飼い主が早起きしてめったにしない片付けをし掃除機をかけていても
太郎はで~んっと寝ている。
全く~。そこどいて欲しいんですけど
昨日までは暑つかたのですが今日は曇り空で
涼しい風が吹いているので
朝散歩に行って来ました
人もいないのでノーリードで散歩
太郎は元気に楽しそうに歩くんです
いつもはリードが嫌なのかな?
ところで今、飼い主のマイブームが「瓦蕎麦」
使う機会が無かったホットプレートを出して
毎日の様に焼いて頂いています
夏は麺類ですよね
素麺に比べ肉も卵も食べるから夏バテ防止になりそうで
ごちそうさまでした
桃の季節ですね。大好きですが皮をむいて種を取って食べるのが面倒だし
お高い割に当たり外れがあるでしょ
だから桃はケーキやパフェに載っている程度しか食べたことなかったのですが
姉さんが毎年この時期になると買ってくれる桃丸ごと1個のケーキ「桃の風船」
今日も何も言わずに保冷バックに入れていてくれ
箱を見た瞬間ひょっとしてと思ったのですがひょっとしてでした
じゃ~ん
桃もデカくて甘くて最高なんです
猛暑の始まりこれを食べて元気に乗り切りたいと思います
夕飯用に弁当も入ってた
ここの弁当も姉さんの若いころからの行きつけの総菜屋さん
えびの天婦羅と煮物がお気に入りの様で
よく味が染みて美味しいです。
太郎もメチャクチャ甘い若松のブランドスイカ
種を取ってあげてると待てなくて突進してくる。毎日戦いです
今日も一日ごちそうさまでした
バーバも食べる事が大好き
だからなんでも買う時は豪快に買う
例えばパン。見て美味しそうと思った物を全て買って来る
だから、パンランチにしたら5人分は余裕でとれました
蒸し暑くなると冷し中華が食べたくなる
知らないだけかもしれませんが、冷し中華を食べれるお店がわからない
今、美味しいつゆ付の冷やし中華いっぱい売ってますがドッピングは
自分で作らないといけないでしょ
この時期になるとバーバが用意してくれる
やっぱり冷やし中華ってトッピングが「命」ですよね
冷やし中華用のお皿もあるのですが今日はこの器で
炊き込みご飯と総菜も頂いたのでランチにしてみんなでいただきました
自分でも怖いのですが、どんなに蒸し暑くても食欲は旺盛なんです
太郎も誕生日にもらったかぼちゃをおやつに
ごちそうさまでした
北海道から送られてきたという高価な強力粉。
使わないから、と言って頂いたので
パンを焼いて、お裾分けをした
冷蔵庫に残っていたスライスチーズをのせて
180℃で12分
完成です
チーズなしのパン
朝食にシャウエッセンとスクランブルエッグを挟んで
味見を兼ねて頂きました。
2個食べる予定でしたが食べきれなかったので1個は昼に食べる事に
シャウエッセンと言えば
赤いソーセージを食べてた年代でしょ
ソーセージは我が家では焼いて食べるが常識だったのに
シャウエッセンって焼かずに茹でて
しかも食べるとパリッ!と皮が破れ肉汁が飛び散る
最初、ビックリしませんでしたか?
母がハイカラなソーセージを買ってきた。驚きでいっぱいだった
メーカーのホームページを見ると
シャウエッセンを一番美味しく食べる方法
「黄金の3分間ボイル」と紹介されている
うまみの成分や脂肪分がとけあって皮がつっぱって最高の状態らしい
この頃から粒マスタードとか我が家の冷蔵庫にお目見えしたような気がします
チョット懐かしい思い出です
【マルハニチロ・レイショク】「五目シュウマイ香りと旨み」のアレンジレシピを作って写真を送って♪<モニター40名様募集☆>
福岡県も1日の感染者が再び増加に転じ、まん延防止適用要請したという
そんなゴールデンウイークですが、今日は久しぶりにバーバからの焼肉の誘い
太郎と行って来ました
太郎は大喜びスゴイ勢いで駆けていきます
ガンガン焼いて腹いっぱいいただきました
台湾産の完熟パイナップルすごく甘くて美味しい
デザートはジージが子供の日には「ちまき」ではなく
「あく巻」と言うのを食べていたそうで
鹿児島の名物らしい
ちょっと早いけど頂て来ました
太郎が狙っていますが
今は治療中だから駄目だよ
太郎はバーバとジージに会えて嬉しそう、飼い主は久しぶりのお肉で大満足でした
ごちそうさまでした
揚げ油を使わないで簡単に揚げ物ができると言う
エアーオーブンがやって来ました
昔、ノンフライヤーとか言って色んな機種が出てましたよね
これ小さくて可愛い
早速フライドポテトを調理してみました
この籠の中に入れます
200℃で15分
出来ました
写真じゃ伝わらないのですがカラっと出来て最近食べる機会がなかったので美味しいです
焼き鳥も出来るらしく、串とラックが付いていたので焼き鳥を焼いてみた
今日むね肉を使いましたがジューシーにやわらかく焼けました
このエアーオーブンって結構使えるかも
肉が余ったので太郎の夕食に
人参と大根と一緒にボイルしました
今日は手作り食にする事に。納豆もつけました
誕生日の日並みのご馳走です
楽しく料理が出来るって嬉しい
ごちそうさまでした
バーバは平日はフルタイムで働いている
だから休みの日は、日頃作れない料理を作っている
その料理って我が家にとっては作り置きの料理
だから、今日はいただきに太郎と行って来ました
日頃歩かないくせにバーバの家だけは大興奮で走っていく
🐶:何してるの早く来いよ
そんなに走れないよ
行くとバーバが出迎えてくれおやつの準備もしていてくれる
