goo blog サービス終了のお知らせ 

恋愛・結婚

恋愛・結婚

旭川駅前イオンへ専門店続々転居…27日開店

2015-03-24 06:01:36 | 地域

 旭川駅前イオンへ専門店続々転居…27日開店


 JR旭川駅と直結する大型複合商業施設「イオンモール旭川駅前」の27日開店を前に、内覧会が23日、開かれた。既存の中心商店街「平和通買物公園」では、3月に入って専門店が閉店し、モールに入居する動きが続いている。旭川の郊外には今月、新たな複合商業施設がイオンに先駆けて開店しており、道内第2の都市の買い物客の流れが注目される。(高橋敦人)


  内覧会では、フードコートや道内初出店のテナント、シネマ・コンプレックス(複合型映画館)などが報道陣にお披露目された。


  中心商店街からイオンへの転居を決めたある専門店は「様々な目的を持った人たちが行き交うショッピングモールには新たな商機があると考えた」とする。「旭川駅前」では約130ある専門店のうち、40店余が道内企業で、地元との共生を強調する。買物公園の商店主から成る「旭川平和通商店街振興組合」の鳥居幸広理事長は「買物公園の商店は影響を受ける。ただ、札幌への買い物客の流出を食い止める好機にもなるのでは」と述べる。


  昨年12月5日開店の「イオンモール岡山」(岡山市)は、JR岡山駅と約200メートルの地下道で結ばれている。専門店数は旭川駅前のほぼ3倍に当たる約360店、年間集客数は旭川駅前のほぼ4倍の2000万人を見込む。


  岡山商工会議所の須々木(すすき)敏彦理事は「駅前に年間2000万人を集める施設のできたことは歓迎している。いかに周辺に回遊させるかが課題」とする。同商議所はイオン開店から1か月間の影響について今年1月、市内13商店街に聞き取りし、駅から800メートルほど離れた商店街では「歩く人が明らかに減った」との意見が寄せられた。市や同商議所は新年度に詳細な影響調査を予定している。


  旭川駅から約6キロ離れ、旭川空港と駅とのほぼ中間にある東神楽町ひじり野地区にも、約30の専門店の入る商業施設「アルティモール東神楽店」が13日、開店した。運営主体のスーパー「西條」(名寄市)の西條敬弘社長は「旭川と近隣自治体から集客できる」と、自信をみせている。



カープと生きた少年たち

2015-03-21 13:54:39 | 地域

 カープと生きた少年たち


 ◇中沢さん作品 銅像に


  漫画「はだしのゲン」の作者で2012年に73歳で死去した中沢啓治さんが描いた「広島カープ誕生物語」の登場人物らをモチーフとした銅像が、マツダスタジアム(広島市南区)近くの屋内練習場敷地内に完成し、20日、披露式が行われた。


  物語は原爆で両親を失い、豆腐店で働く少年が、原爆投下から5年後の1950年に市民球団として発足したカープとともに懸命に生きる姿を描いた。1994年に書き下ろしで出版され、その後、絶版となっていたが、昨年、復刊された。


  被爆70年を迎える今年、原爆の悲惨さを後世に伝えようと球団などが制作を進めてきた。式には中沢さんの妻、ミサヨさん(72)や、作品にも登場する75年のリーグ初優勝時のエース外木場義郎さん(69)らが出席。像を覆う布を取ると、積み上げた土管の上でカープを応援する主人公らが現れ、近くの保育園児が「それ行けカープ」を歌って完成を祝った。


  銅像の周りには、被爆レンガや広島電鉄の被爆当時の敷石とレールなどもあしらわれ、原爆で壊滅的な被害を受けながらも復興を果たした広島の歴史を伝える。ミサヨさんは「漫画から飛び出してきたような迫力。像を通して平和の大切さを感じてほしい」と話した。



