo.co.jp


場所:Cafe Poco a poco  松山市北井門3-8-12

(椿神社東参道の神社とサンクスの間にある小さな路地(上田小児科の看板)を南へ
 約400m進んでいくと、点滅信号までにあります)   
                  


震災復興のために作曲した受賞曲『Twinklememory&Brightfuture~きらめく想い出・輝く未来』,

愛媛の美しい自然をイメージした『時のしずく』や、新曲も披露します

即興音楽とお送りする震災実話絵本 『さっちゃんとピアノちゃん』
今回朗読は、元テレビ愛媛アナウンサー・河野真紀子さん


リクエストをいただく即興コーナー

お客様との即興連弾コーナーなどなど





松山インターからも近く、連休中ですので遠方の方もあったか~い四国・松山にぜひお越しくださいね

皆さんの笑顔にお会いできることを楽しみにしています


3月のコンサート予定

2010-03-05 15:57:55 | 【コンサート情報】
3月は別れの季節、そして旅立ちの季節ですね

今は愛媛にいる私ですが、主人の転勤で来たため

いつまでここにいられるだろう・・ということで



3月13日はマイピアノを置いていただいているベティ・クロッカーズさんで

素敵な音色の電子ピアノとマイピアノの2台で行います。


そして3月21日は、不思議なご縁(後日改めて書きます)で出会った

Cafe Poco a pocoさんの企画でトークライヴをすることになりました。



どちらもお客様からテーマをいただく即興やリクエストもありますが、

趣旨が異なるのでまた違った雰囲気でお楽しみいただけると思います。




マイピアノで奏でる 中谷幸代 心のピアノコンサート

   ” 一期一会 in 松山 ”


2010年3月13日(土)

14:30 open/15:00 start

前売り(事前電話予約)1800円(お好きなケーキSET付き) 当日: 2000円

 
ご予約・お問い合わせ:TEL 089-945-0500 ベティ・クロッカーズ・シエル・ド・フェリブル


場所:ベティ・クロッカーズ・シエル・ド・フェリブル
        
     愛媛県松山市一番町2丁目6-12 2F(旧ラフォーレ向いローソン上(高速バス乗り場前))


昨年末、映像に合わせた音楽を担当させていただき、
ドリプラ2009で、大賞 感動大賞を受賞した『働くしあわせプロジェクト』のオリジナル挿入曲等、新曲も初披露します








『Cafe Poco a poco の ぽこ ぽこ ライブ vol.2』
中谷幸代♪PianoHeartsトークライブ ♪  

        “感謝と祈り”



2010年3月21日(日)

13:30 open/ 14:00start (16:00終演予定 )

チケット:2500円 手作りケーキSET付き) ※先着40名さま

*小学生以下は1000円
 
ご予約・お問い合わせ:TEL 089-905-1230 Cafe Poco a poco


場所:Cafe Poco a poco  

     松山市北井門3-8-12                     

3月24日、松山では芸予地震が起きたこともあり、
21日は私の震災体験のオリジナル絵本 『さっちゃんとピアノちゃん』
朗読 + 即興音楽で披露します。

今回は、元テレビ愛媛アナウンサー・河野真紀子さんが読んでくださいます




3月は私の誕生月でもあり、

またいつもよりパワーアップして

皆さんの笑顔が輝くよう心をこめてがんばります

また皆さんにお会いできることを楽しみにしています

3月13日は松山のマイピアノで

2010-02-18 01:08:11 | 【コンサート情報】
今日は3月に行う楽しいコンサートのお知らせです。

次回、松山では、譲っていただいた大切な
マイピアノ
 で行います



『一期一会』を大切に

皆さんのリクエストや、ご意見を聴きながらお客様と一緒に進めていく

いつもとはまた一味違う楽しいコンサートにしようと思います


皆さんの耳馴染みのある曲もオリジナルバージョンでお送りしますのでお楽しみに






マイピアノで奏でる 中谷幸代 心のピアノコンサート

   ” 一期一会 in 松山 ”


2010年3月13日(土)

