気がついたらもう3月・・・
ホビーショップトム・ソーヤさん主宰のHobby Life 交流会企画「バイファムコンペ」に参加すべく
トゥランファム1/144をせっせと製作していましたががようやく完成しました。
これはスリングパニアーウイング収納状態です。
あ、そもそもトゥランファムとは。
銀河漂流バイファム、という子供が主役のロボットアニメに登場した劇中での最新量産型メカです。
スリングパニアー部にはポリキャップ使われていませんが保持力やギミックには特に不満はありません。
古いキットですが非常に優秀ですね~
(スリングパニアーとは大気圏内でメカが長時間航行するための後付け飛行ユニットです)
バイファムのプラモデルあたりからポリキャップが使われだしたそうですね。
クリアーパーツはいつごろから使われだしたのでしょうね~
ウイング展開状態です。
こっちのシルエットの方がバランスいいですね。
翼に燃料タンクやミサイルを装備したかったのですが、そこまでの余裕がありませんでした

いつかはリベンジしたいです。
本体色はブルーがメインですが、もっと爽やかに白の部分を多くしたかった・・・
説明書通りだと頭が少し前のめりに感じたので、バランスが悪かったので首の位置を後ろに下げました。
もう少しの時間と僕に技術があれば胴体と腰部が稼働できるようにしたかったのですが・・・
次回への課題ですね。
一体型バックパックはメインバーニアを市販パーツに換装して、スペースに小さなスラスターを追加してみました。
良かれと思ったのですがちょっとうるさくなったカモ・・・
飛行状態時にかっこよく見えてくれれば良かったので、手を加える部分はほんの少しでした。
(その割には時間がかかったなぁ)
肝心な部分に手を抜いたせいで・・・
膝の裏~スネがスカスカなのでみっともないです
完成してみると・・・大変だったけど充実した楽しい1ヶ月の製作期間でした。
きっとこのコンペに誘っていただかなければ一生作ることはなかったと思います。
トム・ソーヤ店長さまのコンペのお誘いとトゥランファムと交流会員皆さまとの出会いに感謝します。