goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒーリング・即興作曲ピアニスト中谷幸代のありのまま気まぐれブログ

心のままに奏でたピアノ曲と共に、日々の気づきや感謝、祈りを綴っています。たまに育児奮闘記。二児の母

『ART SHIPあかし2014』ゲスト出演します☆

2014-10-07 11:22:50 | 【コンサート情報】
今回の台風、本当にすごい猛威でしたが皆さん大丈夫だったでしょうか。

さて12月に明石市立文化博物館にて行われる素敵なイベント『ART SHIPあかし2014』に、
ゲストとしてお招きいただき、コンサートをさせていただくことになりましたおんぷ

キラキラ出演は12月7日(日)の午前中の予定ですキラキラ

また詳細決まりましたら後日 お知らせいたします葉っぱ

ゲスト選定にもかなりこだわってくださったようで、事前にコンサートを見にきててくださっていたり、

担当の方々がじっくり私の活動や音楽への想いを感じた上で素敵なご依頼をいただき、本当に感謝いたします好

展示作品140点以上とのことで
わくわくや感動にも出会えそうで楽しみですドラえもん

私も私らしく音楽でアートの世界を
皆さんに楽しんでいたたけるよう心を込めてがんばりますpiano heartsキラキラ


まだ作成中だそうですがホームページはこちらです↓

アートシップあかし2014 公式サイト








8月3日(日)コンサートさせていただきます♪

2014-07-19 02:11:23 | 【コンサート情報】
毎日、とても暑い日が続いていますね。

私は最近、手足がしびれたりなかなか体調が優れませんが、
ピアノや病(?)が繋いでくれた新たなご縁もあり、改めて健康の大切さと音楽の力を感じています。

皆さんのおかげで
充実した日々を過ごさせていただけて、
本当に感謝しています。


さて、来る8月3日(日)、
コンサートをさせていただくことになりました☆

場所は介護施設ですが 今回、夏祭りのため、どなたでもご覧いただけます。


入居者様を大切に思いやる素敵なホーム長さんから熱いオファーをいただき、
夏祭りのオープニングを飾らせていただきます☆

出店やゲームなどもある楽しいイベントですので良かったらぜひいらしてくださいね(^-^)♪


◆日時:8月3日(日)
コンサートは13時30分~14時10分まで

◆場所:グランダ甲南山手
(神戸市東灘区深江北町1ー15ー4)

◆参加費:おとな300円 こども100円

◆お問合わせ先:078ー414ー3360


入居者の皆さんとの即興連弾や
震災復興のために作り賞をいただいたオリジナル曲など
その日のインスピレーションでいろいろ楽しんでいただけるよう心を込めてがんばります(о´∀`о)

(主人が描いてくれた私の阪神淡路大震災の実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』の朗読+即興演奏もリクエストがありさせていただく予定です)

新しくお洒落で素敵な施設ですので
お時間ありましたらぜひ覗いてみてくださいね☆

今回は久々に電子ピアノでのコンサートで
ドキドキです☆

皆さんにお会いできることを楽しみにしています♪



【楽曲提供】明石市民会館にて放映されます

2014-04-03 03:46:58 | 【コンサート情報】
昨日はチリでとても大きな地震がありましたね。。

先ほど日本にも津波注意報が発表されました。皆さんくれぐれも気をつけてくださいね。

これ以上被害が広まらないことを祈ります。


さて先日、曲を提供させていただいたハイチ大地震孤児の支援のビデオが

4月5日(土)明石市民会館(アワーズホール)で放映されるそうです。

そのホールは昨年B'zのライブがあり、会場までは行きましたがどうしても中に入りたかった念願の場所。

音楽のおかげで 今ごろですが私もやっと中に入れます。

どんな風に使用されているかドキドキします。
 
皆さんの大事な想いを伝える後押しになっていたらいいな。

NGO FutureCodeの皆さん、私の曲を選んでくださりありがとうございます。


生かされている今に感謝して
これからも一人ひとりの心の復興に
少しでもお役にたてるようがんばります。


今、思うこと

2014-03-18 04:07:58 | 【コンサート情報】
先日は西日本でも大きな地震がありましたが
皆さん大丈夫だったでしょうか。

私の住んでいた愛媛でも震度5の大きな地震があり、心配で眠れませんでした。

私の地域ではそこまで揺れなかったので
通常の緊急地震速報はなりませんでしたが

たまたま災害アプリでよく行く縁のある地域を選んでいたため、鳴り響き
大切な人達の危険に気付くことができました。

自分の地域では揺れなくても津波警報なども同様に音で知らせてくれたり、
音も変えられるのでかなり役立つと思いました。

また、携帯でラジオが聞けたり、避難場所を知れたり、懐中電灯や充電を長持ちさせるアプリもありますね。

昨年末にスマホにしたところですが
災害時役に立つアプリがたくさんあるなあと感じています。

私はいざというときのためにダウンロードしておいたり
南海トラフ巨大地震も近いかもしれないのであらためて家具の位置を変えたり
シンプルでできることから防災対策をしています。