14:30 open/15:00 start

前売り(事前電話予約)1800(お好きなケーキSET付き) 当日: 2000

 
ご予約・お問い合わせ:TEL 089-945-0500 ベティ・クロッカーズ・シエル・ド・フェリブル


場所:ベティ・クロッカーズ・シエル・ド・フェリブル
        
     愛媛県松山市一番町2丁目6-12 2F(旧ラフォーレ向いローソン上(高速バス乗り場前))




愛媛の自然に感動して作曲した『時のしずく』

震災復興を願い作曲した受賞曲『Twinklememory&Brightfuture~きらめく想い出・輝く未来』を含め、

お客様からテーマをいただく即興演奏、

ピアノを弾いてみたいお客様と即興で曲を作る即興連弾コーナーなどなど

音楽の生まれる瞬間を一緒に楽しめる”一期一会”のコンサートです



今回は、『働くしあわせプロジェクト』(ドリプレ2009にて大賞・感動大賞受賞)で使用されたオリジナル曲

ピアノソロバージョンで心を込めて初披露します



松山で譲っていただいたマイピアノは柔らかでとても優しい音色です

耳にしただけで心が優しくなれるような音楽を目指して頑張ります



ベティさんのおいしいケーキと青い妖精(下の写真にいます↓)と共に、

皆さんと楽しい時間を過ごせますように(^^)