美濃加茂 検察控訴に懸念の声

2015-03-19 06:05:08 | 地域

 美濃加茂 検察控訴に懸念の声


 受託収賄罪などに問われた美濃加茂市の藤井浩人市長(30)に対する1審・名古屋地裁での無罪判決を不服として、名古屋地検が18日控訴したことを受け、市幹部や市民から、市政への影響を懸念する声などが聞かれた。


  「控訴」の連絡は同日午前10時半頃、弁護団から藤井市長に伝わった。藤井市長は、幹部会議で「(控訴されても)平常通りに仕事に臨みます」と話したという。同席した市幹部は「市長の姿勢をみて、私たちも元気をもらった。ともに頑張ろうと思った」と語った。


  午前中、住民票交付のため市役所を訪れた主婦(28)は、「無罪判決が出て、もう終わったと思っていた。市政が停滞し、市民にも迷惑がかかるから、早期決着を望みます」。会社員男性(53)は、「市民としては、控訴を断念してほしかった。正常な市政運営に早く戻ってもらいたい」と話した。


  藤井市長は午後4時前、市役所に戻り、記者団に対し、「(控訴には)正直、びっくりした。被告人の肩書がつき、市民には迷惑をかけるため、検察には許せない気持ちでいっぱいだ」と述べたうえ、「来年度はトップセールスで頑張りたかったが、対外的な影響が出れば残念だ」と話した。


  また、市議会は同日午後4時から、各会派の代表者会議を開き、対応を協議した。19日に全員協議会を開き、市長に今後の市政運営を問う申し入れ書を手渡すという。



東寺の両界曼荼羅図 4年ぶり公開

2015-03-19 06:04:48 | 地域

 東寺の両界曼荼羅図 4年ぶり公開


 東寺(南区)は18日、特別展「東寺名宝展」(20日~5月25日)を前に、現存最古の彩色曼荼羅(まんだら)「両界曼荼羅図」(平安時代、国宝)を報道関係者に公開した。


  両界曼荼羅図は密教の世界を表現した絵画で、金剛界と胎蔵界の一対からなり、公開は4年ぶり。仏のエキゾチックな顔立ちや暖色の多用など、平安期の特徴を備えている。


  特別展ではこのほか、弘法大師・空海の直筆と伝わる文字が記された絵画「真言七祖像」(平安時代、国宝)など国宝3件、重要文化財7件を含む計47件82点を公開する。


  拝観料は大人500円、中学生以下300円。両界曼荼羅図は、前期(4月23日まで)に胎蔵界、後期(4月24日から)に金剛界を展示する。



龍谷大平安・立命館宇治 開幕心待ち/選抜高校野球甲子園練習

2015-03-17 06:06:09 | 地域

 龍谷大平安・立命館宇治 開幕心待ち/選抜高校野球甲子園練習


 


  • 練習で汗を流す龍谷大平安の選手たち=若杉和希撮影
  • 勢いよくグラウンドに飛び出す立命館宇治の選手たち

  •  

      21日開幕の選抜高校野球大会に出場する龍谷大平安、立命館宇治は16日、甲子園球場での事前練習を行い、選手らはグラウンドの感触を確かめていた。


      龍谷大平安ナインは塁間にはさんだ走者を確実にアウトにする練習から始め、内外野のノック、打撃練習と30分の持ち時間を有効に使った。江口時矢主将は「グラウンドは広く感じたが、思ったより声がよく響いた。試合でも大きな声でナインを引っ張る」と言い、原田監督は「試合では緊張する選手が多いが、思い切りプレーしてほしい。一戦必勝で臨みたい」と語った。


      立命館宇治ナインは、併殺プレーやクッションボールの処理などをチェック。奈良祥平主将は「みんな落ち着いてプレーできた。試合では死にものぐるいで相手に食らいついていきたい」と言い、卯滝監督は「動きも良く、声も出ていた。エースを中心にどのくらい守れるかが試合のカギとなる」と話した。