さて、いろいろあってなかなか記事を書けませんでしたが 今年も大切な3・11は息子と黙祷しました。

特集を見て泣いていると 今年は2歳の息子が

「ママ、もうだいじょぶよ」と慰めてくれました。

あの地震が起こったとき、妊婦で何もできず歯がゆく、さらにフラッシュバックして
辛いときにお腹の中から生きる力をくれ、

去年の3・11は頭をなでてくれ、
今年は言葉で伝えられるようになっていました。

今年は災害のすさまじさを一緒に見て
南海トラフについても学び、
2歳にむけていろんなことを話しました。

いつでもそばにいて助けてあげたいけど
近くにいないときに起こる可能性もある。

自分で命を守ることも知ってほしいから
全力で伝えました。

そして阪神淡路大震災の時に命を救ってくれたピアノの破片を置いて
追悼の想いでピアノを弾いていると

息子がピアノの破片に触れていきなり

「ピアノちゃん、ありがと!!」と言いながら合掌していて驚きました。


小さくても昔一度話を聞いただけで
心で感じて覚えているんですね。

三つ子の魂、百まで。

大切な笑顔のために防災のこと、あらためて
伝えたいと思いました。


小、中学校や高校、保育所や幼稚園、児童館や地域の福祉センターなどでも

主人が作ってくれた私の震災時の実話の絵本『さっちゃんとピアノちゃん』を取り入れて お話コンサートをさせていただいていますので

ご希望があれば下記までお気軽にお問い合わせいただけたらと思います。


お問い合わせ piano_hearts@yahoo.co.jp


(ご連絡先のお名前、お電話番号、ご住所、ご希望内容をお送りください。
折り返しご連絡させていただきます。)


せっかく助かった命です。

実際の私の体験を伝えさせていただき、
いざというとき自分が 何をすべきか理解することで

頭のなかが整理されて不安や恐怖が少し和らいでいざというとき冷静に行動ができたり

(昔コンサートを見てくださっていて
今回の地震を体験されてあらためてそう感じてくださったかたもおられたようです)

平和な今、生かされている奇跡に感謝して
幸せな気持ちで大切な日々を過ごすきっかけになればと思います。

少しでも皆さんのお役にたてたら嬉しいです。

みんなの今が さらに輝きますように。

和歌山県田辺市立富里小学校にて 講演コンサート後記

2014-02-02 03:08:44 | 【コンサート情報】

1月31日(金)は和歌山県田辺市にある富里小学校の授業で
“輝く未来へ”というタイトルで
命の大切さを伝える講演コンサートをさせていただきました☆


 

神戸から朝の満員電車を乗り継ぎ いざ” くろしお” へラブラブ




初めてひとりで くろしおに乗るので ドキドキしてたら
なんと同じ電車にいとこが乗っててビックリえ゛!

あまりの偶然にお互い驚きすごく心強く、

デッキでおしゃべりしてパワーをもらいましたドラえもん上げ上げ

 

くろしおに乗ってから 2時間ほどで 紀伊田辺駅に到着!!

 

 



以前、咲楽小学校にいらっしゃった時も 呼んで下さり

 

お世話になった笑顔の優しい校長先生が自ら運転してお迎えに来て下さり

 

 

 

のどかな風景に心癒され、


「うちの亡き祖母も和歌山の田辺の出身だったんですよ」とお話して 

 

地名を言うと 今はその名前は変わったけれど ちょうどこの地域が

 

祖母の生まれ故郷だとわかりびっくりしました。


私に初めておもちゃのピアノを買ってくれた大好きなおばあちゃんだったから不思議。

 

昔、コンサートを見に来てくれた、今は亡き叔母と共に 天国からパワーを送ってくれてる気がしました音譜

 




自然豊かな山の中をどんどん進み、紀伊田辺から50分、ついに富里小学校に到着ニコニコ

 

早速、おいしい給食がお出迎えキャハハ

なんと牛乳をホットとアイスどちらか選べるらしく

 

素晴らしい心配りに 生徒さんを思う富里小学校ならではの優しさを感じました。

 



冬野菜いっぱいのカレーライスとフルーツポンチで お腹いっぱい大満足ぺこ

 

とってもおいしかったです、ごちそうさまでしたラブ

 

 

 

体育館へ行くと 大きくタイトルも書いてくださっていて素敵に準備万端。


全校生徒26名に加え、隣の三川小学校の生徒さんたちや保護者のかたがたも見に来てくださり、

 

午後2時15分スタートダッシュきらきら!!



 

アットホームな中でのコンサートでは 

自然の中の学校ならではの見たことない虫さんも鍵盤に登場してくれたり(笑)

 

アクシデントや笑いもありつつ


なごやかながらも 地震の時のことや防災のお話、

 

震災復興の為に作曲し賞をいただいた『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来~』を

 

映像に合わせて弾かせていただいたり

 

辛いことがあっても乗り越え、夢を叶えるための『心のノート』のお話やリクエストコーナーなど

いろんな体験を音楽と共に伝えさせていただきました。


一人ひとりが今や命の大切さを感じてくれていたらいいな。

 



今回、阪神淡路大震災の私の実話“さっちゃんとピアノちゃん”は

 

かわいい女の子達が 心をこめて大事に読んでくれました。

 

あまりに上手だから当時を思い出して泣きそうになったよ。。

 

みんな、ほんとうにありがとう好

 

 



ピアノを弾いてみたい生徒さんたちとの即興連弾も

 

それぞれの性格の表れる素敵な曲が生まれ、みんな喜んでくれたようで本当に楽しかったです

最後に『はるかのひまわり』の種をプレゼントして バスを見送りましたパー




震災から19年もたつと、

もう亡くなった語りべさんもいらっしゃいます。



世代によって感じてきたこともまた違うと思うので

 

これからもピアノと共に 自分自身の経験から学んだ大切なことを伝え、

 

みんなの命と、輝く笑顔のために少しでも役にたちたいと あらためて感じました。



これも聴いてくださるみんなのおかげで

 

自分の居場所を感じられるからこそなので、本当に感謝です。

ほんとうにありがとうございますpiano hearts音譜(←このピアノの絵文字、今回記念に初めて作ってみました)




富里小学校との出会いは

 

以前、校長先生がまだ他の学校で教頭先生をされていた頃、

 

NHKで私の活動が紹介されたニュースをみて問合せして呼んでくださったことがきっかけでした。

 

 

 

こうして新しい学校に変わっても また呼んでくださり

 

片道50分もの送り迎えをしてくださる行動力ある校長先生は、


生徒さん一人ひとりへの愛情があるからこそできることだと思い、頭が下がります。


大きな愛情をいっぱい感じられる生徒のみなさんは幸せものだなぁと思いながら 

 

