ジージがテレビを見てたら大物俳優が
死ぬ前に食べたいと言う絶品の鯖すしを紹介していたそうで
バーバがお取り寄せをしたと聞いてチョット寒いけど太郎を連れて
大晦日の昼食はそれをいただきに行って来ました
「祇園新地 いづう」というお店の 鯖姿寿司
創業から240年京の町衆に愛され続ける「ハレの日」の御馳走だそうです
寿司の断面が「うさぎ」に見える仕立ては店の遊び心
食べ方とか親切に色々とお手紙を入れてくれているのに読まないから
最初昆布と一緒に食べていたのですが
昆布を外して食べるそうです(笑) 昆布を外すと鯖が綺麗です
あまり鯖寿司って食べないんですが今迄食べた中で一番美味しかったです
大晦日は恒例のジージのそば打ち
最近、そばは豚蕎麦で頂くことが多くバーバーがつゆを作ってくれました
昼もお腹一杯食べたし蕎麦も沢山頂いたので夕食はこれで十分だと思ったのですが
深夜に小腹が空いて姉さんに天婦羅を頂いていたのでまたお蕎麦いただきました
年が明け2022年1月1日 太郎あけましておめでとう
今年初めてのご飯です
飼い主はお雑煮をいただく事に
毎年つきたてのお餅を頂いていて冷凍できるようにパック詰めまでしてくれてます
餅を欲張って3個食べたらお節は食べれない
昼に、姉さんからいただいたお節をいただきました
元旦ですから夕食もお節いただきました
ずっ~と食べ続けているでしょ
体重って増やすのは簡単で只今ポッコリお腹製造中
気になります。体重計に乗るのも怖いです
宮崎出身のジージ「宮崎」と名前が付いていると買って来る
今回もCMをみて「チャルメラ宮崎辛麺」を買って来たようですが
でも、辛くて食べられないと我が家にやってきた
辛い物は得意か?と聞かれたら
今の辛さって我々が経験したことの無い辛さでしょ
「ピリ辛」って書いているくらいの物だったら好き
昔、「枡元」という辛麺屋さんに行きましたが
2辛でもやっと食べられたくらいだった
今日のは4辛って未知の世界に挑戦です
取り合えず辛さが軽減するように野菜をいっぱい入れる事にした
豚肉をごま油で炒め
キャベツともやしを炒め
水を450mlこのラーメン粉末スープは最後ではなく
始めに入れるみたいです
麺を入れて3分
1分前にニラと
とき卵を入れて
完成です
半分量なら食べれますがさすがに1人前はキツイ
野菜や豚肉は美味しかったです
でも、喉チ〇コに汁が当たると咳が止まりません
とりあえずごちそうさまでした
あと3袋誰かいりませんか(笑)
ジージが育てている椎茸
コンスタントに毎日収穫が出来ている様で
行くたびにもらってくる
🐶ジージとバーバはどこだ
🐶いたいた
肉厚な椎茸なので我が家はバター焼きか肉まんにする
寒くなって来るとランチは肉まんがメインデッシュになる事が多い
今日も豚挽と玉葱と椎茸をたっぷり入れて
作りました。
冷凍パスタが届いた
今回はアクアパッツァの様だ
レンジでチンして完成
美味しいですが、前回の平打ち面のパスタと比べると少しさみしい味に感じた
只今、食事療養中だから余計な物は買わないと思っているのですが
スーパーに行くとつい、今だけとか増量中という文字につられて余計な物を買って来る
夏場良く食べているチョコモナカジャンボ
今だけチョコ増量中らしい
そんなに多い様な感じはしなかった
お客様用にストックしている紅茶もまだ沢山あるのですが10袋も増量してるし
賞味期限も2023年まであるので普段使いに飲もうと思ってつい買ってしまった
片付けが下手なのに商品がいっぱいになって・・・・
🐶ねえ今、アイスなんて食べていいの?
見てたの 半分残したもん
野菜ジュースも飲んだし
🐶アイス買うならサラダでも買って食べろよ
だね。キツイ一言だ・・・
テレビを見ていたら「おでん」のリメイク料理で
炊き込みご飯にすると美味しいと絶賛していたので
この時期になると我が家にある丸善のおでんで
これを使って炊き込みご飯作ってみました
全ての具を細かく刻みます
2合の米に2の位置までつゆと水を入れ刻んだ具も投入して
出来あがりです
見た目茶色です。人参とか足せばよかった・・
良いアイデア―で美味しいと思いますがまた作ろうとは思わない
実は、トラウマがあって昔、食事介助をされているお年寄りを見た時に
おかゆに刻まれたおかずを全部混ぜて食べさせていた
途中から薬も混ぜて一緒に食べさせられていた光景を思い出してしまい
おでんをご飯に混ぜ込んだこんなメニューは気分的に受け付けられない
口の中に入れば一緒かもしれないけど別々に食べたい。
この時期になると送られて来る佐野厄除大師のお札やお守りのカタログ
東京にいた頃ちょうど厄年でそれ以来毎年こちらのお守りをいただいている
FAXで頼みカードで支払いをする。そんなので御利益あるの?って聞かれますが
やめる事も出来なくてかと言ってお参りに行ける距離でもないしあると信じています
来年厄年の方はこちら
来年運勢の弱い方はこちら
とにかくいい年にしたいですよね
今年インフルエンザが流行するって噂が飛び交っている
コロナと違って治療薬はあるけどかかりたくはない
という事で我が家はこの時期はR-1ヨーグルトを種にしてヨーグルト作りをする
