goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒーリング・即興作曲ピアニスト中谷幸代のありのまま気まぐれブログ

心のままに奏でたピアノ曲と共に、日々の気づきや感謝、祈りを綴っています。たまに育児奮闘記。二児の母

音楽療法と手術☆

2015-07-09 00:56:59 | 【マタニティライフ&育児】
手術の最中、怖い音が聞こえないように、かけていただく楽曲を編集音符

今やっと完成しましたにこ

久々に自分の曲をじっくり 聴いていると
一曲一曲たくさんの想いが詰まっていて

今まで聴いてくださったみなさんの顔が浮かんできました好

これは あの人が大事なシーンで使ってくれた曲だったなきらきら!!

この曲はあの方の映像に合わせて即興したものだったなお月見

この曲は大事なプレゼンにあわせて作ったBGMで感動大賞をいただいて嬉しかったなニコ音符

この曲で久々に眠れたって言ってくれたあの人、元気かなあ‥・u・

お客様との飛び入り即興連弾楽しかったなあ、とかいっぱいいろんなことを思い出していましたううう

出会った皆さんのおかげで
生まれた曲もたくさんあり、
改めて感謝ですラブ

ほんとうにありがとうございましたキラキラ

前回は逃げ出したくてたまらなかった手術1111

しかも術後の痛みは果てしなく、
音楽なしでは眠れなかったけど
今回はいろいろ不安も重なりどうなることやらムンクの叫び

でも優しい先生や看護師さんたちに巡りあえたので 信じて頑張りますにこ

今回も音楽のパワーで乗り越えられますようにマリオ

七夕&3歳の願い☆

2015-07-08 14:18:10 | 【マタニティライフ&育児】


昨日、幼稚園で作ってきた七夕かざり笹1短冊5星星

短冊で息子が何になりたいのか初めて知ってびっくりえ゛!



「おいしゃさん」!?初耳なんですけど(笑)!!


病院入るのもこわがってた坊やだけど
私の最近の安静生活を見てて思ったみたいううう

体調のことがあり
ずっとしばらく幼稚園の送迎ができてませんでしたが
雨が強かったので少し早いけど病院の帰りにタクシーでそのまま迎えに行くと

お友達みんなが門までバイバイしに出てきてくれたり、

先生がギュ~ってしてくれたり 幼稚園で仲良く馴染めてるようでホッとしましたタラちゃんきらきら

来年は何て書くのかなあ好

私、早く元気になるからねかお2きらきら!!

3歳 初めてのお財布&初恋!?

2015-07-03 23:26:22 | 【マタニティライフ&育児】
近所の夜市 最終日、

3歳坊やに初めて小さなお財布を託してみましたニコニコ

(お財布といっても コインを入れれるぬいぐるみのキーホルダーですが嬉しそうI)