紀伊田辺を去るとき、『えん』というお店発見目のばす

この日はどこまでもご縁を感じさせられる不思議な一日でした。


 





優しさいっぱいの和歌山がまた好きになりました。

 

お聴きくださったみなさん、お世話になった富里小学校の先生方、

 

そして校長先生、ほんとうにありがとうございました。

 

これからもみなさんの毎日が輝きますようにキラキラ

 


追伸・このコンサートの様子が 2月2日の紀伊民報で紹介されるそうです。

よかったらぜひご覧くださいね☆


メモリアルコンサート後記(1月11日)

2014-01-23 03:23:07 | 【コンサート情報】

すっかり遅くなってしまいましたが メモリアルコンサートの後記を綴りたいと思います。

 

 (※今回東北で被災された方々や、体調を崩して来れなくなった遠方の方々からも

ご連絡をいただき、とても楽しみにしていらっしゃったそうですので

少しでも一緒に感じていただけるように いつもよりちょっと詳しく書かせていただきます。

(かなり長くなりますがすみません(^^;)))

 

私にとってメモリアルコンサートは すごく大切で特別で 

 

毎回、気合が必要なのですが

 

今回は出産後初めてで、息子もまだ小さいからコンサート中大丈夫かドキドキ、

 

そして伝えたいこともたくさんあり、盛りだくさんの内容だったので

 

時間が足りるか不安もありましたが 


 

会場の皆さんのあたたかな笑顔から大きなパワーをいただき、

 

いつもの自分らしく 進めて行くことができました。




まずは 会場の皆さんからいただいたインスピレーションで 祈りを込めて 即興演奏。

 


中谷幸代 ピアノ メモリアル

 

その後、震災当時の我が家の写真を見ていただいたり、

 

この地がどんなだったか、家族がそれぞれどうやって助かったかなど

 

お話させていただき、

 


中谷幸代 




私の実話の物語(主人が絵本として描いてくれた) 『さっちゃんとピアノちゃん』 を

 

スクリーンに映し出し 東灘小学校の生徒さん達に読んでいただきました。



きっちりとしたリハーサルも今回はせずに 初めてだったのに 

 

みんなすごく心を込めて読んでくれて 

 

物語に合わせて即興しながら 当時を鮮明に思い出し、私が泣きそうになってしまいました。


 


その後、実際のピアノの破片をみたいただき

 

『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来』

 

(震災復興の為に作った受賞曲)を 映像に合わせて弾かせていただきました。

 

 

せっかく出会えた会場の皆さんと一緒に楽しめるよう、お次はリクエストコーナー。

 

たくさんの手が上がり・・・

 


中谷幸代 ピアノ

 

かわいい子供達からの一期一会のリクエスト、

 

ちょっとでも叶えてあげたいのでどんどんリクエストを聴いていると多すぎてえらいことに(^^;)

 

私は耳コピ人間なので 記憶を頼りに 

 

パイレーツオブカリビアン~翼を下さい~世界に一つだけの花~アンパンマンのマーチ~女々しくて~

 

などなど メドレーにして弾かせていただきました。

 

みんなすごく反応が良く、歌いながら、時にはノリノリで踊りながら 

 

聴いてくれる元気な子供たちの姿に 会場は笑顔が溢れました。 

 

今回、時間が無くて弾けなかった曲も少しあって申し訳なかったです。

 

またの機会にぜひ弾かせてくださいね☆

 

 


 

続きましては 一緒に震災を乗り越えた妹との連弾。

 

今回は皆さんに曲を選んでいただき、ダントツ人気だった『あまちゃん』から

 

オープニングテーマ曲と潮騒のメモリーをオリジナルアレンジで弾かせていただき、

 

妹と即興連弾もさせていただきました。

 


中谷幸代

 


中谷幸代

東北の復興も願って・・・。

実は妹とは前日まで喧嘩していたので (いつもは仲いいんですけどね。。)

 

あまちゃんもぶっつけ本番状態で かなり不安でしたが

 

弾きながら、喧嘩しても 生きていてくれたこと、私の妹に生まれてきてくれたこと、

 

本当にありがたいなと心から感じることができました。 妹よ、ありがとう(^^)




そして いつもはピアノの生徒でもある 本庄小学校5年生の山本将悟くんが登場し、

 

作曲させていただいた新曲『今日もおいらは生きている』を初披露。

 

アウェイで緊張の中、堂々とかっこよく歌ってくれました。

 

 

作詞された馬越正八さんは 石彫家で大活躍され、

 

秋篠宮さまにも気に入られお宅に飾られているほど 

 

かわいい童や素敵な作品をたくさん作られた方なので

 

その馬越さんの作品をバックに映像を流しながら 聴いていただきました。

 


馬越正八 中谷幸代 童  


 

馬越さんは病で2年前から耳が全く聞こえなくなってしまいましたが 

 

そんな環境になったからこそ この歌の素晴らしい歌詞が生まれました。 

 

いろいろな身体の不自由な方々が出てくる歌なのですが 

 

明るく解決していくとっても前向きな歌で 6番まである為

 

時間の都合で この日は抜粋してお送りしましたが

 

これからは東灘小学校有志の子供たちにも参加していただき、

 

近々CDになる予定です。

 

生きる力をくれる素晴らしい歌ですので またぜひお聴きいただけたら嬉しいです☆

 



 

そんな馬越さんとも出会った愛媛県の松山にいた頃に作った想い出の 『時のしずく』を 

 

美しい愛媛の自然の映像と合わせて弾かせていただきました。

 

絵本 中谷幸代 さっちゃんとピアノちゃん



 

お次は・・ 『誰でも作曲家コーナー』!!

