goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり居酒屋 淳屋

福岡のどこかにある『ひとり居酒屋 淳屋』の徒然日記です。

初夏のうどん祭り’16

2016年06月13日 21時34分01秒 | たまに行くならこんな店
先週末は念願のウエスト×FM福岡モーニングジャム企画「初夏のうどん祭り」
に遅ればせながら参加すべく近所のウエストに行ってきました。

生そばウエスト、なのですが大丈夫うどんも食べられます




牛すじ煮込みとごぼうと紅しょうがのかき揚げぶっかけうどん、って言えなかったので
メニューの写真を指差してごにょごにょ注文しました。

ウエストのうどんは久しぶりに食べましたがこんなに独特だったかな~








U食堂のふりかけ

2015年05月05日 22時13分50秒 | たまに行くならこんな店
少し前に『U食堂』に行く機会があったので噂のふりかけも買ってもらい?まっした。


セレブな上司に・・・
ごちそうさまです!!




カリカリ梅、たかな、じゃこ、わかめ、こんぶ、ごまの混ざった豪華なふりかけで、
お店ではご自由におたべください的な、それだけで十分一品の存在感と満足感のある超人気のふりかけさんです。

上司はその存在を百貨店のバイヤーさん経由で知ったそうです・・・



お値段はそこそこで、ネームバリューもあり内容も素晴らしい商品だと思います。
・・・ますが個人的にはふりかけといえば山口・萩名産の井上商店のしそわかめふりかけのほうがシンプルで好きです。



なんでか。

それは多分「ごちそうさまでした」って店長さん(らしきひと)に言った時に無視されたからかもしれません。
目を合わせて言ったのですがレジを扱っていた時に言ったのが悪かったようです

いや、素晴らしいふりかけです。
商品に罪は無いであります。









焼豚玉子飯

2015年01月05日 23時08分21秒 | たまに行くならこんな店
遅くなりましたが・・・

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いいたします。




新年早々ですが、今治で食べた焼豚玉子飯が忘れられません・・・



丼ご飯の上に厚切り焼豚の細切れ(←ややこしい)が敷き詰められ、その上に目玉焼きが乗せられた
シンプル丼でした。
たっぷりかけられた秘伝のタレが濃厚で甘酸っぱくて何だかノスタルジックで食欲をそそります。

“並”(650円)でも凄まじい量でしたが美味しかった~














たまたま行ったお店(『重松飯店』さん)が最高に好みの雰囲気のお店だったので美味しさ2倍ましまし
ということもあると思いますが。。
サービスやお店の雰囲気も味を左右しますもんね


それにしても安くて美味しいご当地の名物丼ワールドカップがあるとすれば、
焼豚玉子飯は間違いなく日本代表候補です!!














今治城、立派でした!






道後温泉

2014年12月13日 19時21分29秒 | たまに行くならこんな店
忙しい師走にもかかわらずお休みをいただいて四国に行ってまいりました。


福岡から車で午前0時に出発して、霧の山陽道を北上し広島・尾道から“しまなみ海道”
を通って愛媛・今治に入り、山道をくねくね走り松山方面へ向かいました。



8時間かけてようやく着いた時はちょっと感動(四国上陸も初めてのことですし)
そして道後温泉の『道後温泉本館』は想像以上に存在感と風格を感じました。














湯婆婆や釜爺が出てきそうと興奮していました。














温泉に入ったあとは、こじんまりしてるけど個性的なお店が軒を連ねている道後商店街のアーケード
「道後ハイカラ通り」をぶらぶら~っと散策して温泉街を後にしました。







あ、温泉のあとはもちろんコーヒー牛乳を飲みました!







大力うどん

2014年11月08日 20時37分34秒 | たまに行くならこんな店
先日、大牟田→久留米に移動中のみやま市瀬高を走行中やたらと賑わっているうどん屋さんを見つけました。

そこがなんとうわさの『大力うどん』でした。
(『立花うどん柳川店』が店休日でトボトボ帰ってたところでしたので喜びもひとしおでした)




14時頃でしたが満席でした。運良くたまたますんなり座れました。


注文はやっぱりわかめうどん。でしたが追加でごぼう天をトッピングしました。
初めて食べるタイプのごぼう天でした・・・














メニューはどれも激安!!

営業職の友人と地元の友人に後から聞いたのですがカレーうどんが安いし美味いしどうしようもないそうです。
・・・先に聞いとけば良かったぁ















運転手さん(?)は調子に乗って肉えび天うどんをチョイスして悶絶してました。
こ、これで460円!?

超絶巨大えび天が丼の端で反り返っていました。
あ、このえび天っち・・・














これに似てるカモ・・・

やっぱり誰も分かってくれませんでした




次に行った時は間違いなくカレーうどんをいただきたいです!!








懐かしゃお好み『亜胡』

2014年08月17日 20時25分35秒 | たまに行くならこんな店
先日、学生時代によく行った行橋駅前のお好み焼き『亜胡』に行ってまいりました。


私がよく言ってた『亜胡』は昔はもっと国道寄りのごちゃごちゃした路地の中にあった(気がする)
のですが、行橋駅前の再開発に伴い移転したそうです。

移転しても、店構えが変わってもお店の前に立つと懐かしさがこみ上げるのはなぜでしょう…



北九州・筑豊地区でお好み焼き屋さんといえば、ほとんどが鉄板のテーブルで自分焼で焼くっというのが普通な気がします。
(福岡に出てきて自分で焼けないので衝撃を受けました)

もちろんお店の方に焼いていただくこともできますが、この鉄板に油を引くところから美味しいんです。
皆でワイワイ言いながら焼き始めるこの時間も含めて美味しいんですよね~