それをわかっているのか?いつもまっしぐらです
太郎は、ジージやバーバに会えて嬉しそう家では見せない表情です
飼い主にも保冷バックいっぱいに色々入れてくれていて
今日はこんな感じ
煮物やすき焼き等色々
ホタテごはんに
具沢山の汁物までいただいて来ました
当分「今日何食べよう」って悩まなくて済みます。
ごちそうさまです
【急募!インスタまたはブログ限定】レシピ投稿してくれる方を15名募集します! 「海の精 国産有機・こいくち醤油300ml」 モニター募集 5名様
バーバから
「そろそろ肉欠乏性貧血では?焼肉します」とLINE
太郎と行って来ました
とにかく大喜びの太郎で車から降りるとまっしぐらにバーバの所に行きます
久しぶりの焼肉沢山頂きました
ジージの育てている採りたての椎茸美味しかった
太郎もお肉を沢山いただきデザートタイム
イチゴって最近食べさせてないせいか「あまおう」なのに今日は食べない
バーバがミカンの薄皮を向いてくれるのを待っている太郎
ミカンは爆食いで食べていました
お互いお腹一杯です
ごちそうさまでした
スーパーのハムとかのコーナーに売っているピザ
高校生と中学生の子供を持つママさんが6つくらい買ってた
子供達のおやつだそうです。
それぞれに作ってあげるのは面倒なので自分達で作れる物を置いておくそうです
我が家はジージが石窯でピザを作るので
スーパーでよく見かけますが1度も買ったことが無い
特に食べたいとも思わなかったのですが
今日はつられて買ってみた
電子レンジでもオーブンでもオーブントースターでも出来るみたい
オーブントースターで作ってみた
袋はデカいのですが中身は袋ほどなく1枚ギリギリ、トースターに入りました
完成です
若い子だったらペロリでしょうね
ごちそうさまでした
今日も朝は雪。寒かったです
冷凍庫の中にそろそろ1年近くになるお茶の葉が入っている
福岡県って八女茶が有名で、お茶どころなんですが
今はお客様も来ないし茶葉で緑茶を淹れる事が無くなった
緑茶は100%ペットボトルの物を飲んでいて
今年の冬もホットは、コーヒーや紅茶ばかり
冷たい飲み物はペットボトルの緑茶、食後は脂肪を分解してくれる様な
トクホのお茶ばかり飲んでいる
最近回転寿司に行く様になって粉茶が美味しい気がして
年配のお茶好きの方からは敬遠されそうですが
我が家の緑茶は粉茶にしようと思ってスシローから買ってきた
粉茶だと簡単だから飲むんです
そんな話をしていたら、姉さんが職場で飲んでいるお茶と言ってくれた
これすぐに溶けるかき回さなくてもいい
しかも美味しい
最近家で飲むドリンクはいつもマグカップで
湯飲み茶椀も使わなくなってる
こんな生活良くないですよね
バーバが田川に行ったお土産に買って来てくれた
「ぱらぱらめんたい」というふりかけ
こんな感じ
本当に辛子明太子みたいですごく旨い
東京にいた頃、辛子明太子を帰省中のお土産に仲のいい友達に買って帰っていましたが
辛子明太子って要冷蔵で会社の友達にあげる時は終業時刻まで
みんなの利用する会社の冷蔵庫に保管しないといけないでしょ
全員にあげるのならいいけど限られた人にあげる時はとてもやり辛かった
でも、これは常温保存で小さいのでバックにもすぐ入れられる
姉さんの話だと「ふりふりめんたいいわし」という商品もあるみたいで
それはまだ食べたことないが姉さんは美味しかったと言っていた
当分の間、手土産はこれにすることにした。
福岡土産悩んでいる方おススメですよ
今日もトーストに使っている
目玉焼きをやいて
黄身を崩して「ぱらぱらめんたい」を振りかけ
パンに乗せその上からチーズをのせてトースト
本当に美味しいです。
ご飯にかけても最高ですが、パスタにも合うと思います
最近のお気に入りの冷凍食品
これすでに海老が天ぷらされていて
皿に並べ1分30秒チンして温める
天つゆに浸して
天むすを作ったり
エビマヨを作ったりして
マヨネーズ18g、ケチャップ9g、牛乳8g、砂糖or練乳5g
千切りキャベツやレタスをたっぷり敷いて一緒にいただいています
色んなメニューにアレンジ出来て
すごく便利ですよ
おうちで手作りデザート♪オリジナルレシピ大募集! 花粉由来などの簡単ハウスダスト対策に!アレルキエールのモニター50名様募集!
週末は太郎とどこかにお出かけしょうと思っていましたが
雨の予報。おもしろいタイトルの本を見つけたので
家でこれを1日読む予定
前に買ってて作ってないシチュー
本日作りました
我が家では玉ねぎの扱いはフグの料理人なみに
慎重に、かけら一つ落とさない様に切った包丁・まな板はスグに洗浄
を太郎のために徹底する
作り始めると直ぐに出来る
味変しながら1日シチューをのんびりいただきながら過ごしたいと思います
お茶漬けを食べる機会って1年に1度あるか無いかくらいで
でも、記憶の中では好きな食べ物である
若い時によく居酒屋に行っていましたがそこで出される
何気ない鮭茶漬けが美味しくてよく食べていた記憶や
京都に旅行に行ってちょっとおしゃれで高級な「ぶぶ茶漬け」を
知ってから漬け物やウナギやちりめんを取り寄せて食べていた
今日可愛いお茶漬けをいただいた
色んな事を思い出したら、すぐに食べたくなっていただきました
この魚は鯛ですかね。可愛い
お茶を注いで
久しぶりに頂くお茶漬けやっぱり美味しかった
太郎は「かぼちゃ」
ごちそうさまでした