goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり居酒屋 淳屋

福岡のどこかにある『ひとり居酒屋 淳屋』の徒然日記です。

初・ワンタン麺~一九ラーメン

2012年06月18日 17時40分02秒 | 
昨夜は野芥っ子のソウルフード『一九ラーメン』をバンゴでいただきました。


ずっと憧れだった「ワンタン麺」を初注文~

父の日ってことで許してください^^




通常ラーメンが500円ですがワンタン麺は700円。



200円もアップなの!?っという気もしますがこのワンタンの量はすごいです。

写真ではよく確認できませんが底の方まで沈んでます。かなりの量が入ってます。

そして一つ一つのワンタンが非常に濃厚濃密なので「まるで餃子」とは妻のコメントです。




いやいや、ワンタン麺も美味かった~

でもこれは何か特別な日の特別な1杯としようっと。



豚竜

2012年06月15日 17時05分02秒 | 
先日、友人の結婚式出席で華の都・東京に行ってきました。



実はプライベートで上京するのは初めてなので、かなり緊張していました。

結婚式は素晴らしかったけど、同じく式に出席してた元・小倉の仲間たちと久しぶりにゆっくり過ごせたということもとても素晴らしかったね。



しかし式が終わってからはそそくさと皆と別れて、あちらにお住まいのお世話になっている方に連れられて“ディープな場所”に。。



ひとしきり遊んだあと、真夜中でしたが“ディープな場所”でお会いした皆さんが愛するラーメン屋さんに案内していただきました。



墨田区にある『豚竜』というとんこつラーメンやさんです。

非常に濃厚なあと引くスープに選べる数種類の麺、が面白いラーメンやさんでした。

私はにんにくなしのデフォルトとんこつスープに太麺をチョイス。



うん、とんこつらーめんにも太麺はアリだと思います!















翌日は帰宅早々に『一九らーめん』に来ました。

豚竜も美味しかったけど、やっぱりここのラーメンは特別な美味さ・もはや私のソウルフードのようです。



しみじみ落ち着く味です。






リンガーパワーアップ

2012年05月31日 17時46分40秒 | 
昨夜は久しぶりに長崎ちゃんぽんリンガーハットに行ってみたズラ。




いっきゅーらーめんに行く!!っと騒いでたユズビッチもとりあえず麺つながりでおとなしく食べてた^^;

あまりに久々でメニューの変化にびっくりマン。

お値段も上がってるのね。















ムーさんは皿うどんチョイス。



ちょっと甘味が強い気がしたけど、うまぁーい!!

お値段アップだけじゃなくて美味しさもアップしてるね。















ワンはふつーのちゃんぽん。の麺2倍。

もちろんユズビッチと半分こよ。



こっちも美味しいね。

丸天のようなさつま揚げのようなものが入ってたのでこれから甘味が出てるのかな。

麺も独特の臭みが抑えられてムニムニが自然な感じになってるね。















食べながら幼稚園生活の話しをおばさんのようにしゃべり続けてたユズビッチ。

二人から「はよ食べろー」と言われ続けてもマイペース^^;



楽しく過ごせてるようだからいいんだけどね。




2012GW

2012年05月09日 09時50分17秒 | 
2012年のGWも終わったズラ。

今年は9年ぶりにGW後半に連休をいただいてユズビッチと帰省してみたよ。




5月3日、そりゃ朝から高速道路も渋滞してるから高速バスも遅延するでしょう。


バスセンターは9時前だというのに暑くて、乗りたいバスも来ないからみんな殺気立って、
案内係員さんにギャンギャン噛み付いて・・・



気持ちはわかるけどどうしようもないよ~

ワンにとってはこの時期・連休やGWは常に客観的に観てるだけだったからこんなもんか、って感じ。


結局予定より50分ほど遅れてやっとバスに乗れたけど暑かったこと以外は想定内。
ユズビッチもおとなしく待ってたけど、バスに乗れたときはやっぱりホッとしたみたい。















着いてすぐジイジ、バァバ、マー君と合流してラーメン屋へGO。

目的の『金田屋』は定休日っぽかったので『三徳ラーメン』へ進路変更。



びっくり、もはやワンが学生の頃の小汚い三徳ラーメンではなかった。

移転したとは聞いてたけど出世したねぇ~



でも、ラーメン1杯400円ってところは嬉しいねぇ!















その後楽市楽座で豪遊。

ユズビッチ汗だくでギャーギャー遊びまくって幸せそうだった~
(その頃まーくんは4000円使ってUFOキャッチャーでウーパールーパー2匹ゲットしてたらしい・・・)


よかった、よかった。















ガイアの夜明けにも出てたスーパーへ行くと新カップ麺発見!!

