🐶ジ―ジの家に行くんじゃなかったのかよ
行けないんだよ
今、駐車場に行ったらタイヤがパンクしてて
とりあえずJAFに連絡
50分位で来てくれました
ここに何かが刺さっている
取り出してみたら1cmも無い
写真もボケるくらいの小さい針のような物が刺さっていた
こんな時頼りになるJAFのお兄さんパンク修理してくれました
高速道路は走らないでこのまま乗り続けるのも危険と言われ
小心者なのですぐにタイヤを交換に行ってきた
今のタイヤは3年前にもパンクして4本交換したきり
今回1本のみにするか4本にするか迷いましたが
4本でも2万円程度だったので4本交換する事にした
タイヤ代は安いのですがその他に
バルブ 330円(税込み)
タイヤ組み換え 770円(税込み)
バランス料 550円(税込み)
廃タイヤ処分料 440円(税込み)
1本につき2,090円がプラスされる
出費だ~って落ち込んでいましたが
出来上がりの車を運転していて滑らかに走るようになったと実感できて
もっと早く替えればよかったと思い始め
落ち込みモードが飛んでいき、喜びか湧いてきました
そのままジ―ジの家に行くとイカ釣りに行ったジ―ジが
一夜干ししたイカを炙ってくれました
メチャ美味しい
刺身の写真撮り忘れましたが
これも新鮮って本当に美味しくて
スーパーで売っている物とは全然味が違います
ジ―ジの家で散々食べてきたので
頂いてきたイカは
いつでも食べれるように
身と
ゲソとエンペラーに分けて冷凍しました
お刺身でいただいたり
ゲソは焼きそばやチャンポンに入れて食べようと思います
おひとり様だし大根はいつも半分しか買いませんが
先日1本が120円だったので「安い」って
つい買ってしまいましたが中々消費できない
で見つけてきた調味料が入ったレンジ調理パック
豚肉を入れてモミモミして
大根を入れて
レンジで8分
そのまま5分放置して完成と書いていましたが
人肌まで放置していたら大根にも味が染みてて美味しかった
また買っておこうと思いました
最近弁当を作るようになって
彩りにブロッコリーが1房欲しい時がある
バーバがいつも買っている通販でお取り寄せのブロッコリー
形がそろっていて美味しい
弁当の飾りだし、届く量が多いのと
ドラッグストアよりお高いので買わずにいると
1袋くれた(笑)
お昼は油揚げのキッシュを作った
油揚げを敷いて
ブロッコリー・人参・玉ねぎ・ベーコン・卵液を入れて
チーズをのせオーブンに入れると完成
油揚げがいい味出していて美味しい
あと、ついでに揚げナスのお取り寄せ冷凍も頂いた
これはこちらと混ぜて軽く炒めたら
完成
茄子も旨いしおかずになります
ごちそうさまでした
17穀米なるものが我が家に届いた
16穀までは食べた事あるが17穀は初めて
体に良い物は摂取しようと思い
最近毎日いただいています
ちょっと飽きてきて、白いご飯も食べたくなってきた時に
塩を入れて炊くと味が付いて食べやすく
おにぎりにして冷めても美味しい
無くなるまで毎日美味しくいただこうと思います
視線を感じる
寝てると思ったら監視されてた
傘をさすかささないかの天気の中
「フライ&クルーズ」実証運行の体験をしてきました
アンケートには沢山答えてきましたが
船が観光船でなかったせいか
窓が高くて座ったまま景色が見えないんです
今回はデッキに出る事も出来ず、チョットだけ残念だった
到着する港の前はふぐの市場として有名な唐戸市場がある
「関門の台所」と言われる卸売市場
ここは一般開放もされていて
鮮魚に加え、魚介類の加工品や農産物も販売されていて
観光客は市場でにぎりずし等を購入し港のベンチ等に座り
食事をとるというスタイル
魚市場ってきれいな場所ではなくお寿司って日頃食べているし
でもせっかく来たので河豚汁を頂いて
ランチに行きたいお店があるので早々に
ここから所要時間5分の連絡船に乗って門司港に行きました
行ってみたかったのがパン屋さん「PooUta(ポウタ)」
我が家地方では珍しいペットと入れるパン屋さん
次回太郎と来れる様に下見
ペット連れには嬉しい入口の張り紙
パンの種類も沢山あります
犬用のジャーキーも売ってました
2階にはワンちゃんと過ごせるイートインスペースがある
今日はまず焼きたてアツアツの明太フランスを1階で購入
2階に上がると珈琲屋さんが日替わりで出店していて
今日はこちらの珈琲屋さんでした
のんびりできる素敵な空間でした
次回は太郎と来ます
ごちそうさまでした
最近コンビニのおにぎりって高くないですか?