 

 

私は震災の時にピアノを助けてあげられなかったから 

 

今生きているのに弾かれることなく寂しそうなピアノを見つけたら 

 

一人でも多くの人たちに ピアノを弾いてあげて欲しい、

 

ピアノに触れてみることで、想いを表現したり、

 

音楽を好きになるきっかけになったらいいなぁと思い、



コンサートではを毎回ピアノを弾いたことがない方にでてきていただき

 

一緒に即興連弾していただいています。



「やってみたい人!」と聞くと

 

みんな またまた元気にいっぱい手があがったので じゃんけんで決めました。

 

(両手の不自由な女の子も どうしてもやりたいと 足で一生懸命にじゃんけんに

 

参加してくれていたと後から知って感激しました。Mちゃんありがとう!!)

 

 

AKBなみに競争率の高い中で勝ち残ったのはYちゃんというかわいい女の子。

 

早速出てきてもらい、想いを込めて即興してもらい 隣で同時に伴奏を付けさせていただきました。

 

ピアノは初めてだというYちゃんでしたが すごく繊細なやさしいメロディに

 

会場の皆さん弾きこまれるように うっとり聴いていました。

 

勇気を出して弾いてくれてありがとう☆

 

その場で音楽が生まれる瞬間を見て感じ、

 

みんなの心にもしっかりと感動が刻まれたことと思います。




その後は私のピンチをいつも支えてくれた B'zの曲から『FRIENDS』をオリジナルアレンジで奏でました。

 

震災の時、全壊した我が家から取り出したミニアルバムのオープニングに入っている

 

かなりレアな曲なのですが 

 

この日は東京や遠方からもB'zのファンの方が

 

わざわざこのコンサートの為に来て下さっていたので 喜んでいただけたようで嬉しかったです。



 

そして最後にみんなの願いが叶うよう、心を込めてオリジナル曲 『願い雲』 を聴いていただき



エンディングは 子供たちに舞台に上がってもらい、会場のみんなで

 

『しあわせ運べるように』、『ほらっつながった』、『ふるさと』 を合唱しました。

 


中谷幸代 ピアノ



寒い中、2時間近くのコンサートにもかかわらず

 

(被災された皆さんの気持ちを身体でも感じて何が被災地に必要かなど改めて考えてほしくて、

あえて寒さを感じる体育館で行いました)

 

東京や愛媛や大阪などあちこち遠方からもお越しくださって

 

400名もの方々が最後までみなさんニコニコ笑顔でパワーをくださり

 

とってもあたたかな気持ちになりました。

 

 

アンケートには 

 

「知らなかった大切なことも学べて内容もしっかりしていて優しいピアノに癒されて来て良かった」

 

「寒さも忘れるほどあたたかい気持ちになってひきこまれていて あっという間だった」、

 

「すごく感動した」、「癒されて涙が出た」、「もっと聴きたかった」、「来年もぜひ聴きたい」

 

と書いてくださっているかたもたくさんいて 感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

おいしい差し入れや花束もたくさんいただきありがとうございました。


 

まだあの時はつぼみだったお花も 

 

ちょうど17日に大きく綺麗に咲いて、私の心を癒してくれて不思議でした。





寒い中、聴いて下さったみなさん、お世話になった東灘小学校区防災福祉コミュニティのみなさん、

 

本庄ふれあいのまちづくり協議会の方々、東灘小学校の先生方、

 

笑顔をいっぱいくれた子供達、がんばって歌ってくれた将ちゃん、かよち、

陰で支えてくれた家族、コンサート中ずっとわんぱく息子の子守りをしてくださっていた藤瀬さん、

いつも応援してくださり同じ想いで繋がっている方々、

 

天国の友達、そしてピアノちゃん・・・

 

皆さんがいたから この大切なメモリアルコンサートを無事終えることができました。

 

本当にありがとうございました。

 

 

今も あちこちで様々な想いで苦しんでいる方々がたくさんいらっしゃると思います。

 

大切な命を守るため、少しでも心が癒えるように

 

これからも今の自分にできることを改めて考え、

 

また少しでも音楽でお役に立てるよう 精進してがんばります。

 

 

これからも一人ひとりの未来が輝きますように・・・。 


あの日と共に輝く未来へ☆ 

2013-12-14 23:04:27 | 【コンサート情報】
来年1月11日(土)にさせていただく

阪神淡路大震災メモリアルコンサートのポスターを
 
主催の方々がまたとっても素敵に作ってくださいました。

メモリアルコンサートは 私にとっても 亡くなった方々にとっても
 
そして大事な想いを抱えて生きる一人ひとりにとって大切なコンサート。
 
 
あの日運動場で過ごした避難所だった東灘小学校ですることだけでも
 
私にとってはとても大変なことで コンサート後は数日寝込む時もありました。
 
 
まだまだ未熟ですが このコンサートをするたびに 初心に戻ることができ、
 
地に足を付けて 今を大切に生きること、
 
いつもさりげなく支えてくださっているみなさんや家族のありがたさ、
 
人のあたたかさをひしひしと感じます。
 
久々のメモリアルコンサートとなり、不安もありますが 
 
また、みなさんと共に 少しずつでも成長していけたらと思います。
 
 
タイトルは考えぬいて...
 