あえて少なめの600円だけを持たせて
その中でやりくりさせてみることにドル


金魚すくいやスマートボールなどゲームは300円ドラえもん

わた菓子やかき氷は200円~だし
600円は あっという間だろうな、
何に使うかなあ(´-┃と思ってたら

早速お祭りに着くまでに コンビニのドーナツを欲しがりじゅる・・コンビニ

誘惑に負けてしまうかと思いきや‥驚き


財布を握りしめ
結局 帰りに買うことを決心したようで

到着した 夜市では 美味しそうな はし巻きを横目に

前回からやりたがってたスマートボールに到着



景品で飴をもらったからと
大好きな わたがしは我慢することに決めたみたいにひひ

マンゴーピーチのかき氷、
さらに帰りにドーナツも買えて

ピッタリ600円でささやかにお祭り気分を思いきり堪能してました にこ

何でもただじゃないこと、
お金の偉大さを感じて少し成長できたかな
マリオ

それにしても コンビニのドーナツは
いつでも買えるのにそんなに食べたかったのかしら。

食いしん坊は私譲りみたい苦笑


ちなみに 別の日に金魚すくいでもらった金魚には
幼稚園のお気に入りの女の子のお名前をフルネームでつけててびっくり(。>д

水槽や酸素、えさも揃えたのに
5日ほどで死んじゃってかなりショックだったけど
金魚ちゃんも恋人のように大切にされて嬉しかったと思うよ。


命の大切さ、お金の大切さ、
この夏は夜市で いろいろ学んだねハート今年は 安静生活もあり、
遠くには行けそうにないけれど
またいっぱい楽しい想い出つくろうね好






3歳の言葉づかい☆

2015-07-03 08:02:49 | 【マタニティライフ&育児】
幼稚園に行きだしてから
言葉が丁寧になった3歳坊やタラちゃん

「おちょうめん 見といてくださいね~ニコニコ

お帳面か~にゃとなんとなく昭和を感じてたら

「お外でお犬のお声がするかお!」


お犬って綱吉か汗! と心の中で突っ込みつつ

「犬は犬でいいんちゃう苦笑?」と言うと

「お犬って呼んであげた方が
きっと犬さんも喜ぶと思うけどなあうう

幼い心で 犬の気持ちまで考えてたんやね~、
3歳の繊細なお心遣い参りましたプー汗2

これから ますます いろんな言葉覚えてくるんだろうな~。

幼稚園という新しい世界が
息子にとってずっと楽しい場所でありますように好

Brighter day☆

2015-06-29 01:09:19 | 【マタニティライフ&育児】


久々に主人の車で芦屋の海へ連れていってもらいました。

安静生活で外出もままならず過ごしていたから 心まで光合成できた気分。
やっぱり私には光が必要なんだな。

さりげなく聴いてたBGMの歌詞もずんずん心に入ってきていつのまにか涙が溢れてきて

たまには沈むこんな時も必要なのかも‥なんて客観的に感じてみたり。。

今年3つ目の四つ葉のクローバーを見つけ
今までで一番嬉しかった。

いろいろあるからこそ
小さな幸せがすごく大きく感じられるんだろうな。
せっかく与えられた命、今だからこそ感じられることも大切にしなきゃ。

あらためてそんなこと思いながら よちよち車に戻ると 息子がどこからかキーボード引っ張り出して 乃木坂46の歌を弾き語りしててびっくり(笑)

♪気付いたら片思い~ 認めたくはないけど~・・・ って3歳坊やが真剣にハッキリ歌ってるし(笑)☆

こないだは 夜市でもらった金魚にクラスの好きな女の子の名前、フルネームでつけてたし。。(笑)

今はなにもできないこんな私を支えてくれて たくさん笑わせてくれる家族に感謝☆

今まで以上に強くたくましくがんばります(*^^*)

想い出の みかんジュース☆

2015-06-26 19:00:48 | 【マタニティライフ&育児】


愛媛の興居島にあるカネミ農園さんから、身体を気遣って
美味しいみかんジュースが届き感動です☆

松山でコンサートをしたときに、
ご家族揃って船に乗って見に来てくださり
コンサートで使うスクリーンを貸してくださったり
ピアノの素敵なオリジナルラベルのジュースを作って差し入れてくださったり、お嬢さんの小学校にコンサートに行かせていただいたり
お世話になったのはもう何年も前のこと。

私の大切にしている1・17の5時46分に、
毎年旦那様が松山の石手寺で神戸を想って太鼓を叩いてくださっていること、お嬢さんのお誕生日が1・17で祈ちゃんということ‥
そんな偶然があって会話に花が咲き繋がったご縁。

あたたかな一家が優しい気持ちで作られているみかんジュースは弱った身体に大きなパワーをくれました。

久々にお声を聴いて優しさに涙が溢れ、
音楽が繋いでくれたご縁にまた救われました。

私もまた落ちついたら 音楽で恩返しできるようがんばります。

3歳と日本地図パズル☆

2015-05-02 12:20:38 | 【マタニティライフ&育児】
最近 私が体調悪く横になってる間に
息子がはまった日本地図パズルのアプリ。



初めてのときはフリガナを読みながらお風呂に貼ってる日本地図の各県の名物を思い出しなからはめていたようで、
20分位かかってたのに数日しただけで今では4分ほどで完成。

スマホの小さい画面で自分で移動させながら選ぶからやりにくそうだし
県名と境界線なしのモードにしても同じくらいのタイムになりました。(私もう負けそう。。)