2個買うのに躊躇する
職場も手作り弁当を持参する人が多くなった
先日セレクトショップのオーナーさんから
弁当箱を沢山頂いたので昼食はお弁当を持って行くことに
朝忙しいし家にある好きな物だけ詰めて行く
するとおかずは茶色一色
一人で食べるなら問題ない
でも、みんなと食べると少しは彩りを考えないといけないでしょ
みんなの弁当にはプチトマトが入っているけど
食中毒予防のため生の野菜は入れない方が良いと聞く
結局ボイルしたブロッコリーだと思って冷凍を探していたら
「今ブロッコリー安くなってきたから生を買うべきじゃない?」って
一緒に行った友達に言われて買ってきた
ブロッコリーの洗い方って流水で流すのではなく
水に20分位つけるのが正式なんでしょ
軽くボイルして弁当用に冷凍
これならやっぱり冷凍のブロッコリー買って来ればよかった
毎日弁当にどんと入れてます
先日乾燥野菜を頂いたのでそのお礼もかねて
おこわを作った
熱湯で戻すと言う事で湯を沸かしその中へ10分
綺麗に戻りました
鶏肉・干しシイタケ・油揚げを足し味付け
餅つき機でもち米を蒸し
材料と混ぜて
再び機械に戻し5分蒸す予定でしたが
具が多すぎて入らない
いつもの鍋で5分蒸し
完成です
炊飯器で炊くのとまったく違って美味しい
硬めのご飯が好きなので
おこわ大好きです
今日もぐずついた天気で風が冷たくて寒い
20日過ぎると天気が良くなり
春らしい陽気になるという
ファンヒーターに灯油を入れてたら丁度無くなった
毎年灯油が残ると厄介でしょ
今年は残らずにうまくいきそう
灯油を使い切ってもし寒かったら
エアコンで過ごす事にするので灯油タンクを棚に片づけた
同じマンションのご近所さんから手作りの品が届く
上の階の方からマーマレード
綺麗でしょ
早速トーストにつけていただきました
やっぱり手作りのジャムにはかなわない
何枚でも食べたくなる
翌日には同じ階の方から蕗味噌が届いた
旨い
このまま熱々のご飯にのせても良いのですが
夕食は豚肉と玉ねぎを蕗味噌で炒めた
ご飯がススミます
手作りの頂き物って嬉しいです
ごちそうさまでした
ジ―ジの椎茸
この時期ひと雨降ると大量に出てくるそうで
今日も大量に持ってきてくれた
椎茸の原木も3~4年で腐ってダメになるらしく
毎年、新しい原木を買い椎茸菌を打って
水に付け込み水分を吸わせ
菌が着くまでこうして置いておくそうです
バーバは家庭用の乾燥機で乾燥シイタケに大忙しの様です
本日東京にいる時よく食べていた弁松の弁当に入っていた
椎茸の含め煮を思い出して作ってみました
汁けがなくなるまで煮て完成
我ながら上出来でした
バーバのこだわりは
切り干し大根より絶対割り干し大根
最近スーパーに売ってないみたいでお取り寄せしてる
今日はその割り干し大根と
その時に一緒にお取り寄せした乾燥野菜を使って
煮物を作って来てくれた
れんこんやごぼう人参も美味しい乾燥野菜には思えない
小鉢が一つ増えると食事が潤います
ごちそうさまでした
ここ数日空は曇り空 時より雨は降るし寒いし
嫌な天気です
太郎 今日もお散歩無理みたい
雨も降ってるし買い物には行きたくないし
先日お友達に頂いた冷凍おこわをいただく事にした
2分30秒レンジでチン 完成です
笹の葉がのってて 何の意味があるんだろう
これはご飯茶碗じゃなくて皿に盛れって事かな?
いただきます
お米系大好きです
ごちそうさまでした
バーバが家庭用の乾燥機で
干ししいたけを作ってくれ
その時に6Lの海老も一緒に入れてくれてた
とにかくデカい
フライにしてまっすぐ揚げたかったのですが
天ぷら鍋に入らないので曲げて入れるしかなかった
今日はひな祭りだからちらしずしを作った
差し入れ用
自分用
太郎用
影が入るのでライトを付けようとしたら
太郎がすでに食べてる
もう~~~マテって言ったでしょ
プリプリで食べ応えのある海老でお腹いっぱいになりました
ごちそうさまでした
あっ桜餅作るの忘れた・・・
週末は気温が上がり良い天気の予定でしたが
朝から濃霧で雨もパラパラ
せっかくの休み太郎とお出かけしたかったのですが
家にいる事に
食品棚を整理していたら正月の餅が残ったら食べようと思っていた
ぜんざいの袋を発見
もう餅は無いしこれを入れてパンを焼く事に
良い感じで1時発酵完了
2時発酵して180℃で12分完成です
このままいただいても美味しいです
昼食は焼肉と
卵を挟んで
いただく事に
その時丁度バーバがスープを持ってきてくれた
え~っ
今日はどれ食べよう 嬉しい~ ありがとうございます
またまたパソコンの異常発生
「Task Host Windows」というのが1週間前から出てて
シャットダウンが出来なくて毎回強制終了で閉じてた
その内出なくなるだろうと思っていて
問題ないと思っていましたが本日再起動をしたら
そのままになって閉じなくなった
またパソコンが壊れたと大騒ぎ
サポートセンターに連絡をとって折り返しの電話を
待つ間1時間くらい再起動の表示がぐるぐる回っていましたが
突然終わり通常モードになった
するとサポートセンターから連絡があり
「今日の所はこのまま使ってみてください」
「またおかしくなったらご連絡を」で終了
セキュリティは入れているのですがウイルスのイタズラですかね
今日はジ―ジが来る予定だったのでジ―ジの椎茸を沢山いれて肉まん作りましたが
パソコンがどうなるかわからなかったので来るのキャンセルしてもらった
こんな事ならキャンセルしなきゃよかった
ジ―ジの家の庭に3個だけできたという
晩白柚(ばんぺいゆ)を持ってきてくれた
計ると2.5kgありました
太郎の頭の2倍くらいあります
皮も分厚くて1/3で
この量
すごくミズミズしくて酸味と甘みのバランスが良くて
今年食べた果物の中で一番おいしかったです
まだ寒そうでけど太郎の毛ボサボサでしょ月曜日トリミング頼みました