『あの日とともに輝く未来へ』としました。

東日本の震災で被災された方々への想いも込めて、
 
一人ひとりの心に染み渡るあたたかなひとときになるようがんばります。

入場無料ですので よかったらぜひいらしてくださいね。

(ポスターでは4時間半終演予定になっていますが4時頃までの予定です。
 
被災された方々の気持ちも感じていただけるよう
 
(冬の被災地に何が必要か、改めて考えるきっかけになればと思います)
 
あえて体育館で行いますので いっぱい着こんであたたかくしてお越しくださいね。)
 

メモリアルコンサートへの想い

2013-11-23 15:45:22 | 【コンサート情報】
 
先日、来年1月11日に行うメモリアルコンサートの打ち合わせをしてきました。
 
生かされている今、 追悼、心の復興、東日本への想い…
 
どんな曲を弾かせていただこう、一緒に震災を生き抜いた妹と連弾もしようかな、
お客様や天国の友人たちは何が聴きたいかななど考えていたら 突然の訃報が。

私よりまだ若いのに突然の無言の旅立ちにショックでなりません。

人はいつまで生きられるかわからない。
 
私だってコンサートまで生きてるか、一秒先のことさえ命の保証はないけれど

でも、だからこそ魂込めて大切な想いをメロディに託してみんなと今を共有したいと思います。

まだタイトルは決まっていませんが今決まっていることを 告知しておきます。
 
入場無料ですのでよろしかったら ぜひ1月の神戸に聴きにいらしてくださいね。

■阪神淡路大震災メモリアルコンサート■
中谷幸代 心のピアノコンサート 『タイトル未定』
 
1月11日土曜日
14時開場 14時30分スタート(16時終演予定)
東灘小学校アリーナ
(4階ですがエレベータがあります)
 
 
私たちは震災の時は寒空の下、運動場で眠りました。
 
今もあちこちでいろいろな災害があり、
 
避難されている方々の気持ちを少しでも感じ、
 
今後の災害時に何かヒントになればという想いであえて体育館で行います。
 
寒いのでくれぐれもあたたかくしてお越しくださいね。
 
 
震災復興の為に作った『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来』が
 
賞をいただき、神戸音楽祭(神戸国際会館)に出演したのが2002年。
 
 
主人の転勤で初めて訪れた愛媛県松山市で たくさんの方々に
 
地震の時に助けてもらっていたことがわかってありがとうの気持ちと共に防災や被災体験を語り、
 
自分の意志で メモリアルコンサートを始めたのが2007年1月17日。
 
 
2008年には 芦屋のセシリア楽器で被災された調律師さんが10年がかりで直した
 
140年前のスタインウェイピアノでメモリアルコンサートを。
 
そしてその翌年からは 地震の時に避難していた母校、東灘小学校でさせていただき
 
音楽を通して色んなお客様の笑顔に出会うことができました。
 
 
お客様から直々に心に秘めた大切な心境を綴ったお便りをいただいたり、
 
コンサートに元気な笑顔を見せに毎年くて下さったり、
 
心の復興も感じることができて 本当にありがたく思います。
 
 
2年前、まだお腹の中にいた息子と共にメモリアルコンサートをさせていただき、
 
それを最後に メモリアルコンサートという形ではできていませんでしたが
 
たくさんの方々からリクエストがあったそうで 
 
また弾かせていただくことになり 感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 
イヤイヤ期の2歳児のママとなった今、日ごろは大変で
 
なかなかひとりでゆっくりピアノを弾く時間をもてず、
 
久々に人前で弾かせていただくのでドキドキしていますが
 
命の大切さを改めて感じている 今の私で 
 
初心を思い出して精いっぱいがんばります。
 
 
天国からのピアノのメロディで 一人ひとりの心が あたたかい優しい気持ちになりますように☆

 

 

 

来月は人間力大賞授賞式典にて☆

2013-08-05 15:39:06 | 【コンサート情報】

久々の更新になりました。
暑い毎日ですが皆さんお元気にされていますか?

実はひどいぎっくり腰になってしまい、もうすぐ2歳になる息子のわんぱくぶりも半端なく、なかなか大変な毎日ですが
改めて日常生活の姿勢や全てを見直し、とても貴重な体験をさせていただいています。


さて、阪神淡路大震災の経験から命や今の大切さを伝えるコンサート等、地道な活動が人間力大賞2010会頭特別賞をいただいてまもなく3年が経ちます。 (人間力大賞2010に関する過去のブログ記事はこちらをクリックでご覧頂けます→クリック。)

このたびありがたいことに過去の受賞者の代表でゲストとして9月20日(金)に東京のサントリーホールで行われる人間力大賞2013の授賞式のオープニングで演奏させていただくことになりました。


様々な素晴らしい活動をされている方々が表彰される貴重な機会。入場無料ですので(※事前にエントリーが必要・最後の空白欄に関係(例・オープニングピアノの中谷さんの応援等)を書いていただけたらとのことです)ぜひお越しいただけたら嬉しいです。


早く体調を万全にして心を込めて顔晴ります!


◇詳細を転記します


■授賞式典
日時 2013年9月20日(金) 17:00~19:00 (16:00受付開始)

場所 サントリーホール ブルーローズ
東京都港区赤坂1-13-1
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/

内容 第27回人間力大賞 グランプリ、準グランプリ及び各奨励賞の授与

ピアノ演奏 中谷幸代氏(作曲ピアニスト 2010年人間力大賞会頭特別賞)

スピーチ 三浦雄一郎氏(登山家、プロスキーヤー) ←先日、世界最高齢でエベレストに登頂された三浦様です(^_^)

参加費 無料(参加エントリーは下記ホームページより入力頂くこと可能になっております。
トピックスのところに「人間力大賞授賞式」というバナーが出ていますので、クリック頂くと事前の申し込みができるようになっています。
http://www.jaycee.or.jp/ningenryokutaisyo/
・授賞式典の参加申込みの締め切りは9月6日までですが、申込み多数の場合は申し込み順になりますのでお早めにお申し込み頂けましたらと思います。申込み多数の場合は先着順とさせていただきます)

■レセプションパーティ
授賞式典後に、受賞者との交流を深めるレセプション・パーティを開催しますので是非ともご参加ください。(参加費 8,000円)

時間 19:30~21:00
場所 アークヒルズクラブ
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビルイーストウィング37階
http://www.arkhillsclub.com/
また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。