国旗や地図を覚えるとニュースもさらに興味深いみたいで 災害などにも今まで以上に想いを馳せるようになったみたいです。

私もまた体調が落ち着いたら自分にできることを少しでも見つけたいと思います。

小さな椅子と机でアナウンサーになりきって話しだしびっくり。
3歳にしてますます若年寄みたいになってきました(^_^;)

おすすめのおうち遊びあればぜひ教えていただきたいです。

最近お天気いいから いっぱいお外遊びしてあげたいのに ごめんね。

目が悪くならないように気を付けてあげなきゃ。

皆さん素敵なGWをお過ごしくださいね。



3歳にもらった心が軽くなるひとこと☆

2015-02-21 09:20:46 | 【マタニティライフ&育児】

きつい口調の人とすれ違い、横で聞いてるだけで悲しくなり

「何であんな言い方するんやろうね」と呟くと

「あんな言い方しかできひん人なんとのちがうかな」と息子。

3歳のシンプルな一言だけど、
たしかに悪気なくそんな口調の人もいるんだろうなと考えると
心に刺さったトゲを抜いてもらった気持ちになりました☆

まっすぐな子供の感性てなんかステキ。



ちなみに写真は たこ焼きやさんにて☆

たまたま入りましたが私の大好きなアーティストツアータオルがあり、
お店の人たちもすごく優しくて素敵なお店で癒されました( ☆∀☆)

素敵な人が作るものは前向きな明るい気持ちにさせてくれるなあ。

私も見習って心を磨いてがんばります♪


3歳の新幹線即興メドレー&震災から20年を前に・・お知らせ

2015-01-14 13:45:23 | 【マタニティライフ&育児】

先週は初仕事の後、息子が嬉しそうにピアノの部屋にやってきて

なぜか私に握手してからピアノの前に座り

 「700系新幹線ひかりレールスターの曲を弾きますね~」

 と言いながら即興してくれてまたお辞儀をしてソファーへ戻り

 

またすぐに急いで来て握手してくれてから、「次はEF510レッドサンダーを弾きます!」

 即興で弾き終えるとまたすぐにソファーに戻りまた握手しにきて、

「次はJR九州ゆふいんの森の曲だよ」と・・・

 

ドクターイエローやMaxやスーパービュー踊り子号などなど全10曲くらい

ずっとひとりで同じように繰返し即興コンサートしてくれました(* ̄ー ̄)

 

自己流でノリノリでお尻をふりながら大好きな電車達を楽しそうに心を込めて弾く姿にかなり笑わせてもらいました。

元気な声と共にこっそり録音したからいつか聴かせてあげよう(笑)

 

しかし いちいち握手は一体なんなんだろう。

私のコンサートや現場によく同行してくれているので、 

挨拶や打合せで握手してたのが印象的だったのかしら。

(もちろん私は曲ごとに握手ばかりしませんが(^_^;))

 子供って意外なとこよく見てるもんですね(笑)

 

今週は初仕事の後、息子が嬉しそうにピアノの部屋にやってきて  私に握手してからピアノの前に座り    「700系新幹線ひかりレールスターの曲を弾きますね~」と言いながら即興してくれてまたお辞儀をしてソファーへ戻り、    またすぐに急いで来て握手してくれてから、  「次はEF510レッドサンダーを弾きます!」    またすぐにソファーに戻りまた握手しにきて、  「次はJR九州ゆふいんの森の曲だよ」  と。。    ドクターイエローやMaxやスーパービュー踊り子号などなど全10曲くらいずっとひとりで同じように繰返し即興コンサートしてくれました(* ̄ー ̄)    自己流でノリノリでお尻をふりながら大好きな電車達を楽しそうに心を込めて弾く姿にかなり笑わせてもらいました。    元気な声と共にこっそり録音したからいつか聴かせてあげよう(笑)    しかしいちいち握手は一体なんなんだろう。    私のコンサートや現場によく同行してくれているので、挨拶や打合せで握手してたのが印象的だったのかしら。  (もちろん私は曲ごとに握手ばかりしませんが(^_^;))    子供って意外なとこよく見てるなあ(笑)

 