次回は和歌山の小学校☆

2010-02-15 23:28:59 | 【コンサート情報】
初めて学校で講演コンサートをさせて頂いたのは

2年前の3月のこと。



私の活動がNHKで紹介され、

そのニュースを見て

和歌山の龍神にある咲楽小学校からご依頼をいただき

自然いっぱいの山奥の学校で

かわいい子供たちに体育館でお話とコンサートをさせていただきました





それから、松山市では教育委員会からの依頼で

いじめや自殺がなくなり皆が心豊かに暮らせるようにということで

命や今の大切さを伝える講演コンサートを授業として

たくさんの小・中学校でさせていただきました


みんな元気かなぁ



母校の神戸市立東灘小学校では、昨年と今年2年連続で

阪神淡路大震災のメモリアルコンサートをさせていただき

地元のたくさんの方々にも聴いていただけて、

とてもありがたい機会をいただきました





そして、今年1月、

和歌山のある小学校の教頭先生からご連絡がありました




私の活動を知ってくださり、

いつかぜひ子供たちに大切なことを

伝えてあげてほしいとずっとずっと考えてくださっていたそうで



「もうすぐ卒業する6年生に

最後に大切なことを学んでもらいたくて。

うちの小学校で講演コンサートをしていただけませんか」



と依頼をいただきました。




阪神淡路大震災から学んだ支え合いや助け合いの心、

そして今の大切さや当たり前の幸せ、

どうやって乗り越えてきたかなど・・

今までのいろんな経験を交えてお話や映像、

そして、主人が描いてくれた私の震災絵本「さっちゃんとピアノちゃん」を含めた

講演コンサートをさせていただくことになりました。




実はご連絡を下さった教頭先生は

主人の小学校時代の担任だった先生なんです



以前、主人の同窓会に車で送って行った私を


「奥さんもぜひ一緒にどうぞ!」


と仲間に入れてくださいました




一人ひとりの『心』を大切に

初対面の私にも、教え子の皆さんと同じように接してくださり、

本当に素晴らしい先生だなぁと感動していました



小さい頃からこんなに素晴らしい先生に出会える

子供たちは幸せだと思います




私は、皆さんにさせていただく授業は1度きりだけど

人生で忘れられないような先生(?)になれたらいいなと思います




ありがたいご縁を大切に

かわいい子供たちとの出会いを楽しみに頑張ってきます



2/7のコンサートの変更のお知らせ

2010-02-02 01:27:11 | 【コンサート情報】
いよいよ今週2月7日(日)は、

インドの素敵な楽器・シタール奏者のアタサさんとのジョイントコンサートですが

2点、変更になりました。




①お客様からのリクエストにお答えして、

演奏時間を30分延長し、3時までとなりました



②一人でもたくさんの方々に来ていただけるように

人数制限がなくなりました。

道後にあるユースホステルですので広い駐車場も完備しております。

ご予約をお忘れの方でも当日お越しいただけたらと思います。



今回の会場のユースホステルさんは

震災時、ボランティアをしてくださった柳原さんやユースホステルさんのおかげで

神戸で被災した方々がたくさんお世話になっていた大切な場所なので、

私の震災の体験絵本『さっちゃんとピアノちゃん』の朗読を即興音楽と共にお届けします。





今回はダンサーの一色眞由美さんが朗読してくださることになりました。

一色さんは素晴らしいダンスを踊られる方で

朗読は初めてとのことですが、

追悼の意味も込めて心を込めて読んでくださいます。


踊りもされる感性豊かな一色さんの朗読に合わせた即興演奏は

またいつもと違った雰囲気になるかもしれません。



アタサさんのシタールは素晴らしい音色で心にしみわたる素敵な演奏です。

松山での貴重な演奏をお見逃しなく

ピアノとの初めてのコラボレーションもあると思いますので

お楽しみにしていてくださいね


『中谷幸代・ATASAジョイントコンサート』

2010年2月7日(日)13:00~15:00

会費:2000円

ご予約・申込先:(有)ヤナギハラ TEL:089-951-5570 FAX:089-951-5578


会場:松山ユースホステル(松山市道後姫塚22-3) TEL:089-933-6366

主催:NPO法人 夢のまち・えひめ




アタサさんとの初めての貴重なジョイントコンサート。

素敵なひとときになるように頑張ります

また愛媛の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています




アタサさんのプロフィール 

高知県四万十市で生まれる。東洋大学印度哲学科入学。
印度旅行でインド古典音楽に出会い、シタールを学び始める。
ヒンドゥ大学の音楽講師からインド古典奏法を学び、インド音楽と瞑想から独自のメディテーションミュージックを想像する。
魂の健康、安らぎのための音楽や、新しいヒーリングミュージック、ペルシャ音楽、サンバ等形にとらわれない音楽を創造する。
1995年、インドのシタールマスター、ウスタド・ウシュマカーンに再度師事する。その後、日本の拠点をふるさと高知に移し、創造活動を展開している。


■主な演奏活動
・高野山をはじめ宗派を問わず全国の仏教寺院での演奏
・伊勢在住の時に、熊野神宮をはじめ各神社での奉納演奏をはじめる。最近では、石鎚神社で奉納演奏を行った。
・四国でNHKでも放映。(その他ラジオ、テレビ等出演)
・小学校、中学校、高校等教育機関や障害者施設、老人ホーム等でも演奏。
・高知県立美術館、全国各地のホールでの演奏、また小さいカフェや個人宅でも演奏を行っている。
・現在では、インドで学んだ瞑想も合わせてワークショップ形式で、シタール、竹笛(バンスリ)等を演奏している。


■シタール(SITAR)

インドの民族楽器であるシタールは幻想的な音色を持ち、伝統的なインド音楽にかかせないものです。
60年代半ばからは、ビートルズやローリングストーンズなどが使用したため、欧米のロックファンにもよく知られる楽器になりました。
シタールはインドの女神サラスヴァティーが持つヴィーナと呼ばれる楽器と似ているものです。その音色はとても美しく、ハートをオープンにしてくれます。