焼きあがったらそれぞれシェアしながらお互いのお好み焼きをあーだこーだ言いながら食べるとさらに美味しいです。

亜胡には「インド風」と「ドイツ風」という変わり種があって、この日私はドイツ風を注文しました。
ベーコン・チーズ・じゃがいもが入ったお好み焼きで一度食べるとやみつきになりますよ。
どのお好み焼きにも山芋がたっぷり入っており、誰が焼いても外はカリカリ香ばしく、
中はふっくらホクホクに焼きあがるので本当に不思議です。


また亜胡の自家製マヨネーズはふんわり優しい甘さでびっくりするくらい美味しくて
たっぷり塗りつけたお好み焼きソースにもベストマッチです。
今思えばパンケーキにも合いそうな気がします。



次回は車を置いてきて鉄板焼きで1杯呑んで、締めに・・・今度はインド風(カレー味)かな。






普段使いも、特別な日も

2014年08月09日 19時39分01秒 | たまに行くならこんな店
先日、ムーさんのお誕生日ってことで『焼き鳥二条』にてささやかなお祝いを行いました。


とはいってもただいつものように焼き鳥を食べに行っただけのことですが・・・



お店もいつもどおり満員御礼で活気があって、串焼きもサイドメニュウもいちいち美味しくて嬉しい二条です。


どれも美味しいのですが、“肝ひも”という砂肝の通常は外す部位をまとめて串に刺し焼かれたネタが最近の私のイチオシです。



ご近所にこんな焼き鳥屋さんがあることに改めて感謝

年に一度のお誕生日なのに、いつもの二条を選んでくれたムーさんにも感謝!!






3年ぶり?焼き鳥国ちゃん

2014年08月03日 08時15分05秒 | たまに行くならこんな店
久々に城南区・堤の『焼き鳥国ちゃん』に行ってきました。




恐るおそる前日に予約の電話を入れたけど、なんとか2名入れました。
ご近所のサッカー狂/ゲーマーさんと行ってきました。

やっぱり全席予約で埋まっていました・・・あぶないとこだったぁ!!



相変わらず鳥刺し(たたき)¥650(←?うる覚え)のボリュウムのすごさと、美味しさには脱毛です!!
その他の串焼きも、しみじみ美味しいですね~




それにしても3年ぶりに来たのかな、お店の大将には完全に忘れられていました。

一時期はあんなに通ったのだけど







小倉ではしご

2014年05月10日 12時29分54秒 | たまに行くならこんな店
毎度ご来店ありがとうございますm(_ _)m



先日、小倉店の店長と数年後しの約束を果たしてまいりました
本当に口先ばかりで約束をなかなか果たさずに申し訳ありません。



以前から行きたかった海鮮居酒屋『味楽』~立ち飲み『屋久島』(立ち飲みバー、と言うべきか)
からの駅前の『小倉屋台街』とはしごしてきました。

小倉屋台街は初めて来ましたがこんなとこあったのですね~
テンション上がりますね。














まずは一番手前の常連さんで盛り上がっていた角打ちに入りました。


ふと気づくと味のあるテーブルセットがとなりのお店の店先にありました。
早速発注が・・・

この日は5件がお休みだったので少しガランとしていましたが良い雰囲気でした。














複数のお店で注文するときは、最初のお店へのデリバリーという形で支払いは1本化してくれる
システムのようでこりゃ便利だと思いました。

お隣のイタリアン居酒屋さんからナポリタンがきました~
ビールと合う合う。














この屋台街は全部で13件あるそうです。

この次は色々とのぞいてみたいですね~











4月の探呑西新

2014年04月14日 21時12分27秒 | たまに行くならこんな店
先日、4月の映画会に行ってまいりました。
映画はズバリ『ローンサバイバー』!!最高に感動しました。

映画の感想はまたいつか・・・
映画の後は、もはや定例化した西新ぶらり飲み歩き会にシフトチェンジして、
ホークスタウンから西新方向へ映画の感想を話しながらてくてくと歩いて行きました。
この時間も楽しいものです。



オレンジ通り入ってすぐの『ひなたぼっこ』に入りました。
良いお店でした。

そんなに飲んでいないはずなのに3人とも酔いちくれて、なしか~って感じでしたが、
そういえばここのお酒のグラスは通常の2倍くらいの大きさでした。














西新商店街から迷路のような路地に入ってウロウロしてたら満場一致で気になるお店を見つけました。
(ハトヤ新道商店街というそうです)















『ワタナベナンパン』というチキン南蛮をピタパンでサンドしたオリジナルサンドがウリのお店。
宮崎出身の素敵な店主さんが経営されているサンド屋さんです。

久々にRTDのハイネケンを飲みながら、お二人に南蛮サンドを分けてもらい堪能しました。
いいお店だ~今度は空腹の時に来たいなぁ。














その後、以前からどうしても気になってる“蛇口のついた扉のバー”に行ってみましたが
やっぱり拒否られました。(常連じゃない?予約が必要?)

もう二度と行くかい。













そしてやっぱり『ワイン酒場GAKU』にお邪魔して、しばらくまったり過ごさせていただきました。
ここのマスターいつも変わらず優しいです。

お店の居心地もとっても良くてついつい長居しちゃいます。毎度すみません。















最後は『』やお八うど』でうどんをいただきました。

あにきはお店のお姉さんと話してたかと思ったらうどん食べながら寝てました。
3人とも結構限界でした


何とかバスに乗って帰宅しましたが、今回は皆さんお忙しい時期でお疲れモードでしたので
次回は体調万全の頃にまた西新ディープを探呑したいと思います。



あにき、りょーちゃん、今月もお付き合いありがとうございましたm(_ _)m