震災の特番を見て泣く私に「泣かんでいいよ」と言ってくれたり

「ママは地震の時にピアノちゃんが守ってくれたんだよね。ピアノちゃん、ありがとう」

とピアノの破片を大事に握って祈るようなポーズをしたり。。

(主人が描いてくれた私の震災体験の絵本『さっちゃんとピアノちゃん』をコンサートで見てくれた時に

自然に震災のことを覚えたようです。)

 

たくさんの命が奪われたあの日が近づいてくるたびに

こんなかけがえのない存在を笑顔を、

震災で一瞬にして失ったご家族の想いを考えると本当に心が痛みます。

 

そして、色んな想いを抱えながらもそれぞれに今を懸命に生きていること。

それだけで本当にすごいことだと思います。

 

私も大切な友人、想い出の家、心を奏でてくれていた宝物だったピアノ、懐かしい景色・・・

失ったものもたくさんありましたが それまで気付かなかった当たり前のありがたさや、

たくさんの優しさに出会い、全国の方々に支えられて私たちは生きて来られました。

関わってくださったひとりひとりに 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

あの時はほんとうにありがとうございました。

そして今も私たちにとって大切な日を気にかけて覚えていてくれてありがとうございます。

 

これからも大切なあの日のことを音楽と共に伝えながら、生かされている今

自分になにができるか、今の自分は何をすべきか常に感じながら生きて行きたいとおもいます。

 

※この時期になると中谷さんのピアノが無性に聴きたくなります、とご連絡をいただいたり、

今年は1月のメモリアルコンサートはされないのですか?

とあちこちからたくさんお問い合わせをいただき本当にありがとうございます。

今年はたくさん伝えたい想いもあるものの、体調のこともあり、1月のメモリアルコンサートは断念したのですが

自分のできる範囲で大切な想いを心を込めて奏でたいと思っています。

また、皆さんにも何らかの形で聴いていただける様にがんばりますね。

インフルエンザなど流行っているようですので皆さんくれぐれもお体には気を付けてくださいね。

皆さんの笑顔が輝きますように・・・☆


明けましておめでとうございます☆

2015-01-06 15:41:12 | 【マタニティライフ&育児】
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

今年も和歌山の主人の実家で賑やかなお正月を迎え、親戚にもたくさん会えて楽しい日々でした♪



5日間いたので、「みんなと離れたくない、帰りたくない」と泣く息子が切なかったですが
またすぐ法事で帰るからその時に会えるよと言い聞かせながらも私も名残惜しくて泣きそうに(ノ_<。)

みんなほんとうに優しくてよくしてくださり、おいしいご飯ばかりで居心地良くて、たくさんおみやげもいただいて

いつか私も息子のお嫁さんにこんなにちゃんとしてあげられるだろうかと毎回帰るたびに思うほど
親戚もみんなが素敵な家族であらためて感謝の気持ちでいっぱいのお正月でしたニコニコ

今年は年女の私。
そして阪神淡路大震災から20年。
今だから伝えたい想いもたくさんあります得意げ

当たり前じゃない奇跡の日々に感謝して、健康に気をつけて、自分にできることを見つけていきたいと思いますひらめき電球

今年もどうぞよろしくお願いいたします(*´∀`)

3歳の感性(^w^)

2014-09-19 02:37:54 | 【マタニティライフ&育児】

最近、息子が小さなキーボードで二つ音を鳴らし
「これ、踏切の音」。

電池が切れかかってるからこその微妙な感じがそっくりで面白いこというなあと思ってたら

昨日は 鉄琴の音がなる車を前後に転がしながら
「これ、「ダメよ~ダメダメ」と同じ音やなあ」とポツリ。

♪タタタ~タカタカ

うわ~ほんまや(笑)!!
3歳の感性おもしろすぎっっ(≧~≦))


こないだも三代目JSoulBrothersの『花火』を
いつのまにか覚えて長い歌詞もきちんと歌ってるなあと思って聴いてると

後半から急に3歳なりの勝手な解釈で歌詞を変えて変な替え歌にしちゃって

みんなが大笑いする姿を見て喜んだり

公園でシーソー乗りながら電車の歌を即興で気持ち良さそうに歌ってたり…

息子を見てると初心に返り、私も同レベルで一緒に楽しんでいます(^w^)

子供ならではの感性を大事にしながらいつまでも心のままにのびのび音楽を楽しんで欲しいです☆


夏の想い出~トッキュージャーからの手紙&会えた!&和歌山(^▽^)☆

2014-09-06 09:35:59 | 【マタニティライフ&育児】


息子の3歳の誕生日、なんと烈車戦隊トッキュージャーからお手紙が届きました!!
 