2/7は松山でジョイントコンサート

2010-01-24 02:04:52 | 【コンサート情報】
今から4年前、松山に来て、コンサートで震災のお話をしたことがきっかけで

お客様から色々なことを教えていただきました。

神戸にいたら、きっとまだ知らなかったこともあったと思います。

次回のコンサートは愛媛県松山市にある、阪神淡路大震災の想いの詰まった大切な場所で行います。





『中谷幸代・ATASAジョイントコンサート』

2010年2月7日(日)13:00~15:00

会費:2000円

申込先:(有)ヤナギハラ TEL:089-951-5570 FAX:089-951-5578

※会場セッティングの都合で先着50名様とさせていただきます。
 ご予約はお早めにお願いします。

会場:松山ユースホステル(松山市道後姫塚22-3) TEL:089-933-6366

主催:NPO法人 夢のまち・えひめ





今から15年前、阪神淡路大震災のころ、神戸まで救援物資を毎日のように運んで下さり、

様々な形でボランティアをしてくださった柳原様や、ユースホステルの方々に

お会いすることができ、いろいろなお話をきくことができました。


震災後、大きなバスで迎えに行って、身寄りのないたくさんの方々を

松山ユースホステルさんで長い間お世話をしてくださったこともあったそうです。


同じ神戸で被災した一人として感謝の気持ちを込めて

いつか演奏させていただけたらいいなと考えていたところ、

以前お会いしたことのある素敵なシタール奏者・ATASA(アタサ)さんと

ジョイントコンサートを、というお話をいただきました。


■当日はATASAさんとの貴重なコラボもあります

■私の震災体験の絵本『さっちゃんとピアノちゃん』も朗読+即興音楽でお伝えします



素敵な出会いを下さり、神戸を助けてくださったあたたかい皆さんへ心を込めて頑張ります





■アタサさんのプロフィール 

高知県四万十市で生まれる。東洋大学印度哲学科入学。
印度旅行でインド古典音楽に出会い、シタールを学び始める。
ヒンドゥ大学の音楽講師からインド古典奏法を学び、インド音楽と瞑想から独自のメディテーションミュージックを想像する。
魂の健康、安らぎのための音楽や、新しいヒーリングミュージック、ペルシャ音楽、サンバ等形にとらわれない音楽を創造する。
1995年、インドのシタールマスター、ウスタド・ウシュマカーンに再度師事する。その後、日本の拠点をふるさと高知に移し、創造活動を展開している。


■主な演奏活動
・高野山をはじめ宗派を問わず全国の仏教寺院での演奏
・伊勢在住の時に、熊野神宮をはじめ各神社での奉納演奏をはじめる。最近では、石鎚神社で奉納演奏を行った。
・四国でNHKでも放映。(その他ラジオ、テレビ等出演)
・小学校、中学校、高校等教育機関や障害者施設、老人ホーム等でも演奏。
・高知県立美術館、全国各地のホールでの演奏、また小さいカフェや個人宅でも演奏を行っている。
・現在では、インドで学んだ瞑想も合わせてワークショップ形式で、シタール、竹笛(バンスリ)等を演奏している。


■シタール(SITAR)

インドの民族楽器であるシタールは幻想的な音色を持ち、伝統的なインド音楽にかかせないものです。
60年代半ばからは、ビートルズやローリングストーンズなどが使用したため、欧米のロックファンにもよく知られる楽器になりました。
シタールはインドの女神サラスヴァティーが持つヴィーナと呼ばれる楽器と似ているものです。その音色はとても美しく、ハートをオープンにしてくれます。









2010年阪神淡路大震災メモリアルコンサートのお知らせ

2009-12-25 02:07:55 | 【コンサート情報】
メリークリスマス

皆さん素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか

今年も早いもので残すところもう一週間になりました


今日は来年の1月に行います故郷・神戸でのメモリアルコンサートのお知らせです






阪神・淡路大震災15周年メモリアル

中谷幸代 心のピアノコンサート『輝く未来に向かって』


日時:2010年1月16日(土)


開場:午後1時

開演:午後1時30分~午後3時終了予定


場所:神戸市立東灘小学校アリーナ 
       (兵庫県神戸市東灘区深江北町2丁目4-1)