9月21日はベビーとママのリラックスコンサート♪

2012-09-02 01:15:38 | 【コンサート情報】

毎日があっという間でなかなか記事にできませんでしたが、


この夏も、懐かしい場所や、たまたま通りがかったお店や、


思わぬ所で素敵なピアノに出会って 一期一会の演奏をさせていただき


そこでたまたま聴いてくださったかたと心が通じ合ったり


音楽は一瞬にして心の壁を取り除いてくれる魔法のようでありがたい存在です。


出産後、なかなかコンサート活動はできずにいましたが


ずっとあたためていた企画をいよいよ今月、スタートしたいと思います。


 



ママとベビー の リラックスタイム


インスピレーションで綴る 即興ピアノコンサート


 


2012年9月21日(金)10時30分~11時30分


場所:北青木(きたおおぎ)児童館2階 (神戸市東灘区北青木4丁目6-31)


TEL:078-452-9278


入場無料


 


 


子供を産んでから初めての気持ちにたくさん出会いました


生まれて来てくれて、元気でいてくれるだけで奇跡のようにありがたいのに、


毎日の育児と家事に追われてつい些細なことでイライラしてしまったり、


きっとみんなが我が子に笑顔で接してあげたいという想いはかわらないだろうに


テレビで虐待のニュースを見たりすると胸が痛みます。


 


 
きっとみんな同じようにお腹の中で十月十日ドキドキしながら大切に命を育み、


無事に生まれてきたときは嬉しかっただろうに


子供の笑顔に元気をもらったり、育児を頑張ってた時期もあっただろうに


周りに相談できる人がいなかったり、ひとりで抱え込んで


最悪の事態になったのかな・・・と考えると、


 


 


これから大きな力になる小さな命の為にも、ママの心の健康の為にも


みなさんと同じ生活で想いを共有できる 育児奮闘中の今の私だからこそ


何かできることはないだろうかと思うようになりました。



 


そんなときふと、今までお客様からいただいた言葉が頭をよぎりました。


 


「子供を寝かす時に、ぐっすり寝てくれる中谷さんの優しいピアノのCDをかけていましたが、


自分も心が洗われて癒されて助かっていることに気付きました!ありがとうございます!!」


 


 


「中谷さんの曲を聴くと、不思議と涙が溢れて浄化されたような、


心が取り戻せたような気がします。


反省したり、掃除したくなったりして音楽から力をもらって頑張れてるんです!」


 


などいろんなありがたい言葉をいただいていました。


 


 


私は普段から頭の中に色々な音楽が流れているからか


(CMで聴いた曲が離れなくてずっとかかっていたり(笑))、


自分から音楽を流したりしていなかったのですが


 


子供の寝かしつけなどの時に流れていると、


自分も音楽に救われることがあってあらためて 


音楽療法の大切さを感じるようになりました。


 


 


でも、きっと育児で頑張っているママは、そんなことを考える余裕も


自分の為に音楽をゆっくり聴く時間もなかなかないと思います。


 


 


ママになって思いますが、子供向けのイベントはたくさんあっても、


子供と行けるママの為のご褒美のような場所ってあまりないんですよね。


 


 


私のピアノは なぜか赤ちゃんはよく眠ってくれるようなので、この特徴をいかして


赤ちゃんにはおやすみしてもらい、ママにもほんの束の間ですが


音楽でリラックスしたり楽しい時間を共有していただけたらいいなと思って


このコンサートを思い付きました


 


もし子供が泣いたり暴れてもみんなお互いさまで


みんなが頑張ってるんだな~って逆にみんなで心で応援したり


ママたちの交流のきっかけになったり


気兼ねなくゆっくりできる時間になったらいいなと思っています


 


 


赤ちゃんは一人ひとりお昼寝の時間も違うと思うので プログラムを決めずに


その日の会場の雰囲気に合わせて 


みなさんからのインスピレーションやリクエストなどで進めていきます


 


 


この児童館のあった青木(おおぎ)でも


阪神淡路大震災では大きな被害があったので


 


震災後、新しく来られているママさんたちにも大切なことをお伝えできるように


私の震災体験の実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』も読み聞かせする予定です。


 


 


ピアノを弾いてみたいママや赤ちゃんとの即興連弾なども予定していますので


ぜひ皆さん、お気軽にお越し下さいね。


もうお子さんが大きかったり、毎日頑張っていてピアノの音色でゆっくりしたい方も


ぜひお越しくださいね


 


私は産後、復帰第一弾のコンサートなので久々でドキドキですが


心を込めてがんばります


みなさんにお会いできるのを楽しみにしています


今の想いを奏でてきます

2012-01-17 14:36:09 | 【コンサート情報】

今日は 阪神淡路大震災から17年目の1月17日です。

 

 

 

以前、新潟の被災地へボランティアでコンサートに行かせていただいた時に

 

お世話になった小千谷の方が、

 

今年は岩手や青森で東日本大震災に遭った方々も一緒に来られるということで、

 

今日開かれる大切な場に呼んでくださいました。

 

 

 

東日本大震災で地震や津波にあった方々、福島の原発で避難して来られている方々、

 

新潟の中越地震を乗り越えた方々、そしてこの神戸で17年前に被災した方々の集う交流の場だそうです。

 

 

 

そんな貴重な場で、私が弾かせていただけることになり、恐縮ですが

 

親友のようだった大切なピアノの命日でもある今日、

 

一人ひとりの心に希望の光を届けられるように、

 

心を込めて今の想いを奏でてきます。

 

 

 

 


みんなと共に・・・

2011-01-14 13:47:45 | 【コンサート情報】

明日はいよいよ大切なメモリアルコンサートです。

1年目は皆さんに避難所の方々の気持ちを感じてもらおうという思いで、

暖房を使用せず、寒さも感じていただいていましたが、今年は特に寒いそうですので、

皆さんのご厚意でストーブを用意して下さることになりました。

とはいえ会場は広いのでくれぐれもあたたかくして気を付けていらしてくださいね。

 