トッキュー1号から6号までそれぞれが息子を祝ってくれている文章が書かれていて
 
かなりボリュームある長いお便りで

息子が読めるように平仮名やカタカナにしてくださっていたので
 
頑張って自分で読んでそれも嬉しそうでした(о´∀`о)

付属のシールを貼ったりとにかく憧れの方からの手紙に大喜び!!
トッキュージャーのサインも入ってて親子で感動しまくりでした☆

夢のあるサプライズプレゼントをくださった子供心の分かるお義姉ちゃん、さすがです!!

3歳のバースデーはあいにくのすごい天気でしたが
 
おかげで幸せな一日になりました♪
 
お盆には主人の実家の和歌山でもご馳走いっぱいで盛大にお祝してくださり、
 
大好きな貨物列車もプレゼントにいただいて
 
 
 
すごい長さにびっくり!!大迫力☆☆
 
 
 
 
みんなで連日花火をしたり、甥っ子とピアノで連弾したり
 
 
電車を見に行ったり楽しい毎日でした。
 
 
優しいお兄ちゃん達、またいっぱい遊んでね☆
 
 
そしていつかトッキュージャーに会いに行きたいなぁと思っていたら
 
ついにトッキュージャーの方から神戸まで会いにきてくれました(笑)
 
 
 
写真撮影の息子が途端、前に出てなにか叫んでいたので何だったのかと思うと
 
途中まで一緒に並んでた私がカメラ側に回って急にいなくなったから
 
びっくりして探してたんだと後日分かりました。
 
(そんなこと全然知らず、こんなへんてこな言葉を入れてしまってました(笑)↑)
 
おかげで3号に抱っこされての写真撮影。
 
優しいミオに抱かれて思わぬ想い出ができたみたい(*^^*)
 
 
最近の子供はすぐに夢の叶えられる環境にあってすごいですね。
 
私も小さい頃、憧れてたペルシャやミンキーモモからお手紙が来たらどうなってたかなぁ☆☆
 
レッスンやしつけにもトッキュージャーや妖怪ウォッチなど
 
子供の好きな物を取り入れながら 楽しく健やかに成長できるよう

私も夢のある日々を心がけてがんばります(о´∀`о)
 

クレヨンからの気づき☆

2014-02-12 00:46:31 | 【マタニティライフ&育児】
今日は短大時代の友達から
息子にお絵描きセットが届きました☆

新しいクレヨンに大喜びの息子は

しばらくしたらすべて剥いて
クレヨンはみんな裸ん坊にムンクの叫び

もう剥いちゃわないように
息子にも手伝ってもらい

たまたま近くにあったディズニーとしまじろうのチラシをチョキチョキ、クルクル、ペタリ恋の矢




かなりにぎやかなオリジナルクレヨンになりましたひらめき電球

大好きなお顔がいっぱいだからか
剥くこともなく並べて眺めて喜んでますニコちゃん


あるもので工夫して楽しむこと、
物を大切にする心、
少しはわかってくれたかなあ。


私はピアノを小学六年まで買ってもらえなかったけど

おもちゃのピアノ、
もらったオルガン、
同時に3音しか鳴らせない小さなキーボードなど

いろいろな鍵盤で工夫しながら弾くことで
いつのまにかリズムや音色を覚えたり
自然に作曲や編曲していたり・・

そしていつか私も本物のピアノがほしいなあと
ずっとピアノに憧れていたおかげか
今でも変わらずピアノが大好きですpiano heartsラブラブ


物が溢れる世の中だけど
ないからこそ工夫しながら学び
身に付くこともたくさんあると思います。

それはお金では買えない 自分の中の宝物や
勇気になる気がします。

もしも今なにかやりたいのに
あれがないからできないな~、
と思っていても
実はそんなときこそたくさん学び成長できるチャンスかもしれません。


息子にも最初からすべてを与えず 
いろんな環境を楽しみながら
成長していってほしいな。


小さなクレヨンから ふと初心を思い出しました。
Yちゃん、素敵な気づきをありがとう虹星


最近、体調を崩しているかたが多いので
皆さんくれぐれも気をつけてくださいね。

明日もみんなの笑顔が輝きますようににゃキラキラ


ヒヤリ!!