定員:400名


入場無料

お問い合わせ先:東灘小学校区防災福祉コミュニティ
        会長 廣瀬隆作 090-8218-4726

        本庄ふれあいのまちづくり協議会
        会長 佐野末夫 090-3466-2519


主催:東灘小学校区防災福祉コミュニティ・本庄ふれあいまちづくり協議会

共催:東灘小学校

協力:株式会社 神戸製鋼所


☆阪神淡路大震災復興のために作曲した受賞曲『Twinkle memory & Bright future』などオリジナル曲を映像と共にお届けします。

震災の実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』読み聞かせ+即興音楽

☆ピアノを弾いてみたいお客様との飛び入り即興連弾

☆今回特別に現役東灘小学生の有志の皆さんとの歌のコラボレーション


・・・など一期一会の大切な時間となるよう心を込めてお届けします。



活動を始めた3年前から追悼の意味も込めて

毎年1月17日に行ってきましたメモリアルコンサートですが

来年で震災から15年目ということもあり、

スタッフの方々の中にも大切な方の命日の方もいらっしゃることから

皆さんと話し合いの上、2010年は、前日の16日に行うことになりました。



今年に引き続き、あたたかい皆さんのおかげでまたコンサートをさせていただけることになった

母校・東灘小学校は、

震災直後は避難所として人であふれ、

私たちは寒空の下、運動場で満月の明かりに照らされて過ごしました



避難所でもあった場所で被災時の寒さなども感じながら聴いていただくことで

実際、被災した時に何が本当に必要か、

他の地域でも被災されている方々のことを思いやったり、

これからの災害に備えての意識も高まれば・・と思い

今年からは勇気を出して想い出の場所、東灘小学校で行うことにしました。



今年の1月17日は愛媛や大阪、京都など

遠方からもわざわざ神戸まで見に来て下さった方もいらっしゃり、

大切な時間を共有することができました。

大きな力をありがとうございました



来年も大切な場所で心をこめてがんばります

第二の故郷で・・

2009-12-15 14:56:13 | 【コンサート情報】
12月17日今週木曜日、お昼の2時~

私にとって第二の故郷・大阪府大東市で

ピアノと映像と共に震災を伝える講演コンサートをさせていただきます。



今日北条人権文化センターの方から

ご連絡をいただき、ピアノのことなどもを考えて

予定していた場所より広い

大東市立北条保育園のホールに変更になりました。




■中谷幸代講演コンサート『ピアノと映像で綴る大震災』■

     
日時:2009年12月17日(木) 午後2時~4時

会場:大東市立北条保育所のホール
 
   【所在地】大阪府大東市北条3丁目9-18
(大東市立北条人権文化センターすぐ)

入場無料(定員60名程度)


お問い合わせ先  :大東市立北条文化センター072-877-6066





大東市との出会いは14年前。



高校1年生の1月17日、神戸で阪神淡路大震災にあい、

家が全壊した私は、小学校での避難所生活の後、

友達のお宅にお世話になりながら3月まで神戸の学校に通いました。



そして高校2年からの1年間は

父の社宅のある大東市に引っ越し、大東高校へ転校



生まれて初めての転校でドキドキしていたけど

みんな優しい笑顔で迎えてくれました。

自然の溢れる風景とみんなのあったかい心に

少しずつ心は癒されていきました




大東高校の吹奏楽部にも入部し、素敵な仲間たちに恵まれて

美しい自然にも囲まれて幸せな半面、

自分だけが被災地から離れて暮らしている・・複雑な想いもありました。



大東高校の練習のない土・日は

神戸の高校の部活に片道2時間かけて通ったり・・

今考えるととてもハードな毎日でしたが

いつかまた生まれ育った神戸に帰れるように

自分の居場所をなくしたくない一心だったのかもしれません。





大東では大切な友達との出会いに加えて

もうひとつ特別な出会いがありました。





それはピアノとの出会い





神戸の地震で宝物のピアノが跡形もなく破片になってしまってからは

ラジオなどから流れるピアノの音色を聴くだけで

涙が出て苦しく、

大阪に移動してからは、毎朝

大東高校の音楽室の鍵をかりて

一人で思い切りピアノを弾くことで

少しずつ心を取り戻していきました。




ある日、音楽の先生がピアノを譲って下さるかたを探してくださり

ついにまた我が家にかわいいピアノがやってきました




いつも日記のように想いのままに即興していたけど

それからは恩返しの気持ちも込めて

少しでも音楽で人の心に希望や勇気を感じてもらえるような

耳にしただけで優しくなる魔法のような音楽を作りたいと思い始めました。




私の心を取り戻させてくれたあったかい場所


初心を思い出させてくれる大切な場所




今回の講演コンサートは

たまたま大東市の方が神戸でのコンサートの新聞記事を見てご連絡を下さり

実現することとなりました。




当時、大東市の皆さんの優しさで

私は震災後の心を癒してもらったので

ありがとうの気持ちも込めて心を込めて演奏させていただきます



皆さんの心に届きますように