即興で弾き終えるとまたすぐにソファーに戻りまた握手しにきて、
「次はJR九州ゆふいんの森の曲だよ」と・・・
ドクターイエローやMaxやスーパービュー踊り子号などなど全10曲くらい
ずっとひとりで同じように繰返し即興コンサートしてくれました(* ̄ー ̄)
自己流でノリノリでお尻をふりながら大好きな電車達を楽しそうに心を込めて弾く姿にかなり笑わせてもらいました。
元気な声と共にこっそり録音したからいつか聴かせてあげよう(笑)
しかし いちいち握手は一体なんなんだろう。
私のコンサートや現場によく同行してくれているので、
挨拶や打合せで握手してたのが印象的だったのかしら。
(もちろん私は曲ごとに握手ばかりしませんが(^_^;))
子供って意外なとこよく見てるもんですね(笑)

震災の特番を見て泣く私に「泣かんでいいよ」と言ってくれたり
「ママは地震の時にピアノちゃんが守ってくれたんだよね。ピアノちゃん、ありがとう」
とピアノの破片を大事に握って祈るようなポーズをしたり。。
(主人が描いてくれた私の震災体験の絵本『さっちゃんとピアノちゃん』をコンサートで見てくれた時に
自然に震災のことを覚えたようです。)
たくさんの命が奪われたあの日が近づいてくるたびに
こんなかけがえのない存在を笑顔を、
震災で一瞬にして失ったご家族の想いを考えると本当に心が痛みます。
そして、色んな想いを抱えながらもそれぞれに今を懸命に生きていること。
それだけで本当にすごいことだと思います。
私も大切な友人、想い出の家、心を奏でてくれていた宝物だったピアノ、懐かしい景色・・・
失ったものもたくさんありましたが それまで気付かなかった当たり前のありがたさや、
たくさんの優しさに出会い、全国の方々に支えられて私たちは生きて来られました。
関わってくださったひとりひとりに 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
あの時はほんとうにありがとうございました。
そして今も私たちにとって大切な日を気にかけて覚えていてくれてありがとうございます。
これからも大切なあの日のことを音楽と共に伝えながら、生かされている今
自分になにができるか、今の自分は何をすべきか常に感じながら生きて行きたいとおもいます。
※この時期になると中谷さんのピアノが無性に聴きたくなります、とご連絡をいただいたり、
今年は1月のメモリアルコンサートはされないのですか?
とあちこちからたくさんお問い合わせをいただき本当にありがとうございます。
今年はたくさん伝えたい想いもあるものの、体調のこともあり、1月のメモリアルコンサートは断念したのですが
自分のできる範囲で大切な想いを心を込めて奏でたいと思っています。
また、皆さんにも何らかの形で聴いていただける様にがんばりますね。
インフルエンザなど流行っているようですので皆さんくれぐれもお体には気を付けてくださいね。
皆さんの笑顔が輝きますように・・・☆