いつもコンサート終了後、ご希望の方にCDにメッセージを書かせていただいているのですが

私にとってその一時はお客様と接することができるとても大切な時間です。

毎年一人ひとりのあたたかい笑顔に出会えて、いろんなお話を聞けて

一緒に成長させていただいているようなとても不思議な感覚になります。

 

みんながいろんな想いを抱えてこの会場に来て下さって、辛い想いを乗り越えて一生懸命今を大切にしていて

そして当時の震災を知らない人や子供達も一生懸命に感じてくださっていて

今年も色んな想いを抱えた方々が来て下さると思うので、

私も心を込めて、そして今年もまた、皆さんと過ごすこの大切な時を感じながら精いっぱいがんばります。

 

以前NHKのニュースを見てお手紙をくださったお客様がいるのですが、

「あなたの音楽と活動にとても勇気をもらったのですごく行きたいけれど

今は心に辛いことを抱えていて家を出られるかわからないのです」と書かれていました。

そしてその翌年、コンサート後のアンケートにその方のお名前を見つけて、大きな一歩を進めたことに感動して泣いてしまいました。

それ以降毎年コンサートに来て下さり、毎年少しずつ心の傷を癒して頑張って前進された現状を報告して下さって

昨年は「今年は亡くなった同級生の家に勇気を出して行こうと思います。ご家族の方が

同級生の僕を見たら辛いかと思い避けていましたが、今年は勇気を出して手を合わせに行こうと思います。

このCDをプレゼントに持って行きますので、天国の友達にメッセージを書いてあげてください。」

と言ってくださいました。あまりに大切な想いがこもっているので 

どんな言葉を書かせていただこうか少し戸惑いましたが、

お客様の優しい気持ちを感じてご家族の方々を想い、心を込めてメッセージを書かせていただきました。

そのお客様から

「今年は当日会場で、新しく出たCD『組曲Poco a poco』の購入することを楽しみにしています」

というありがたいメッセージをわざわざいただいて、今年もお会いできると思うと感謝の気持ちでいっぱいです。

 実は機材の都合でCDは今回、数が少ししかご用意できなくなり、大変申し訳ないのですが、

心を込めて精いっぱい作りましたので ぜひお手に取ってご覧いただけたら嬉しいです。

(会場の一番後ろで販売予定です)

 また、インターネットでも随時郵送販売しておりますので、またそちらもご利用いただけたら幸いです。

※インターネットでは、中谷幸代HPでのみ販売しています。

(お問い合わせ・ご注文はこちらまで⇒piano_hearts@yahoo.co.jp

 

今年もたくさんの想いを感じながら 新たな旅立ちをテーマに想いを込めて奏でます。

今年も地域のあたたかい皆さんや東灘小学校の先生方と力を合わせて 

みなさんの心に届きますよう精いっぱい頑張ります

 

   2011年1月15日() 
  
   
     阪神・淡路大震災メモリアル
 
    中谷幸代 心のピアノコンサート 
    
   『新たな旅立ち』 

     場所:神戸市立東灘小学校アリーナ(体育館)
              (兵庫県神戸市東灘区深江北町2丁目4-1)
 
     開場:午後1時~(震災当時のビデオが上映されます)
 
    開演:午後1時30分~

     入場無料 (定員400名。)
 
   ☆実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』の読み聞かせ
   ☆震災復興受賞曲『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来』他オリジナル曲
   ☆妹・竹下佳代との即興連弾(パッヘルベルのカノン等)
   
   ☆お客様からリクエストやテーマをいただくコーナーやお客様との即興連弾
   ☆みんなで歌いましょう『世界に一つだけの花』『しあわせ運べるように』『ふるさと』  など
 
  (※一期一会を大切に会場のお客様のインスピレーションで進めていきますので上記の順番とは異なる場合がございます。)
       
 
      お問い合わせ先:東灘小学校区防災福祉コミュニティ
                  会長 広瀬隆作 090-8218-4276
 
                  本庄ふれあいのまちづくり協議会
                  会長 佐野末夫 090-3466-2519
 
   主催:東灘小学校区防災福祉コミュニティ
       本庄ふれあいのまちづくり協議会
   
   共催:東灘小学校 
 
 

打ち合わせも終わりいよいよ・・

2011-01-08 10:35:05 | 【コンサート情報】

昨日は来週行われるメモリアルコンサートの最終打ち合わせでした

5年前、神戸を離れて時を経て初めて震災時、色んな方々に助けてもらったことなども分かり、

あらためて故郷の神戸、そして今では震災当時を知らない新しい方がたくさん引っ越して来られている地元の東灘区で

何かできることはないだろうかと思い、たったひとりで、勇気を出してお願いした母校・東灘小学校でのメモリアルコンサート。

当時のあたたかい校長先生のお声掛けで、地域の方々や先生方も協力してくださり、

かわいい生徒さんも最後に歌で参加してくれたり、みんなの力が終結したあたたかい大きなイベントとなり

今年もまた地域の方々から呼んでいただけて、昨日の打ち合わせにもたくさんの方々が集まってくださっていて、

ほんとうにありがたく思います。

今年もこんなに素敵なポスターを作ってくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

(※スキャンしたので色味が変わってしまいましたが本当は鮮やかなオレンジがかった優しい色味なんです♪)

よいよ来週の土曜日に本番を迎えます。

みんなにとっても大切な想いのこもった場所でのメモリアルコンサートなので

今の自分の出来る限り、今年も精いっぱい頑張ります。

小学校ですが、この日は一般の方も入っていただける入場無料のコンサートですので、

遠方の方もどうぞあたたかくしてお越しくださいね。

そして神戸に来られた際はぜひ あの時の地震や、命の大切さを体感できる

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターにも行ってみてくださいね。

 

   2011年1月15日() 
  
   
     阪神・淡路大震災メモリアル
 
    中谷幸代 心のピアノコンサート 
    
   『新たな旅立ち』 

     場所:神戸市立東灘小学校アリーナ(体育館)
              (兵庫県神戸市東灘区深江北町2丁目4-1)
 