なにぃ~こんなの知らなかったー、けしからん、検閲じゃ~


っと早速買って夜食にしようとニヤニヤしてたけど、





知る由もなかった、



この時点で、



まさかGWを、



ポカリスウェットのみで、



寝たきりで過ごすことを。






わっぱ定食堂ちゃんぽん

2012年04月24日 09時35分37秒 | 
一昨夜は木の葉モールの『わっぱ定食堂』でバンゴ。

ここはいつ来てもお客さん多いね~



ワンはかねてからの夢?ちゃんぽんを初注文~

ここにきたらどうしても欲が先行して、おかずが選べるすごいボリュウムの定食を注文しちゃうのが定説だったけど。



よかった、ちゃんぽん初ご対面。

野菜たっぷりでシャキシャキ、あさりもエビもプリプリ、お肉もジュースィー、スープも適度に濃厚であと引く旨みがたまらん、麺はもっちり理想的な弾力・コシでスープがよく絡む!

これにご飯もついてくるから最高に幸せだったプリ~



定食屋さんのちゃんぽん、侮れないなぁ。

第2回北九州ラーメンフェスティバル・プチレポート

2012年03月21日 15時16分56秒 | 
3月18日(日)

この日をどんなに待ちわびたことか・・・

前日の17日(土)に、携帯→スマホウに変更の際に書類にどれだけ間違って3月18日と書いてしまったことか・・・





というわけで、第2回北九州ラーメンフェスティバルに行ってきました!!



これはまだフェスティバル始まってない10時前の会場の様子。

すでに沢山の麺好きさんたちが押し寄せてぎゅうぎゅう状態!
ステージで開会式っぽいことやってるけどほとんど誰も聞いてない、はよ食わせろー!!!


北九州周辺の地元密着ラーメン屋さん21店が参加の大イベントであります~















ちらほらと出店各ブースに早々と列ができてたけど、ここだけは異常な盛り上がりよ!!

わが地元の『金田屋』さんと、10tトラックキッチンで出店の小倉北区熊本?の『拓味亭』さん!!


結局ここには最後まで近づけず。。



ええがじゃ、ええがじゃ、そのうちゆっくり訪麺するがじゃ。















一旦会場の外に出て門司港レトロっぽい港で一息~ふぅ~霧雨みたいのが降って寒いけど、
会場のみなさんは楽しそうにニコニコしてるやん。

フェスティバルパワーすごいね。


で、やっとJ家集合して、一番気合の入っていた母が早朝から来て予約分引き換えしてくれたチケットを配布してもらったよ。


チケットは1,000円で全店共通1枚/1杯引き換え券の3枚綴り、ただし量はハーフくらいってさ。

ようし、そろそろ時間だ、それぞれの健闘を約束して5名+1ユズは会場に散っていった・・・















最初の1杯が肝心だからかとあちこち見て回ったけど、どこも美味そうで困るだっちゃ。

で、初麺はとりあえず誰も並んでなくて(失礼なやつだ)元気の良いお店に突入、
呼び込みのお姉さんも清潔感があって好印象・『麺匠 明石家』の

●和食出身の職人が作る深いコクのあるダシの効いたラーメン!(パンフレットより抜粋)

をいただいたプリ。


帰り間際に気づくのだけど、このラーメンが一番好きだったカモー















こちらはムーさんのファーストチョイス『百鶏拉麺』!!


●和食歴30年の職人が作った鶏ガラ100%の濃厚コラーゲンスープ!


確かに、これは確かに鶏ガラ100%でせう!チキンポタージュのごとく濃厚鶏スープは麺に面白いくらい絡みつくよ~

これはものすごいインパクトラーメンだったなぁ~


ムーさんが購入したときはまだ余裕があったけど、昼近くには大行列だったみたいね。















皆のラーメンをちょっとづつでも試食してたらウプってなってきたので中継ぎはさっぱり系を・・・

でお店の前で上品な魚介の香りを漂わせていた『新月』のラーメンをゲット!!


●2011年2月からOPEN。魚介と豚骨のWスープでコッテリからアッサリまで取り揃えます。


うー、うー、これは美味しい。とってもラーメンとは思えないくらい。

しこたま呑んだあとにでもスルスルーて入るきっと。

でも、逆に言えばラーメンぽくないのかしらん。。すみません。



でもおすすめポイントのとおり、どの日本人にも好かれると思われる琴線に触れるお味でした。















ラストはもう迷うのすら疲れるので、ましてや行列に並ぶなんてもってのほか、
ということでパッと目についたそこそこ待てばいただけるお店チョイス。
(要はタイミング次第で大行列だったり暇そうだったり、のようでした)

『元祖がんこもんらーめん』


●濃厚こってりスープに自家製極細麺+遠賀産米製米麺ダブル麺!!