2014-01-29 19:52:01 | 【マタニティライフ&育児】

昨日、私の不注意で2歳の息子がスーパーのカートから転落!!


後頭部をコンクリート丸出しの床の上に打ちつけ あまりに大きな鈍い音にヒヤリ。。


めったに泣かない息子が 泣きやまず、


CTを撮ってもらって異常なしでほっとした矢先


帰り道でいきなり嘔吐。


家の前でもまた嘔吐。。


初めての病院でしたが、「何かあったら深夜でもすぐに連絡下さい」

 
と繋がる電話番号を教えておいてくださっていたのでありがたかったです。

 

嘔吐のあと着替えさせたらすぐに寝て

 
夜中に喉が渇いたと起きたので
 
 
水分補給して寝たものの、急変したらどうしようと 
 
 
寝顔を見ながら ずっとひやひやしていました。


私は阪神淡路大震災後から 毎年大事な1月17日が近くなると

 

いろいろ思い出したりして精神的にしんどくなったりしていたのですが、

 

今年は16日に、朝起きたとたん、

 
息子がニコっと笑ってなぜか「ワタシ、ママ」と言いだしたり
 

ピンクのバケツをかぶって、また「ワタシ、ママ」と言いながら追いかけて笑わせてくれたり


 



 

私が作った歌に、いつの間にかいろんなバージョンの合いの手を作って一緒に歌ってくれてたり、

 
大好きな文字をいっぱい読んで嬉しそうに教えてくれたり
 
 
2歳5カ月だけど 自分にできるいろんなことで一生懸命喜ばせてくれて 
 
 
心を癒してくれていたんだなぁと あらためて感じました。
 


いつも支えてくれてた この笑顔が消えてしまったらどうしよう・・・

 
ずっと心配でしたが あれからやっと24時間。
 





今日はいつも以上にご機嫌で目覚め、 

夕方はいっぱいお手伝いしてたくさん笑顔を見せてくれていて 
 
 
とりあえずホッとしています。
 





私も小さい頃おでこを大きな石の遊具にぶつけ目の下に血が降りてきて
 
バットマンみたいなすごい顔になった事があったらしいし、
 
大人になってからも顔の右半分大やけどしたり いろいろありましたが
 
元気に生かされているということは ほんとうにありがたいことで
 
みんな一人ひとりがきっと奇跡の連続で生きてこれているんだろうなぁと思いました。
 

どうかこのまま何事もなく元気でいてくれますように。

 

今週は講演コンサートで もうすぐ和歌山のかわいい小学生達に会えます。

 
一期一会のかわいい笑顔と 一人ひとりの命がますます輝くように がんばってきます☆
 

 


ちっちゃな応援団☆

2013-10-27 04:33:32 | 【マタニティライフ&育児】
最近めっきり涼しくなったからか風邪をひいてしまい
急に身体中が痛み手足はしびれ、胃も気持ち悪くてダウン。。

主人は仕事だし、息子を遊びに連れていく馬力もなく痛みと闘いながらベッドに横たわったまま過ごしていました。

リビングでひとりで遊びお腹がすいたら自分でシリアルとお皿持ってきてくれたり

いつもはやんちゃで飛び乗ってくるのに、何か感じてるのか心配そうに撫でてくれたり笑顔が優しくてせつないσ(/_;)

なにもできなくて申し訳なく思ってたら
今度は素敵なピアノの音が!

息子がリビングの電子ピアノの自動演奏を流してくれてたようでかなり痛みが和らぎました。

やっぱり音楽のちからは偉大だなあと息子のおかげであらためて感じることができました。

ひそかに支えてくれてる小さな息子のためにもはやく元気にならなくちゃ!!

皆さんも体調にはくれぐれも気をつけてくださいね☆