     開場:午後1時~(震災当時のビデオが上映されます)
 
    開演:午後1時30分~

     入場無料 (定員400名)
 
   ☆実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』の読み聞かせ
   ☆震災復興受賞曲『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来』他オリジナル曲
   ☆妹・竹下佳代との即興連弾(パッヘルベルのカノン等)
   
   ☆お客様からリクエストやテーマをいただくコーナーやお客様との即興連弾
   ☆みんなで歌いましょう『世界に一つだけの花』『しあわせ運べるように』『ふるさと』  など
 
  (※一期一会を大切に会場のお客様のインスピレーションで進めていきますので上記の順番とは異なる場合がございます。)
       
 
      お問い合わせ先:東灘小学校区防災福祉コミュニティ
                  会長 広瀬隆作 090-8218-4276
 
                  本庄ふれあいのまちづくり協議会
                  会長 佐野末夫 090-3466-2519
 
   主催:東灘小学校区防災福祉コミュニティ
       本庄ふれあいのまちづくり協議会
   
   共催:東灘小学校 
 
 
 
今年もみんなの笑顔が輝きますように・・・

メモリアルコンサートの詳細決定しました(2011年1月15日)

2010-12-27 10:15:36 | 【コンサート情報】
クリスマスも終わり、もう今年もあとわずかとなりましたね。
 
いろんなことがあり、書きたい記事がたくさんあるのに
 
毎日があっという間で更新できないまま今年が終わっていきそうです
 
今日は来月のコンサートのお知らせです
 
 
4年前から毎年1月に行っているメモリアルコンサート
 
1年目は神戸を離れて初めて震災時に全国の方々に助けて頂いたことに改めて気付き、
 
溢れる感謝の想いを伝える為、愛媛県松山市のカフェで、
 
『震災の時、助けていただいてありがとう』を神戸っこの一人として伝える気持ちで行いました。
 
 
2年目は芦屋で被災された調律師さんの手に寄って11年もかけて修復された
 
140年前のスタインウェイピアノで追悼の意味も込めて行い、松山のホールでも行いました。
 
 
そして3年目からは、私にとって乗り越えないといけない大切な想い出の場所・
 
震災当時避難所でもあった母校・東灘小学校で、入場無料でさせていただくことで
  
一人でも多くの方に寒さと共に、被害の大きかったこの場所であの日の大切さも感じていただきたいという想いで行っています
 
(震災当時、校内は亡くなった方々の安置所となっていたので私たちは運動場で眠りました)
 
 
体育館で寒さを感じていただくことで、冬の避難所にはどんなものが必要か等、防災について考えたり、
 
他の地域で災害に遭っている方に何ができるか考えるきっかけになるように、
 
そして不景気だったりいじめや自殺など心苦しいニュースの多い世の中で、
 
どんな環境でもどんな時でも 一人ひとりが光を感じ毎日を大切にしたくなるようなコンサートを目指すようになりました。
 
   
毎年東灘小学校の優しい校長先生や先生方とかわいい生徒さん、そしてあの日を一緒に乗り越えた
 
大きなパワー溢れる地域の方々が一体となって協力してくださり、3度目となる来年もさせていただけることとなりました。
 
今年の春から来られた新しい校長先生もまたあたたかいかたで、来年は東灘小学校創立50周年ということもあり、
 
一緒にコンサートの題名を考えてくださり、震災から16年目ということで『新たな旅立ち』というタイトルになりました。
 
17日は大切な方の法事の方が多いこともあり、15日に行います。
 
 
2011年1月15日() 
  
   
     阪神・淡路大震災メモリアル
 
    中谷幸代 心のピアノコンサート
    
          『新たな旅立ち』 

     場所:神戸市立東灘小学校アリーナ(体育館)
              (兵庫県神戸市東灘区深江北町2丁目4-1)
 
     開場:午後1時~(震災当時のビデオが上映されます)
 
    開演:午後1時30分~

     入場無料 (定員400名)
 
   ☆実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』の読み聞かせ
   ☆震災復興受賞曲『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来』他オリジナル曲
   ☆妹・竹下佳代との即興連弾(パッヘルベルのカノン等)
   
   ☆お客様からリクエストやテーマをいただくコーナーやお客様との即興連弾
   ☆みんなで歌いましょう『世界に一つだけの花』『しあわせ運べるように』『ふるさと』  など(サプライズも!?)
 
  (※一期一会を大切に会場のお客様のインスピレーションで進めていきますので上記の順番とは異なる場合がございます。)
       
 
      お問い合わせ先:東灘小学校区防災福祉コミュニティ
                  会長 広瀬隆作 090-8218-4276
 
                  本庄ふれあいのまちづくり協議会
                  会長 佐野末夫 090-3466-2519
 
   主催:東灘小学校区防災福祉コミュニティ
       本庄ふれあいのまちづくり協議会
   
   共催:東灘小学校 
 
 
毎年、神戸だけでなく愛媛や新潟、東京、大阪など遠方からも来てくださり、
 
あたたかいひとときとなり、大切な時を一緒に感じていただけて感謝しています。
 
来年も一人ひとりにとって心に残る大切な場になりますよう、大切な想いを込めて頑張ります。
 
いつもとはまた違う 1月の神戸を感じに、あたたかくしてお越し下さいね

いよいよ☆

2010-12-12 05:01:09 | 【コンサート情報】
今日は朝10時から西条市立小松中学校で講演コンサートです☆


今回は父兄参観とのことで、一般のかたも入場自由です。


世界に一つしかない私の震災体験の実話絵本『さっちゃんとピアノちゃん』も、かわいい生徒さん達が一生懸命読んでくださいますので お近くのかたはぜひお越しくださいね(^-^)


みんなに想いが届きますように…