R-1ヨーグルト1パックを牛乳1Lに溶かして
ヨーグルトメーカーに入れて7時間
1L越えのヨーグルトが出来る
最近は林檎を細かく切って
ヨーグルトに混ぜて頂いている
林檎の甘さが際立って美味しい
毎朝の定番メニューです
コロナにもインフルエンザにも勝つぞ~
犬も毛が伸びるのって早いですよね
来週トリミングの予約入れました
少しずつ寒くなってきたので、太郎に羽毛布団出しました
気持ちいいのかすごく伸びて寝ています
健診が終わると減量をしていたボクサーの様に
みんなで食べ放題に行って思いっきり食べていたのですが
昨日は、太郎のワクチン接種もあったし、そんな気分にもなれなかったので
家に帰って来た。朝抜きで行っていたのでやっぱり食べに行けばよかったと少し後悔
たまたま豚挽があったので肉まん作りました
具は椎茸を戻すのも面倒くさいし玉ねぎと肉のみ
上手に包めたらカッコいいのですが自分で食べるので適当
完成です
皮がふわふわでしょ。具もジューシで3個位ペロリと食べれるんです
ヤバイヤバイ。食べ過ぎ注意が点灯している様です
子供の頃に我が家の冷凍庫には必ず入っていた3つ入りのピザ
冷凍のショーケースを見る度に「まだ売っているんだ~」と懐かしくなる
きっとパッケージや内容も改良されているでしょうが
小中学生の頃は田舎だし宅配ピザなんてなかったのでこれが最高のピザだった
今日懐かしくなって買ってみた
変わってない感じ
我が家流の食べ方ですが、焼く前に手で折って切っていた
具がチョット寂しいので何かをプラスして
冷蔵庫にあるピーマンやソーセージをサッと炒めて
スライスチーズも足してトースターで焼く
今でも美味しい。なんで今迄買わなかったんだろう
若い頃もコーラーと食べていた
今はトクホのコーラー。体の事が心配で(笑)
今週末に衣替えをするようテレビで言ってて倉庫部屋に行くたびに
思うのですが、みんな子供の時の写真ってどうしているんだろう
芸能人でもないし子供の時の写真見せてくださいなんて言われることも無いし
自分で見る事も無い。沢山のアルバム邪魔で仕方ない
こんな写真何歳まで置いておくべきなんだろう・・・
親の気持ちとしたら
今太郎の写真を毎回撮っていて
どんな1枚でも残らず保存しておきたいと思う
両親の愛ですよね。2人が亡くなったら処分してもいいのかな?
ご飯が美味しい季節がやってきましたね
この時期になると牛肉とごぼうのきんぴらが食べたくなる
職場で作ってもらっていた
押し型に海苔と
ご飯と
きんぴらを挟んで
押して切って出来上がり
昔は流行ったおにぎらずみたいな感じ
メチャクチャ美味しかった
手作りの漬物とよく合うんですよね
美味しい思い出
大きなあくびして
🐶なんか眠たくて
ベッドとかそろそろ衣替えした方がいいね
🐶昼はまだ暑いからねどっちでもいいよ。何か作るの?
うん。ハード系のパン作りには小麦粉をフランスパン専用粉が良いらしく
本日リスドォルが届いたので早速ベーコンエピを作ってみます
いつもの様に生地を作ってベーコンを置き黒胡椒を振って
チーズをのせて
巻いて切ってみた。
切りながら、切り方にコツがある事に気づいた。次回は綺麗に切れそう
210度で16分焼いたら完成
自分で言うのもなんですが外がパリパリして旨い
やっぱり小麦粉がいいんですかね
また作りたいと思いました
ごちそうさまでした
バーバが作ってくれる混ぜご飯
炊き立てのご飯に
塩昆布
しらす干し
胡麻
きゅうり
しその葉
線生姜・茗荷
混ぜ合わせて完成です
調味料は入れていません塩昆布としらすや薬味が良い味を出してくれます
あっさりしてすごく美味しい
機会があったら作ってみて下さい
バーバのおススメの電子レンジグッズと言ってくれた
「レンジでらくチン!ゆでたまご」
電子レンジに卵を入れると爆発するでしょ
これすごく上手に出来ると言うので作ってみた
下の容器に水を入れます
卵を乗せる台をセット
卵を乗せて
蓋をして600Wで7分
7分放置
水で冷まして完成
立派な茹で卵が出来たのですが
今見ると出来上がりの写真を撮り忘れてる
そう言えば殻を剥き始めたら太郎が邪魔をしに来た
太郎のせいにするわけではないが・・・・
もう一度作ろうと思ったのですが、もうお腹一杯だし
今度作ったら載せておきます
この器具優れものでした
🐶いつもおいらのせいにしやがって
ただ単に撮り忘れたんだろう
先日、栗を沢山いただいたのでモンブランとパンを作って
栗農家さんとバーバのお隣さんに太郎とお裾分けに持って行きました
今回もあいだにたっぷりの栗のペーストを挟んで
上にもたっぷりとかけました
パン
お隣さんは冬野菜を植える準備中
採れたての茄子とピーマンいただきました
食欲の秋楽しいですね
【カネ吉】だし濃いこく ~アレンジレシピ大募集!!~ 真空抽出で水出しコーヒーが5分で作れる【コールドブリューコーヒーメーカー】
親戚の四十九日の法要後に
お茶会があった
東京にいる時はよくお茶会にも参加していましたが
もうずいぶん行ってない
お茶の飲み方を忘れてしまった
こんな時エレガントに飲めたらカッコいいのにな~って思いながら
日本人だしお茶もちゃんとしたマナーで飲める様にしておきたいと思いました