こちら、岡垣のお店に行ったことあるカモー

って思ってたけどトマトなんて入ってなかったよね・・・^^;

そう、お皿の薬味と具材の中にトマトペーストが入っててビックリドンキー!!



とても面白いけど、大変申し訳ございませんがトマト要りません・・・

せっかくのラーメンが・・・

みなまで言いますまい。ごめんなさいm(_ _)m
















全員のオオトリでムーさんが最後の1敗、いえ1杯を『ラーメン天晴(あっぱれ)』でゲット。


●国内豚骨にこだわり、塩分・脂肪分控えめなマイルドな1杯!


というラーメンだそうです。


ムーさんのコメントは恐ろしくて失礼で書けません。
察してください。




昼前には我々は早々に撤収したけど、13時には売り切れ店続出の大盛況だったって~

門司港レトロ全体がお祭りな雰囲気で盛り上がってました。


・・・でも、アーケード街/商店街はシャッター降りてばっかりで寂しかった(TT)






それにしても、
来月、4月7日(土)の筑豊ラーメンフェスティバル2012も気になるんだよね~






鹿児島・三平らーめん

2012年03月17日 15時43分33秒 | 
先日のかごんま遠征でカチケン会長にかごんまでは珍しい味噌ラーメン店に連れていってもらったっちゃ。




照国神社そばの『三平らーめん』ですたい。

お、ただの味噌じゃなくて黒味噌とな。

10分ぐらいウェイティング~普段なら絶対昼食では“並びません・待ちません・1,000円以上出しません”
を貫くのだけど、なんとなく南国のノリがそれを許してくれた気がスルー















そして更に10分後くらいにようやく黒味噌ラーメンとご対麺。

真っ黒!カリーか?


白シャツ来てたので思わず前掛け貰った^^;

野菜がモリモリなところが好感度アップやね~(ノーマル黒味噌ラーメン700円)















麺もすでに黒いときた!

や、焼きそばか?


いやいや、正真正銘のラーメンの太麺よ、スープは間違いなく味噌!それも見た目通りの超絶濃厚!!!!!

そしてこれが美味い!美味い!美味い!


白ごはんがあればスープぶっかけて大フィーバーだったろうけど、
ラーメンだけでとても食べられないくらいのボリュウムよ。

いや~これで700円はとってもお得だし納得できます。


500円以上のラーメンで、(特にTVや雑誌に取り上げられてるような)満足できたことってほとんどないもの。




かごんまスゲーです!!


白樺山荘の即席めん

2011年12月14日 12時53分12秒 | 
一昨夜、ミッドナイトに不意に小腹がすいたのでラーメンを食すことにしました。





ブラザーしげちゃんからいただいた名店の味噌ラーメン〜

どこのどんな味噌ラーメンかは存じませんが意外とパーツ数少なめなのね^^;















素でいただくのも寂しいので玉ねぎ、白菜、ネギをトッピングしちゃった。

予想以上に美味しくてびっくり。
スープはエビ味噌の味がした!!

濃厚だったけど飲み干してしまった・・・


ミッドナイトなのに。


天文館でサッパリ締めくくる

2011年12月07日 18時49分21秒 | 
先日、珍しくカチケン会長と別でかごんまに行ったのだけど、
いつか連れて行っていただいた『のり一』ラーメンがどうしても食べたくて
記憶を頼りにフラフラ~っと行ってみたよ。




おぉ、これこれ!

この澄んだスープ、微妙な量の切チャーシュー、かすかに見え隠れするもやし、
そして焦がしネギらしき黒いツブツブ。

結構太麺で食べごたえも抜群やし、何と言っても400円というリーズナブル価格に脱毛。


…いやかごんまって麺類は結構いいお値段するのよ。



落ち着く味とお店の雰囲気(常に満席だけど)を求めてまた行っちゃうだろね~

いつかはヤキメシ(のみ)

2011年12月04日 12時33分56秒 | 
昨夜は無性にヤキメシが食べたくなって、ムーさんのお友達実家の『さつまラーメン』
に行ってきたズラ。



念願のヤキメシ〜!!

もちろん家族でシェアよ^^


懐かし味のホッとするヤキメシ。
いつかはラーメン屋さんに入って「やきめし!」とだけ注文できる男前になりたい。













味噌野菜ラーメン〜
(麺は極細でびっくり^^;)


野菜ばっか食べてても、やっぱり野菜系をチョイスしちゃうね。




よし、次回こそは「ヤキメシ!」のみの注文で完結しちゃるー